始まりました、O.K!菜園。
まっさらな畑。
近所の農家の方にトラクターでおこしてもらったところですよ。
今日はジャガイモの植え付け。
暖かい地方の方は今頃と思われるかもしれませんが、
北海道は雪が解けた今からが畑シーズンの始まりです。
すでに父が堆肥、肥料などをまいてあったので
畝作りからスタート~!

これが最初にやった2本。デコボコですねぇ。
うちの父は畝作りがすんごく上手。ほんと、まっすぐな畝をつくるんです。
いつも真似してるつもりなんですが、どうしても父のようにはできない。

これ、3本目。今日は少しコツがつかめた気がする!
鍬1掻きでめいっぱい掻いちゃダメなんだな?
少しずつ丁寧にすすめていくんじゃない?

これは父の畝。
う~ん。まっすぐ。
でも畝つくりは結構重労働なので半分以上はアタシがやりました。

メイクィーン

男爵
今年はこの2種類。
ちょこっと薬と肥料をまいて、

ロープの印どおりに種芋を置いていきます。

土をかぶせて終了~。(これはアタシじゃないよ、笑)

今日の作業はこんなところですが、
汗いっぱいかいた~。
小屋の裏で三つ葉が大きくなってました!

今すぐに食べられるのはこれだな。
まっさらな畑。
近所の農家の方にトラクターでおこしてもらったところですよ。
今日はジャガイモの植え付け。
暖かい地方の方は今頃と思われるかもしれませんが、
北海道は雪が解けた今からが畑シーズンの始まりです。
すでに父が堆肥、肥料などをまいてあったので
畝作りからスタート~!

これが最初にやった2本。デコボコですねぇ。
うちの父は畝作りがすんごく上手。ほんと、まっすぐな畝をつくるんです。
いつも真似してるつもりなんですが、どうしても父のようにはできない。

これ、3本目。今日は少しコツがつかめた気がする!
鍬1掻きでめいっぱい掻いちゃダメなんだな?
少しずつ丁寧にすすめていくんじゃない?

これは父の畝。
う~ん。まっすぐ。
でも畝つくりは結構重労働なので半分以上はアタシがやりました。

メイクィーン

男爵
今年はこの2種類。
ちょこっと薬と肥料をまいて、

ロープの印どおりに種芋を置いていきます。

土をかぶせて終了~。(これはアタシじゃないよ、笑)

今日の作業はこんなところですが、
汗いっぱいかいた~。

小屋の裏で三つ葉が大きくなってました!

今すぐに食べられるのはこれだな。
