goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とサッカーと・・・

旨い酒とサッカーがあれば人生の大半は・・・

パケット通信2009年08月

2009年09月02日 | その他



2009年8月 FOMAパケット通信は、約95万パケットでした。

パケホーダイダブル定額料4,200円。
1パケット0.21円で計算するなら、199,007円。

沖縄旅行中は、SH-04Aからのブログ更新、あとゼンリン地図参照。
これで対前月比300%越えでした。
レンタカーはナビ付きだったが、写真を撮りその場でブログ更新。
便利な一方忙しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天からプレゼント?

2009年08月23日 | その他
通販で頼んだ覚えも無いのに、楽天から何か荷物が届いた。

開けてみると、勝手にプレゼントで届いた景品。ヴィッセル神戸のキャップだ。(誰のサインだ?)

先の楽天トラベルで泊まった石垣島三泊分のポイントが付かないまま、今だに無視されつづけている。
三回送ったメールにも返答無し。
そのくせダイレクトメールだけはジャカジャカ届く。
このプレゼントがお詫びとして届いたなら意味もあろうが、押し付けがましいだけの効果しか上がってませんよ。三木谷さん。

携帯SH-04Aからの投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケット通信2009年07月

2009年08月05日 | その他


2009年7月 FOMAパケット通信は、約31万パケットでした。

パケホーダイダブル定額料4,200円。
1パケット0.21円で計算するなら、65,714円。

再びゼンリンナビとか使い出したから30万パケ超えでした。
やっぱりmobile2PCでDVD見ないと100万パケはいきませんね。そのmobile2PCも法人向けアプリとしてビジネス版がリリース。
営業マンは、GPSで居場所を監視され、mobile2PCで日報書き込み。いよいよサボれない時代になりました。

パケホーダイの基本(最低)料金が467円に下がったけど、最高額4,200円のところで競争して欲しいもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケット通信2009年06月

2009年07月01日 | その他


2009年6月 FOMAパケット通信は、約13万パケットでした。

パケホーダイダブル定額料4,200円。
1パケット0.21円で計算するなら、27,266円。

ずいぶんと減ったなぁ。今月はmobile2PCでDVDは0本だったし。

そーいえばOMCから移行したはずのドコモポイント2,000円分が行方不明のままだ。
手続きには「4週間から6週間」と書いてあったはずなのに、既に4ヶ月(16週間)が過ぎたぞ。

早速、クレームを入れなくては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラージュ佐賀 福多屋(ぶたや)

2009年06月28日 | その他

モラージュ佐賀 福多屋(ぶたや)

カテゴリー:二度と行かない
レベル:行かない度3
理由:料理が出てこない&間違えてるし。

私はクレーマーだ。その店員でダメなら上司、そして本部、更に本社まで追及して、きっちり白黒つける。
もちろん「言い掛かり」を付けて金品を取るつもりはなく、そのお店、店員さんの改善につながるならばと、きっちりクレームを入れてきた。

だから、内容やお店が改善されれば普通にリピートする。

ただ、いちいちクレームするのも面倒、二度と行かないから「もういいや」と思ったお店や買い物にまつわる「だんまりクリーム」はここに記録していこう。

栄えある?第一号は「福多屋(ぶたや)」佐賀店

座って10分、頼んで20分。やっと出てきた料理は間違えてるし・・・。もう時間が無かったので黙って食べましたが。
昼食時を過ぎた時間だし、店員たくさん居るけど無駄な動き。客が帰ってもテーブルはそのまま。開店して1ヶ月経つんだから、いい加減慣れろよな。

座ってから蕎麦1杯出てくるまで30分超え。映画館の下にありながらこのペース。今後も危なくて使えないから二度と行かない。

2011年6月追記
この3月で閉店してました。(わりともったよなぁ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓 日本郵便西川社長殿

2009年06月24日 | その他


同時多発テロ以降、空港でのセキュリティが強化された。

リゾート地とはいえ、アメリカ領であるグアムも例外ではなかった。
保安検査を通過する全員を対象に、靴を脱がしてチェックするという話もあった。実際には脱がされなかったが、幼児が持つペットボトルまで回収していたのは事実である。
福岡空港でもセキュリティは強化された。国際線は特に厳しくなり、混雑とあわせて2時間以上前にゲートへ並ばなくては搭乗時間に間に合わなくなる。
保安検査では、化粧品や薬品が透明な容器に入れられているか、ライターは1個だけか、そのパソコンは電源を入れてみて下さい、などなど出発時刻が迫っていても徹底して検査される。

搭乗をせかす航空会社の係員を無視し厳しい検査。どこまでやれば安全確保できるか、それとも利便性を優先させるのかバランスが難しいところだ。

タイに行った時。福岡空港で手荷物をX線検査に通したら係員に止められた。
彼が指差すサイドポケットに何か入っているそうだ。そこから出てきたのは無くしたと思っていた折りたたみ式のアーミーナイフ。

このカバン、出張の際に、佐賀空港から伊丹、羽田と何度か保安検査を通過させていたハズだが、指摘されたことが無い・・・

検査員は、アーミーナイフを放棄するか見送りの人に預けてくださいと言う。でも見送りなど誰も居ない。そのままアーミーナイフはあえなく回収箱へ。

その他、ライターや化粧品、ワインオープナーやらドライバーセットなどなど、回収箱に放り込まれる品々は、どれも悪意があって持ち込もうとしたものでは無いだろう。
100円ライターならあきらめもつくが、3000円はしたアーミーナイフ、惜しかったなぁ。

そこで提案。
保安検査場でエクスパックを販売。

X線検査で何か禁制品があれば、その場で「エクスパック500」を購入して、自宅宛に投函する。

ニーズは高いと思うが、いかがだろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ掘れワンワン

2009年06月14日 | その他

沖縄、特に本島情報が詳しい沖縄情報IMAの掲示板に、「ビーチで貴重品はどうするのか?」という質問があった。
酔っ払っていた私は「穴を掘って埋めとく」と即答したのだが、これも絶対安全かと言えばあまり根拠は無い。
やはり管理人さんの回答どおり「貴重品は持っていかない」のが基本である。

海水浴にきたら、パラソルの下にクーラーボックスやスポーツカバンを置いておくのが一般的だ。しかし、これは場合によっては置き引きの標的にされてしまう。(愛媛では猿に狙われるというのもあったが・・・)

海で泳ぎながら、チラチラと荷物に視線を送っていても、いざひったくるように持ち去られたらどうしようもない。ましてやアウトリーフまで行ってたら視線を送るどころではないし・・・。

そこで、砂に穴を掘って防水パックにしまった(わずかばかりの)貴重品を埋める。そしてシートをかぶせ荷物を乗せる。

これを掘り起こしてまで狙う人はたぶん居るまいと自分で納得させて安心しているだけなのだが・・・。

基本的には貴重品は持っていかないといっても、車のカギもあるし小銭もある。ホテルのカードキーや免許証だってある意味貴重品だ。
時計やデジカメの予備電池、携帯電話などなど、全て背負って潜るわけにも行かずやむなく埋めるようになったのだ。

今までのところ被害は無いから、これからも掘って埋めるだろう。

ちなみに、レンタカーに置いておくのは絶対にお勧めしない。
まず、盗るほうは遠慮なしに鍵をこじ開けたり窓を割ったりする。
たとえ盗られたものが小銭だけだったとしても、車両保険の免責5万円+NOC(ノンオペレーションチャージ)2万円の支払いが発生する。
こちらの「被害」のほうが大きくなる。

レンタカーには一切ものをおかないほうが良いだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケット通信2009年05月

2009年06月04日 | その他


2009年5月 FOMAパケット通信は、約51万パケットでした。
SH-04Aにも飽きてきて、mobile2PCのDVD再生も減ったのが最大の要因。
使ったのはGW中のゼンリンナビが中心だろう。

パケホーダイダブル定額料4,200円。
今月から基本料金が値下げで467円。それより上限を下げて欲しいものだ。

1パケット0.21円で計算するなら、107,281円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、いま何人なの?

2009年05月23日 | その他

久々に福岡市内へ出た。

関西では新型インフルエンザの発生ということで、学校閉鎖やイベント中止が続いているようだが、福岡市内は普通の光景だった。
マスクをする人も見かけず、天神の地下街や繁華街はいつものように人であふれていた。

神戸でマスクといえば、阪神大震災の時だ。

地震発生が1月17日。直後は混乱で気にしなかったが、復興が始まり1月25日にJRが芦屋まで部分開通した頃から、瓦礫の解体と海岸埋立地での廃材焼却が始まった。
そのホコリと臭いでマスクは必須だった。街を歩く人が全員マスクに帽子、それと軍手。これを「震災ルック」と呼んだものだ。

依然、都市ガスは復旧せず、まだ寒いおり風呂や顔を洗うにも苦労するなか、頭からホコリをかぶり煙で喉がやられる。だからマスクは欠かせなかった。

ところが今度はインフルエンザ対策として、である。

マスクは、風邪をひいた人や咳き込む人が「つば」を飛ばさないようにする為であり、外気中に潜むウィルスを遮断するものでは無い。
微細なウィルスが、あんなマスクで防げるはずは無い。ましてや逆にフィルターのように集めたホコリを家の中に持ち込む恐れもある。

神戸をきっかけに急激に広がった国内感染者。潔癖な日本人は、マスクをしていない人を村八分にする。
ニュースは毎晩「感染者数」を報告する。22日現在、313名の国内感染者が居るそうだ。

もう治った人も居るのに、いつまで累積だけを報道するのだ。
で、今は何人いるの? これのほうが大切だと思うのだが・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡 ザ・ルイガンズ

2009年05月03日 | その他

福岡、海ノ中道にあるリゾートホテル「ザ・ルイガンズ」へ行ってきた。

まとめて休みが取れるGWは、例年どおり沖縄といきたいところだが、この不景気でそうもいかない。
ぶーつく嫁をなだめつつ「家ごはん」で豪華に過ごすつもりだったが、そうもいかずに急遽おさえたホテルである。

かつては「海の中道ホテル」であったが2007年夏に買収され、アジアンリゾートへ変身、リニューアルオープンした。
(クリックで拡大)


部屋は楽天トラベルでスタンダードな部屋を予約したのだが、チェックインの際に「プラス3000円の室料でテラス付きのお部屋がご用意できます」と言われ、あっさりグレードアップ。

コーナーバルコニーの部屋は天井も高く眺めも良い。

アメニティも充実している。

しかし、バスルームは拡張するわけにもいかず、内装を張り替えただけのユニットタイプだ。
部屋にあるルームサービスメニューを見ると、それなりのお値段。
別に、「赤白ワイン・シャンパン フリーフロー 税サービス別お一人様10,000円」というチラシがあった。「ふりーふろう?」 飲み放題のことか。

経費削減のため、コンビニで購入した缶ビールを、ザ・ルイガンズのグラスに移してリゾート気分を高める。


ディナーは鉄板焼で鹿児島和牛のコース。ワインはいっちゃん安そうなグラスワインを1杯ずつ。後で部屋で持ち込みワインを飲むから、ここは我慢。
腹いっぱいのくせに、ガーリックライスまで平らげて更に満腹。

部屋へ戻ると、ルームサービスとしてお願いしておいた「チョコレート」が届いた。

たっぷりとクリームが乗ったチョコケーキを中心に、30cm角のプレートにチョコ山盛り。もう食えんぞ・・・・。

テラスデッキに移動し、このプレートをアテに、持ち込みワイン2本を空けた。
予定より少し贅沢になったが、まぁ嫁も満足してくれたようだしよしとするか。

チェックアウトの際に明細を見ると「スパ&エステ」がちゃっかり載っている。
嫁よ、コレは自分の定額給付金で払えよな。

旅行日:2009年5月2日







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする