goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

遂に完成!HONDA CRF250RALLY COMMANDER!

2018年10月03日 | YOYO オリジナルCOMP

YOです!

サービス工場からのお知らせとして、HONDA CRF250RALLY の本格的なダート仕様を製作していたのを、
ご紹介していましたが、遂に本日、お客様へのお渡しとなりました!

本当は、先週末にお渡し予定だったのですが、チョッとしたパーツチョイスミスがあったりと、ご迷惑をお掛け
致しました。無事本日、土曜日からのDOA出場に向けて出庫しました^_^。

今回の仕様は、Rallyのheavyな車重を、軽量化するのではなく、その車重のまま軽快な動きを実現したいのと、
フロントフォークのストローク感を高めたいと言う事で、テクニクスのTGRモディファイをチョイスしました。
以前から、CRF250LやSEROW250を手掛けて、YOYOでも取り扱ってきたTGRは、装着後のストリートユース
でも、実感できるストロークが増えた様な、腰の深いサスペンションが装着され、ワングレード上の走りと、
重厚感が感じられます。^_^。

 

チラリと見えるTGRサスペンション!

 

そして、今回勉強になったのは、CRF系のスピードメーターの車速を検知しているのが、何と!フロントスプロケット
内部のミッションより検出されていると言う事でした。
今回前後のスプロケットをよりダート寄りな二次減速比としたので、メーターは本当の車速より速く表示され、
DOA等で使用するマップでの距離計測に支障がある事に。。。そこで、スピードメーター車速表示デバイスという、
補正装置を装着する事に。
少しの試乗では気が付かないほどの誤差ですので、今回下調べや何回となくセッティングで乗った事で発覚し、
急遽、補正装置を探し、無事メーターの誤差を修正する事ができました。^_^

 

こんなに小さなコントローラーなのですが、多機能なセッティングが出来て、とても素晴らしい商品でした。

 

ハンドル廻りは、大鶴さんから譲り受けたハンドルとハンドガード!どちらも使用感はありますが、お客様にとって
見ましたら、とても嬉しい事。先日、運良くYOYOの店内でオーナー様と大鶴氏が会う事が出来て、感激してました!笑

 

年期が入ってますね~!ハンドガード。結構修正して装着しました。

 

そして、BONSAI 多川氏から送って頂いた、ACRRBIS製のフレームガードを追加と、DRIVEN製のシフトペダル!
早速、朝一番で取り付け!完了!とても良い感じになりましたよ。

ACRRBIS製のハンドガードもそうですが、HONDA CRF RALLYのあの直線的なデザインに凄くマッチして、ヤル気
全開モードに突入!ってところですね^_^。

 

黒い樹脂のヒールレストを外し、本体をボルトとタイラップで固定。質感はとても良いです。

 

ボルトにはしっかりネジロック剤を塗布する事!

 

はい!完了。

 

WRGK認定ステッカーを授与させて頂きました!

 

またひとつ、YOのコレクションが増えそうな予感がします!CRF250RALLY とっても優等生ですね!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする