
蒸し暑い日が続く今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、趣向を変えまして、管理人・オガタの愛犬画像を
アップさせていただきました。
以前にも書きましたとおり、私・オガタは
モノクロ大好き人間でありまして、
この画像もモノクロ・フィルムで撮影し、自家現像したものです。
(使用フィルムは、富士フイルムのプレスト400。)
最近は、やはりデジタルで撮影することが多いので
たまにフィルム・カメラで撮影すると新鮮な気分になります。
先日の能面撮影教室では、久々にポジ・フィルムとモノクロ・フィルムで
撮影したのですが、「やっぱり銀塩カメラはいいなあ~」と
あらためて再認識しました。
マニュアル・フォーカスの古いカメラを使っているのですが、
まず、手に持った時の重量感・安定感が、デジタルより
段違いにいいです
それからファインダーが明るくて見やすい
くわえて、シャッター音が「ガシャン」・「ガシャッ」と
いちいち(?)大きい音で、「写真を撮っているんだなあ~」という
実感が強く感じられて、それもまた、いいです
ちなみに、私の愛機はニコンのFM3Aという
です。
できることなら、ぜひ、このFM3Aのデジタル版を
開発してほしいと切に思います次第。

リコーから名機GRがデジタル化され、オリンパス・ペンのデジタル版も
出ているのだから、絶対的に不可能ではないと思うのですが。。。
というわけで、管理人・オガタの「夢のカメラ」とは
FM3Aのデジタル版カメラです。
ネットで先程、ちょっと検索したら、同じようなことをお考えの方も
いらっしゃるようで心強く思いました。
…本日の記事は、りんぷうの会の本筋から
少し外れておりまして恐縮です
次回は、本筋に戻りまして、能面撮影教室の模様についてご紹介予定です。
お楽しみに~
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。
にほんブログ村
本日は、趣向を変えまして、管理人・オガタの愛犬画像を
アップさせていただきました。
以前にも書きましたとおり、私・オガタは
モノクロ大好き人間でありまして、
この画像もモノクロ・フィルムで撮影し、自家現像したものです。
(使用フィルムは、富士フイルムのプレスト400。)
最近は、やはりデジタルで撮影することが多いので
たまにフィルム・カメラで撮影すると新鮮な気分になります。
先日の能面撮影教室では、久々にポジ・フィルムとモノクロ・フィルムで
撮影したのですが、「やっぱり銀塩カメラはいいなあ~」と
あらためて再認識しました。
マニュアル・フォーカスの古いカメラを使っているのですが、
まず、手に持った時の重量感・安定感が、デジタルより
段違いにいいです

それからファインダーが明るくて見やすい

くわえて、シャッター音が「ガシャン」・「ガシャッ」と
いちいち(?)大きい音で、「写真を撮っているんだなあ~」という
実感が強く感じられて、それもまた、いいです

ちなみに、私の愛機はニコンのFM3Aという

できることなら、ぜひ、このFM3Aのデジタル版を
開発してほしいと切に思います次第。

リコーから名機GRがデジタル化され、オリンパス・ペンのデジタル版も
出ているのだから、絶対的に不可能ではないと思うのですが。。。
というわけで、管理人・オガタの「夢のカメラ」とは
FM3Aのデジタル版カメラです。
ネットで先程、ちょっと検索したら、同じようなことをお考えの方も
いらっしゃるようで心強く思いました。
…本日の記事は、りんぷうの会の本筋から
少し外れておりまして恐縮です

次回は、本筋に戻りまして、能面撮影教室の模様についてご紹介予定です。
お楽しみに~

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。
