goo blog サービス終了のお知らせ 

「りんぷうの会」 公式ブログ

会長:神田佳明(能楽写真家)
能楽撮影教室・能楽舞台撮影会は現在、休止中です

京都に行って参りました♪

2011年12月06日 | 管理人・オガタより
すでにツイッターのほうでお知らせしておりましたが、
先週、晩秋の京都に行って参りました

もう紅葉は終わっちゃってるんじゃないかと危惧していたのですが
暖かい陽気が長く続いたせいで紅葉のピークが例年より遅かったようです

冒頭写真は、会長の神田佳明撮影。南禅寺の紅葉です。
日を受けて輝く様が、とてもきれいでした。


こちらは宇治の興聖寺の紅葉。撮影は同じく神田佳明です。

京都の紅葉は去年が最高にきれいだったそうで、
今年はあいにく、いつまでも暑い日が続いたため全体的には色づきが
いまひとつだったようです(これは京都に限らないみたいですが。)

広角で引いた絵を美しく撮るのは、ちょっと難しい感じでしたが
それでもピンポイントで見事に紅葉している木々もあって
十分、京都の秋を堪能できました


再び南禅寺の紅葉です。赤のグラデーションが目を引きます。
同じ赤いモミジでも冒頭写真は可憐な感じで、こちらはゴージャスな紅葉といった趣。

やはり神田先生は風景撮影の場合でも豪快な撮り方をするなあ、と思いました。
直球ストレート写真ですね。性格が出ると思います。(←言いたい放題で、すみません

ところで南禅寺と言えば、そう、湯豆腐が有名ですよね

もちろん、しっかり豆腐料理を味わって参りました。
お店は順正さん。お庭が広くて、かなり大きなお店でした。


フレーミングがちょっと悪くて恐縮です

実は、管理人・オガタは行きの新幹線車中で眼鏡を壊してしまい
旅行中ずっとカメラのファインダー内がよく見えない状態でした。

こういう時ばかりは、AF(=オートフォーカス)カメラで良かった~と実感。
マニュアルのカメラだったら厳しかったと思います。


湯気が美味しそうな湯豆腐写真♪
大変、美味でした。

ちなみに、手の出演は、美人と評判のI夫人です。
今回は手だけの登場で残念でございます


◆今回、駆け足の京都小旅行を敢行したのは実は下見の意味合いもありました。

来年の秋、りんぷうの会の有志参加で京都紅葉撮影ツアーをしようという
企画が持ち上がっており検討している段階です。

南禅寺で美味しい湯豆腐を食べて、京都市中を観光、紅葉撮影を楽しんで
さらに宇治まで足を延ばして、平等院へ行って能楽ゆかりの名跡を訪ね
通円茶屋でお団子と宇治茶を味わい、できれば温泉にも行きたい~などと
考えております。

次回も京都旅行特集をお送りする予定。
千年の宇治紀行、奈良の三輪神社探訪記です。

どうぞ、お楽しみに~


↓ランキング(ブログの人気投票)に参加中。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村


最新の画像もっと見る