「りんぷうの会」 公式ブログ

会長:神田佳明(能楽写真家)
能楽撮影教室・能楽舞台撮影会は現在、休止中です

夏の能楽イベント情報 その2 横浜能楽堂の「夏休み親子能楽ワンダーランド」

2011年06月22日 | 能楽公演・能楽関連イベントのご案内
昨日は、横浜能楽堂にて開催される山本則俊師(狂言方大蔵流)の
「こども狂言ワークショップ~入門編~」のご案内
をさせていただきました。

「こども狂言ワークショップ~入門編~」は、7/31(日)に能楽の舞台鑑賞があり、
実技指導は、8月9日(火)・10日(水)・11日(木)の3回になります。

定員が20名で応募多数の場合は抽選、6/30(木)が応募〆切です。

山本則俊先生方が、足の運び、扇の使い方など狂言の基礎を実技指導。

また、今回の受講修了者で希望する方は、さらに、来年の春に開催される
「こども狂言ワークショップ~卒業編~」(有料)を受講の上、
発表会=「横浜こども狂言会」に参加できるという、とても楽しい企画とのことです。

残念ながら、抽選で外れてしまった 、もしくは、夏休みに他の予定があって
8月9日(火)・10日(水)・11日(木)の実技指導に出られない という方は
前半部分のみの7/31(日)の能楽公演「夏休み親子能楽ワンダーランド」がおススメです

こちらは、第1部(午前中)で、能・狂言の楽器や動きを体験でき、
第2部(午後)では、小学校の教科書にも載っている狂言「柿山伏」と
能「小鍛冶」を鑑賞します。

第1部の講師、第2部の公演の両方を
若手能楽師のグループ<七拾七年会>(ななじゅうななねんかい)が担当されます。

1977年生まれの若い能楽師の方々が、わかりやすく楽しくご指導くださるとのこと。
管理人・オガタも参加したいです…が、子供がおりませんで残念~
(第2部の能楽公演は、子供連れでない大人だけでも鑑賞できるようです。)


【横浜能楽堂普及公演 夏休み親子能楽ワンダーランド】
平成23年7月31日(日)
第1部10:30開演(10:00開場)/第2部14:00開演(13:00開場)

第1部 体験しよう!
能・狂言の楽器や動きを体験

第2部 みてみよう!

狂言「柿山伏」(大蔵流)
 シテ(山伏)山本則重 アド(柿主)山本則秀 

能「小鍛冶 黒頭」(観世流)
 シテ(童子・稲荷明神)武田宗典
 ワキ(三條宗近)大日方 寛 ワキツレ(勅使)御厨誠吾
 アイ(宗近の下人)山本泰太郎
 笛:竹市 学 小鼓:住駒充彦 大鼓:原岡一之 太鼓:小寺真佐人
 後見:武田志房、武田宗和
 地謡:武田文志、松木千俊、武田友志、清水義也
 地謡:坂井音隆、谷本健吾、佐川勝貴、高梨万里

-入場料-
第1部 500円 定員100名(親子対象です)
※第2部のチケットをご購入の方は無料にてご参加いただけます。

第2部 こども/1500円
第2部 おとな/S席4000円、A席3500円、B席3000円
※保護者はこどもと同数まで1000円引き
  (お子様のお席をお求めにならない場合は適用されません。
  こどもは18歳以下が対象です。)


詳細は、横浜能楽堂のホームページをご覧ください。
http://www.yaf.or.jp/nohgaku/prog-2.html


◆若手能楽師集団<七拾七年会>(ななじゅうななねんかい)について
2008年暮れに1977年生まれの能楽師で結成。
山本則俊先生のご子息の則重さんもメンバーです。

武田文志(シテ方観世流)
武田宗典(シテ方観世流)
山本則重(狂言方大蔵流)
小寺真佐人(太鼓方観世流)
住駒充彦(小鼓方幸流)
原岡一之(太鼓方葛野流) ※敬称略



■冒頭画像は、管理人・オガタの作です。
自分で撮影した写真を元に作ってみました。お粗末様で恐縮です


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る