
今年も残すところ、あと2ヶ月となってしまいました

りんぷうの会では先月10月に能楽写真塾での撮影実習が2回ありまして
無事、予定通り開催され、おかげさまで大盛況でした

冒頭写真は10/23(水)に横浜能楽堂で行われた舞台撮影実習での
「玉葛」の舞台写真です

撮影は会長の神田佳明
シテは喜多流能楽師の出雲康雅師
「玉葛」というのは源氏物語のヒロイン玉鬘を主役とする能の名曲です
(注:喜多流では「玉鬘」ではなく「玉葛」という表記になっています)
ご覧の通り素晴らしい美女ですが表情に強い苦悶の相があり
目が釘付けになります
使用面は「増髪」(ますかみ、「十寸髪」との漢字表記もあります)という能面で
非常に特徴的な造形で惹きつけられますね

こちらが、その「増髪」の能面のアップ写真
撮影は同じく神田会長です
10/3(木)の能面スタジオ撮影実習で撮られた作品になります
眉間に刻まれた深い皺、額と頬のえくぼ、乱れた髪の毛が
痛々しくも美しい、本当に険のある美女です
来る12/3(火)に開催予定の能楽撮影会では横浜能楽堂の本舞台で
この「玉葛」の前場と後場の両方を出雲先生に舞っていただきます
使用面につきましては当日までのお楽しみです
ちょっとしたサプライズがある予定♪
今までの撮影会とは異なる趣向でお楽しみいただければと企画しております

↓ちなみに参考まで、これまでの能楽撮影会では美女と言えば「小面」(こおもて)でした

正統派美人ですね
本当に愛らしく屈託のない、しあわせな造形の美女

こちらも神田会長撮影の能面写真で、「小面」の可愛らしい魅力を十二分に表現できている作品ですが
実は「小面」って能面の中でも撮影が難しい面だと思います
花のように愛らしい美女なのに、写真に撮るとなかなかそうは写らないカメラマン泣かせの能面です
実際の舞台で拝見すると天下無敵に光輝く美しさ

これまで何回か撮影にチャレンジして悔しい思いをしてきました
(…私だけかもしれませんが

「小面」の美しい舞台での写真は先日掲載の荒井玲子さんの「羽衣」の舞台写真や
前回の能楽撮影会(6/19開催)での「野宮」の舞台写真を是非ご覧下さい
◆りんぷうの会 能楽撮影会◆
日時:2013年12月3日 (火) 13:00~17:00 ※開場は12:30より
場所:横浜能楽堂 横浜市西区紅葉ヶ丘27-2 (JR桜木町駅 最寄)
出演:出雲康雅師 (シテ方 喜多流能楽師)
演目:能「玉葛」 / 「山姥」
解説:三浦裕子(武蔵野大学客員教授/りんぷうの会副会長)
指導:神田佳明(JPS会員/能楽写真家協会会員/りんぷうの会会長)
座席:全席指定S席のみ 通常料金21,000円(会員は20,000円)
主催:りんぷうの会
↓ランキングに参加しています クリックしていただけると嬉しいです

