いよいよ冬本番の寒さがやってきました。
全国的に気温が低い日が続いていますが
きのうの朝 初霜を見ました。
【オキザリス・セルヌア】が凍えています!
霜が降りる条件は地面の温度が0℃以下
風がない
快晴であることのようです。
庭全体が凍り付くと
「あのセージは大丈夫かな?」と慌てちゃいますが
今のところ被害は無いみたい?
こぼれ種の子、【シレネ・ペンデュラ】【リナリア】や【ノースポール】
あちこちに現れた【ゲラニウム ・ビルウォリス】も
耐寒性はあるようです。
こちらのエキナセアはどうかしら?
冬は茎葉が枯れて休眠するハズなのに未だ咲く気満々~!
ピンクと奥の黄色も揃って咲いている
ちょっと前まで暖かで
未だ冬支度が出来ていないのかな?
植えたばかりのビオラ・フロステッドチョコレートも
シナ~となって凍り付いていましたが
日が当たるとこんなにシャントした姿に
みーさんから頂いたこのニュアンス色のビオラ
やはりステキ! ありがとう。
その他のビオラも この寒さに耐えて
更に生き生きとしてきました。
イエローチャーム
ロシアンブルーの秘密 ヒゲ紳士のワイングラス
身元園芸さんのビオラたちです。
~~~☆
2㎝程の小粒の赤ちゃん苺がとってもかわいいワイルドストロベリー(野苺)
この苺、春からずっと実が生りつづけている。
北海道で野生化してるほどだからこれも耐寒性はありそうです。
苺の実が生っているのを孫達に見せたくて去年植えました。
結構増えますね~♪
4か所に群生するほど広がってグランドカバーにもぴったりです。
~~☆~☆ ☆
追記*バラ苗が届きました
デビット・オースチン・ロージズから
裸苗って初めて見ました。
「すぐに開封し、数時間~一晩ほど根を水にひたす
すぐに植込みができなくても1-2日に一度水替えをする」とあります。
ちょっと心配だわ~!
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
それに今日は冷たい雨で気が滅入るわ。
裸苗の扱いは初めてなのでちょっと心配だったけど
翌日すぐ植え付けたわ。
でも冬の庭仕事は無理するとダメね~
一昨日と昨日はぎっくり腰で婆さんみたいな歩き方してたのよ。その姿ときたら情けない!
でも慣れたもので2日で治しちゃったけどね~
ワイルドストロベリーはジャムにするほど沢山生っていないのよ。
小粒だからジャムにするには可なり群生させないとね。
さすがに 朝 氷が 張ってました (O_O)
ウチの庭も りこぴんさんの 庭みたいに 草花が 凍った感じになりましたよ !
ワイルドストロベリーは ジャムにするのかな?
実のなる物は 良いですね~ )^o^(
バラ苗 良さげな 苗ですね ☆彡
確かに 裸苗は 心許ない 感じが しますね
今年 は バラが 沢山 増えましたね~☆
春が 楽しみです!
今日も寒いですね~!
それに冷たい雨も降り出して
体が冷えてなかなかてきぱきと行動できません。
オースチンのバラは翌日植え込みました。
一晩バケツにつけてそのバケツを持ちはこんだのが原因だと思いますが
またまたぎっくり腰をやっちゃいました。
でも毎度のことで2日もすれば~で”
もうすっかり治りましたよ(笑)
昨日まではちょっと婆さん歩きしてましたけどね。
こう寒いとバラ作業も億劫になりますね。
私はツルバラ誘引は終わりましたから余裕のよっちゃんです!
折節さんはこれからですよね~?どうぞお風邪などひきませんように。
いやはや、今回の師走寒波は厳しくつらいものがありますね。
こちらは午後からは、ようやく風も止んで寒さが和らいだ感じがします。
今日は少し早く退社して明るいうちに帰宅したのですが、庭の草花は地植えでさえくたっとしていました。
それにしても、霜の降りた庭は痛々しさまで感じてしまいますね。
こちらがあまり霜の降りない高台なので(夜風のせいです)、余計にそう感じます。
それでも宿根草は霜の影響はほとんどないと思いますから大丈夫ですよね。
日中気温が上がるとしゃんとしてますから大したものです。
寒波にめげずにビオラの花が愛らしく、ホッとするほど美しいですね。
それから、オースチンのバラが届いたんですね。
もう植え付けられていますよね。
こちらも裸苗が1品種届いて、一晩バケツにつけてから日曜日に鉢植えにしました。
凍りついた庭は見る人も冷たくなっちゃうわね~
フロチョコありがとね~☆
やはりいい色だわ~うっとりよ~♪
庭で一番の楽しみがこぼれ種から次の年も同じ花が見られることね~
だから草取は絶対主人には任せられないのよ~
これから厳しい冬だけど
こうしてこぼれ種の子や球根がひょこっと芽を出して
それを見守る間も大好きなんだな~
わんさか生茂る梅雨時の庭に比べたら
絶対こっちの方が良いわよね~
ビルウォリス、みーさんちもなるべく種まで残して増やすといいわよ。
ゲラニウムの中でもこれは増える方だわ~
うちのエキナセア、こんなに丈夫で良いのかしら?
このまま冬越しするのかしらね~
すごい花付きでしょ~!
裸苗のバラ苗は初めてなのでちょっと不安なんだけど
>りこぴんさんなら大丈夫よ~(*^_^*)
うん!頑張るね~☆
こちらでも今朝は水たまりが凍ってましたよ
あちこちからこぼれ種の子達が出てきていて、こういうのっていいですね~(^ ^)
ビルウォーリス、ホントに増えているのね~
うちはやっぱりどこにもいなさそうです( ´ ▽ ` )ノ
エキナセアがすごく元気がいいのね~(^ ^)
フロチョコ、やっぱり魅力的ね~^_-☆
見元さんのウサギビオラもおしゃれね~♪
ERが届いたのね~♪
どんなバラか楽しみです~(^ ^)
裸苗は以外と強いですよ~
りこぴんさんなら大丈夫よ~(*^_^*)
ついつい朝寝坊しそうになるけれど
朝一の庭観察も結構きついわ~
エキナセアも咲いてるし
クレマチスもあのフォンドメモリーズが未だ未だ終わりそうもないのよ。
ワイルドストロベリーって
私蛇イチゴと同じものだとばっかり思っていたんだけど
ワイルドストロベリーは小粒でも苺の味がするのよ。
この季節になると北陸方面の天気予報が気なるんですよ。
すっごく寒いって(笑)
凄さがすご~く分りますよ~!
ビオラは冬の定番ですね~
ガーデンシクラメンもありますが
どうも私はシクラメンってあまり好きでないんですよ。
ワイルドストロベリーは北海道では野生化してるほど育つそうですから
雪をかぶっても大丈夫でしょうね。
むしろ真夏の暑さに弱いかもしれません。
かわいいので是非みつけて植えるといいですよ。
アンジェラさんの北軽はもっと寒いに決まっているわよね~
今年から電気座布団まで敷いてるのよ。
お尻があったかいとこうも違うもんだって、なかなか効いてるわ。
ワイルド ストロベリー
マリーさんのお庭にもあったのね~
ジャムにできるほどだから可なり群生してるのかしら?
普通の苺程手もかからないし見た目もかわいくて綺麗よね~
この冬の苺の味、濃い感じがするわ~
今年増やしたバラ7本の内の3本がオースチンのバラなのよ。
裸苗の扱いがイマイチ心配なんだけど
ちゃんとした保証もあるので安心ね~
何だか先が思いやられますね。
我が家も耐寒性の無い物を取り込んでいますが
室内園芸も増やすと大変です。
それでなくても年末から家族が増えますもんね!
外の写真撮りもきつくなりました。
でも霜をかぶった植物、やけに美しく見えました。
私独りご飯が多いのよ。
でも楽ね~(笑)
今日もスイミングだったので
未だこのバラの裸苗がそのままになっているのよ。
初めてのことでよくわからないのよ。
バケツに水張ってあっちにこっちにウロウロしながら
置き場所に迷ったわ~
凍ったらいけないと思って夕方玄関に入れたりして
明日にでも早く植えつけないとね~
ビオラ・フロチョコ、やっぱりステキな色だわ~
私は単品植えにしたけれど寄せ植えもいいかもね~
主人が今日も忘年会で独りご飯だわ~
メンドクサイので冷凍スパゲティをチンしたけど
不味くて半分しか食べられないわ~!
鍋焼きうどんにすれば良かったわ~!
私寒がりだから今椅子の上にも電気座布団敷いてるのよ。
体脂肪が全然役に立って無いみたい!
植物って健気ね~
寒さに耐えた方が丈夫になるみたいね~
早いね~、まだ4時半なのに夕暮の始まりだわ。
さっきまで陽が射して気持ちの良い部屋だったのに、あっというまに寒くなった!
朝の霜に凍りついた庭もいいわね~^^
りこぴんさんの所ではまだエキナセアが咲いてるの?!
びっくりよ~
それとワイルドストロベリー、すごいね~、生り続けてるって!
美味しそうね?食べた?
うちはヘビイチゴだから食べられないわ。
ま、グランドカバーにはいいけどね、そんな美味しそうなイチゴがグランドカバーだったらもっといいな(^m^)♪
お友達からいただいたというビオラ、とっても素敵ね!
いい色と姿だわ~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
シルバーリーフに包まれたようですね。
ビオラは寒さに強いお花ですから、凍り付いても
太陽が出ると、すぐに元気になりますね。
こちらでは、雪の下になっていますが、その方が
春には、株が大きくなって咲いてくれます。
ワイルドストロベリー、寒い中でも可愛い実が付くのですね。
雪国でも育ちそうですね。
天気予報は「今日、明日と大雪」とうるさいですが
ここはそれほどでもないです。
今10cmほど積もっていて、晴れたり吹雪いたりと
変なお天気。でもすっごく寒いです
本当に寒いですね!そちらの庭も凍り付いているのいですね~
ワイルド ストロベリーは花友マリーさんのお庭には沢山グランドカバーになっていて、確かジャムにもするって言ってましたね~我が家にも少しあるわ~可愛いイチゴが今見られるとは思わなかったわ~
オースチンの新しい薔薇が届いたのですね。裸苗・・・私も初めて見たわ!開花が楽しみですね。オースチンも薔薇には惹かれるわ。来年は迎えてみますね!
こちらはここ数日は毎日雪かきです。昨日今日で25センチ位降ったわ。外の気温は今もマイナス7度です。
薪ストーブ 床暖 たまにFFも使っています。
今朝も雨は上がったものの、とっても寒くて
花たちはちょっと気の毒でした。
鉢植えの花の夜のうちに、
せっせと室内に入れていたら
「そんなに甘やかしてはダメよ」と言われてしまいました(笑)
室内に入れて、写真を撮ろうと思っていたのですがね・・・
だんだんと外に出るのが億劫になるわね~^
今年はツルバラを早く済ませたのは正解だわ!
昨日はこんなに庭が凍りついたのね~^
私は寝坊な上に庭に出るのも遅いから凍りついた庭は実感してないのよ~^
この辺りもどうなのかしらね~^
いずれにしても気温が上がってくると全部元気になるから強いものよね~~
ビオラ・フロステッドチョコレートはまだ植えてなくって焦っているのよ!
明日晴れたら植えちゃおうっと~♪
裸苗ってなんだか心配だよね~
ウチのも1つだけシェイクスピアがそうだったんだけどあんなに元気に育っているから大丈夫よ~
すぐに植えられなくて2日ぐらいバケツの中だったわ~
もし輸入苗だったら植えた後水はけに注意した方が良いわよ~(*^_^*)
うちの庭も凍ったような景色です。
朝萎れていたヴィオラですが、こんなに寒くても陽が少しでも射す頃には健気に咲いてくれて良い子達です。
ロシアンブルーの秘密 ヒゲ紳士のワイングラスとかお洒落な名前のヴィオラちゃんたち、素敵ね。
いよいよ寒さが本格的になりましたね~
ワンちゃんのお散歩
行は良い良い帰りは辛い~♪ですね。
ワイルドストロベリーって可愛いイチゴでしょ~
我家じゃいつも実が生っているんです。
野生種なので結構育て易いですし
小さいのにイッチョマイの甘い味がします。
ウェッジウッドのカップ&ソーサー流行りましたね~♪
今日は寒かったですね。
こちらも朝の散歩はシモバシラでしたよ。
サクサクと音がしました。
さすがに手袋無しでは犬のリードは辛いです。
何でも5度くらいしか気温間上がらなかったみたいです。
昼間も寒かった。
帰りは良いけど帰りが辛かったです。
合羽を着て自転車ですけど顔は寒いです。(笑)
ワイルドストロベリーって言うとウェッジウッドを思い浮かべてしまいます。(笑)
最初の頃に買ったカップ&ソーサーでしたよ。
可愛い柄で今でも好きですよ。