goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

北欧旅行その3(フィヨルド)

2015-07-07 | デンマーク/ノルウェー旅行

いよいよ旅のハイライト フィヨルド行きです。

FJORD フィヨルドとはノルウェー語で「内陸部に深く入り組んだ湾」を意味します。
はるか何百年も前に氷河により浸食された谷に海水が浸入した入り江のことで
この海岸線は2万kmを超えます。


私達は数多くのフィヨルドの中でフロムとグドヴァンゲン結ぶ
ソグネフィヨルドの支流アウルラウンフィヨルドとネーロフィヨルドを観光

オスロ(ベルゲン急行)=ミュルダール(フロム山岳鉄道)=フロム=
フィヨルド(クルーズ) =グドヴァンゲン
=(バス)にてヴォス(ベルゲン鉄道)=ベルゲン


こんな感じで複雑な乗り換えも
事前に日本で手配した周遊チケット(出発地から到着地までの乗車券)を利用したので便利でした。

荷物も次の宿泊先別送サービスを利用

朝5時起きして6時に荷物の手配、オスロ駅8:25出発


ベルゲン急行


車窓からの眺めも楽しみ
この辺りでルピナスの群生をよく見かけました。




フィヨルドの入江

暫くなだらかな風景が続いていましたが


やがて高度を上げ積雪風景となります。 






草屋根の家も見えました。






霧が掛かって先が見えない辺りのミュルーダール駅で
今度はフロム山岳鉄道に乗り換えます。




この路線の間にシュースという滝の見せ場があり10分停車
滝の迫力に圧倒されていると



音楽と共に赤い衣装の魔性の妖精フルドラが登場。

この滝の横で踊るんです。
この時何なのかよく分からずのままでした(笑)

*妖精フルドラってその美しい魔力で男性を誘惑し山の奥へと誘い込む妖精なんですって
フロム鉄道のアトラクションのひとつなんですね。



とにかく滝が多い!


車内の様子



約6時間でフロム駅着 14:25


ここよりフロム~グドヴァンゲンを結ぶクルーズ船に乗り



アウルラウンフィヨルドとネーロフィヨルドを進みます。




乗り始めた頃はお天気のせいもあり

切り立った岩肌に囲まれた
暗くて厳しい海のイメージでした。


全てがダイナミックで圧倒されます。



あちこちに幾筋もの滝が見えるのですが
今も氷河の雪どけ水が滝となって流れ落ちているんですよね。
それがとても美しいアクセントになっています。



「滝が高い空から流れ落ちているかのように見えるな~」って

ここで主人が詠んだ一句
「フィヨルドの滝天空の氷河より」 なんちゃって!








やがて後半は晴れてきたのでグドヴァンケンに近づくにつれ
長閑で美しい風景が広がってきました。




2時間10分
こんな感じのフィヨルドクルーズ でした。
この後グドヴァンケンからヴォスにバスで向かうのですが
途中へアピンカーブをスリリングに走る体験や



スタールハイム渓谷の絶景↑も良かったです。
ヴォスからはベルゲン鉄道に乗り最終ベルゲン中央駅には19:57着 
この日は夕飯も食べられない程疲れ切ってしまいましたが
めいっぱい変化に富んだノルウェーの大自然に触れることができ
とても思い出深い一日となりました。

ベルゲンの中心地
港に面して壁のように木造家屋が並ぶ一帯ブリッケン地区(ユネスコ世界遺産)

ベルゲンでは港の魚市場を覗いたり
ブリッケン地区を見学したりお買い物も楽しんで
ロープウエーでロイエン山にも登りました。