ついに6月に~☆
友人0さんと電話での会話
「ネェ~アレ咲いたでしょ~」「アレでしょ~!」「香りいいわね~」って
アレで分かっちゃうバラです。
オーバーナイトセンセーション
以前もupしたバラですが改めて
ミニバラなのに香り抜群、流石 宇宙へ香りを届けたバラだけあります。
ほっそりした枝がしなやか~
最近こういうミニサイズのバラが好きになりました。
ベランダやちょっとしたスペースに置くのには丁度良いサイズ
私は玄関の門の上に置いてます。
お気に入りのアイビーゼラ2つと一緒
ところで このゼラニウムステキでしょ~
最近カラッと晴れた日が多いのでゼラがとっても良い雰囲気に育っています。
6月4日追記しました。
メキシカムキャットとメキシカグラナダティッドという名の2種
微妙に色違いですがくっきりとしたストライプ模様が特徴
ゼラニウムは苦手な人が多いのですが
シビルシリーズなどのアイビーゼラは丈夫です。
育てるコツが分かるとバラみたいに好きになります。
アイビーゼラニウムは茎が伸びやすいため芽摘みを繰り返し
わき芽をふやすと姿が整いますよ。
スペインのコルドバ2009/5月
白い家並みと迷路の様な道・花の小道は名所
パティオの壁に咲くアイビーゼラニウム
スペインの白壁のアイビーゼラは一度見るとマネしたくなっちゃう~♪
一昨日馴染のお花屋さんグリーンヒルの奥さんから
「ステキなアイビーゼラが入ったので見にきてね」の電話がありました。
お花もミニで色がステキ、葉は斑入り
こんな風にグラデーションになります。
どう植えこむかは未だ未定なので取りあえずハンギングにして眺めます。
夏場の高温多湿に弱いので注意
冬場の霜にも注意し軒下や室内に取り込むなどして保護します。
肥料は液肥1000倍液を週1回与える
お水は乾いたらたっぷりあげましょう~とタグに書いてありました。
吹きかけゼラも
私っていいお客さんだわね~♪
これで何種になったかしら?
以前から育てている他のも次回から少しずつ小出しにお見せします~
~~~ミニバラ~~~
シュネープリンセス
コロコロのポリアンサローズ
グリーンアイス
スカーレットオベイション
はるか
名前ってイメージピッタリに付いてるものですね~♪
~~~☆月1女子会☆~~~
無農薬の晴れる屋~♪
昨日自然食品のご飯屋さんへプール仲間と出かけました。
最近はこういう手作り風の若い人のお店をよく見かけます。
玄米ご飯に無農薬の野菜、それに豆腐のスイーツ
スイミングの帰りだったのでお腹ペコペコ
お肉が食べたかった~ってぼやいてる人もいた。
ルッコラに小松菜のサラダ、コカブも生のままって身体にはよさそう~
ベジタリアンのお食事ってこんな感じかしら
たまにはいいけれど毎日はね~ちょっと物足りないかな?
写真追記しました。6月4日