goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

柔らかな日差し!

2009-03-08 | 季節の庭の様子
 このところ雨が続いていますね。
 今日も曇りですっきりしない天気でした。
 それでも、もう3月の2週目に入ります。
 色んな春の花が少しずつ咲き出しました。
 
 我家の玄関の寄せ植えのアネモネも咲き出しましたよ~♪
 
 お隣さんに「お宅のその花はな~に?」って聞かれて。。。

 そういえばアネモネにしては花が大きいわね~!
 こんなに大きな花の品種とは知らなかったのです。

このニョキ~!っと伸びてるアネモネは 【モナリザ】というネーミング。
 花のサイズは15cmはありますね。
 モナリザという名に相応しい風格です。
                  monalisaさまどう思います~?(笑)
      

 そして、ちょっとシックな薄紫の花と鮮やかな赤は【ポルト】
 生産者が違うと名前が違いますが花の大きさは同じ位かな?
 

 アネモネは今まで育てたことがなかったのですが
 クリスマスローズと同じキンポウゲ科
 鮮明な花色とシベの黒のコントラストが魅力なんでしょうね。
 
 耐寒性あり、球根植物で長い間花が楽しめるらしいです。
 寄せ植えの花は長く楽しめるのが一番です。

 そして、お庭の片隅にひっそりと隠れるようにこの花
 【福寿草】これもキンポウゲ科なんですね。
 義父が植えて大事にしていたらしいのですが
  増やし方も育てかたもわからずでほったらかしです。
 それでも少しは増えているのかしら~?
 
 蕾はもうとっくに付けているのになかなか咲いたお顔が見られません。
 この天候のせいなのでしょうね。
 ちょっと栄養不足かな?
         
    
   池の周りの【ヒマラヤユキノシタ】も鮮やかなピンク色
   秋に邪魔者扱いされて抜きすぎました。こんなに綺麗な花だったとは?
  

   昨日土曜日の久々の晴れ間
   雨が止んだ束の間に柔らかな春の日差しを感じました。
   
   少しずつ芽吹きだしたバラの芽や 
  

       牡丹の芽、水仙やチューリップ達も動き出しましたよ。
      
 
   池の金魚も気持ち良さそうに泳いでいました。      
   
   明日はまた雨の予報!

     久しぶりにプール仲間と日帰り温泉へ~♪

          何だか子供の遠足みたいに楽しみです。

   
   =追記3月9日=
   
☆誰か教えて!
    12月に植えたバラの苗【ブラックティー】の苗
     ここ2日前頃からこんな状態です。
     新芽が萎れてきました。それに枝にシワが寄ってきました。
     どうしてでしょうか?