児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

4月の活動内容

2024-04-26 11:10:53 | 日記
・入学、進級を迎え1ヵ月が経ちました。
周りの環境が変わり、期待と不安もあり落ち着かない様子も見られます。
新しい環境に馴染めず体調を崩す子や、「今年のクラスは良かった」と嬉しそうにしている子と様々です。
 4月は緊張が続き、そろそろ疲れも出る頃かと思います。
学校の様子や話を聞きながら、少しでもリラックスして過ごせるように声をかけていきたいと思います。

・春休み中のお出掛けの報告です。
地下鉄やバスなど、公共交通機関を利用しての移動にも慣れてきて、ルールやマナーを守って楽しくお出掛けができるようになっています。
 公園では桜を見ながらお弁当を食べたり、春を満喫する事が出来ました。
外でお弁当を食べていると「わぁー虫がいる!」と叫ぶ姿も見られました。
春には綺麗に咲いた草花や生き物がたくさん見られます。
季節の移り変わりにも目を向けられるように声をかけながら、草花や生き物にも興味を広げていけたらと思います。

・お出かけの時に「まだ帰りたくない」「○○系の電車に乗りたい」と主張する子もいました。
家族でお出掛けをする時とは違い、集団で行動する時には我慢が必要になる事もあります。
自分の思うようにいかない時でも、我慢をしたり、ルールを守る事はこの先も大切です。
小さい頃から集団の中で過ごす、お出掛けをするという経験を積み重ね、将来的に子どもたちにとって大切な力が身についていくように促していきたいと思います。

・新年度が始まり、改めて自己紹介、お友達紹介の練習に取り組んでいます。
学年が上がり誇らしげに発表している子。
自信がなさそうに小さな声で発表している子もいます。
 人前に出て話をする事はとても緊張する事だと思います。
苦手な子もいます。
それでも繰り返し練習をしていく中で、少しずつ堂々と前を見て発表出来るようになっています。
 普段上手く発表出来ない子が頑張って発表出来た時には、自然と拍手が起こります。
人それぞれ得意な事、苦手な事が違いますが、お友達の頑張っている姿を見て応援したり、拍手が出来るようになっている姿を見ると、本当に嬉しく思います。
 取り組みを通して、お友達を想う気持ち、思いやりの気持ちが育っていく事を願っています。

・今月はこいのぼり制作に取り組みました。
最近ではこいのぼりを目にする機会も減っていますが、季節に応じた制作に取り組む中で、行事の由来などにも触れていきたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の目標 | トップ | 5月の目標 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事