児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

4月の目標

2016-03-24 15:03:09 | 日記
・学年があがります。新しい事に挑戦してみよう。
・新しいお友達と仲良く過ごしましょう。
・正しい姿勢で座りましょう。
・名前を呼ばれたら返事をしよう。
・お友達や指導員と接する時の距離に気をつけよう。

4月の活動内容
・新しい事に挑戦して、できることを増やしていこう。
・新たな環境で出会うお友達と仲良く過ごせるよう、ルールを守って遊びましょう。
・お話しをする時や机に向かう時など姿勢を崩さないようにしよう。
・名前を呼ばれた時には「はい」と返事が出来るようになろう。
・遊ぶ時や話す時に相手に近くなり過ぎないよう距離を取りましょう。

手作りおやつ
・ポップコーン
・ラスク

うた
・ちょうちょ
・こいのぼり
・さんぽ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の活動内容

2016-03-24 13:51:12 | 日記
・寒さも日ごとに和らいで、暖かな春の日差しが届く嬉しい季節となりました。桜の花が咲く事を、レストのお友達も楽しみにしています。桜の花が咲く頃に、卒園を迎え、小学校に入学するお友達もいます。今月の壁面制作には、桜の花びらに一人一人学年が上がる事を意識して、目標を書いてもらいました。どの子も真剣に目標を考える姿が見られました。自分の気持ちを考え、言葉にして書くという事は大切な事だと改めて感じました。みんなの目標や想いを書いた花びらが、一本の桜の木となり、レストの壁面には素敵な桜が咲きました。「桜が咲いたら○年生になるね」と声をかけると、誇らしげに「○年生!」と言っているお友達もいますが、「○年生になるの心配だな…」と不安を口にするお友達もいました。言葉には出さなくても、環境が変わる事を敏感に感じ取り、不安を感じている姿も見られました。毎年3月、4月はレストに来ているお友達も何となくそわそわとし、落ち着かない様子も見られます。それぞれが不安に思う事も受け止めながら、みんなで成長する事をお祝い出来るように声をかけていきたいと思います。



・3月に入り、暖かい日が増える中、まだまだ肌寒い日もあり、公園に行く時には「今日は上着いるかなぁ?」と悩む事もありました。「今日は暑くなったら公園で脱ごう」と自分で衣類の調整をする事が出来るようになってきています。子ども達は公園に行くと全力で走り回っている為、汗もかいています。「お茶飲んでもいいですか?」と自主的に水分補給が出来るようにもなっています。衣類の調整や体調管理は、レストの課題でもあります。指導員の声かけがないと厚着をして汗を流したままになっていたり、お茶を飲もうとしない姿もまだ見られる為、引き続き衣類の調整、水分補給、汗を拭くなど、出来る限り自分から取り組めるように声をかけていきたいと思います。


・集団の場面で指導員の話しを聞く時の姿勢について、しっかりと体操座りをして、話している人の目を見る事を伝えています。話しを聞く間、お友達と話したりせず、話しが終わるまでは最後まで聞き、質問がある時には後から挙手をするなど、繰り返し伝えています。以前は途中で姿勢が崩れてしまったり、話しが聞けず話し出したりと、ざわざわとしている事が多かったのですが、指導員が前に立ち「今からお話しします」と声をかけると、自然と正しい姿勢で座り、指導員の目を見て、最後まで話しを聞ける事が増えてきました。食事をする時の姿勢、学習をする時の姿勢、話しを聞く時の姿勢、どれもが習慣化する事で、自主的に正しい姿勢を保てるようになってきています。習慣となるまでには時間もかかりますが、根気よく声をかけていきたいと思います。


・雛祭りの行事には、歌ったり、雛祭りの紙芝居を見たりとささやかではありますが、みんなでお祝いをしました。おやつには自分でデコレーションをしたケーキを頂きました。子ども達はイベントが大好きです。今後も季節に応じた行事を楽しんでいきたいと思います。春休みには、お出かけに行ったり、軽運動室で体を動かしたり、焼きそばパーティーをしたりと、楽しい行事が満載です。休暇中にしか出来ない体験をしたり、普段関わる事が少ないお友達とも交流を持って遊べるようにして、楽しい春休みにしていきたいと思います。また春休みの様子は来月のブログで報告させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする