児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

8月の目標

2018-07-26 09:37:34 | 日記
8月の目標
・夏休みです。お友達と楽しく過ごしましょう。
・お出かけ先でのマナーを守りましょう。
・野菜を育て、収穫しましょう。
・熱中症対策を行ないましょう。

活動予定
・普段関わる事の少ない異年齢のお友達と、交流を持つ機会が増えます。年長児はみんなのお手本となるように声をかけながら、ルールを守り楽しく過ごせるようにしましょう。
・公共交通機関を利用してお出かけします。利用する時のマナーを確認し、安全に楽しくお出かけが出来る様に練習しましょう。
・レストで育てているきゅうりやトマトに毎日水やりをし、自分たちで収穫し食べる事で、植物や食への興味を持てるようにしましょう。
・暑い日が続きます。水分をこまめに取る事、汗をかいたら着替える事など自分から出来る様に心がけましょう。

手作りおやつ
・フルーツポンチ
・わらび餅
・アイスキャンディー


・ビリーブ
・海
・Seven Steps
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の活動内容

2018-07-26 09:34:02 | 日記
7月の活動内容

・35度を超える真夏日が続いていますね。
 お出掛けをする時には帽子、水筒を必ず持ってから出掛けるようにしています。学校から帰ってきた時や、少しだけ外に出た時には汗をかいているので、Tシャツを着替えるように促しています。
 最初はためらいがあった子でも今は「着替える?」「着替えた方がいい?」と自分から聞いてくるようになってきています。
 水分補給だけでなく、着替えも習慣となっていければと思います。


・お仕事では新しく箱の組み立て作業をしています。皆、興味津々で「やりたい」と積極的です。
 細かい差し込み部分が難しいですが、根気良く何度も挑戦していました。
 たくさん作った後には満足そうな表情です。
 少しずつ練習していき、手先の細かい動きや、集中力を身に付けていきたいと思います。


・皆でしりとりや、連想ゲームなどをしています。
 連想ゲームでは食べ物や動物といったテーマに沿った単語を順番に言っていきます。
 マグロ、マグロ丼…と好きな食べ物を工夫して何種類も思いつく子もいました。
 子供達の発想力は豊で、おどろかされますね。


・好きな遊びや本を読んでいる時に声掛けをしても、夢中になっていて聞こえていなかったり、聞こえていても行動に移せなかったりする時があります。
 何かに夢中になれる事は良い事ではありますが、皆で遊ぶ時には切り替えが必要になります。
 夏休みになるとレストで過ごす時間が長くなり、切り替える時が増えて来るので、個別に声をかけていきながら、返事をして行動に移せるよう促していきたいと思います。

・制作では朝顔ととうもろこしを作りました。
 朝顔は紫、水色、ピンクの3色から好きな2色を選んでもらい、絵具を溶いた水につけて色付けしています。
 色をつけてから開くときれいな花となり、子供達も「きれい~!」と嬉しそうです。
 絵具をいつもと違う使い方をするのは新鮮で楽しい気持ちになりますね。
 とうもろこしでは葉の模様にこだわる子が多く、カラフルで見ていて楽しい出来上がりになりました。
 「どんな模様がいいかな?」と楽しくお喋りしながらも、集中して取り組んでいます。


・まだまだ暑い日は続きます。
 熱中症対策をしながら、楽しく過ごしていきたいと思います。


・夏休みの様子は次回のブログでお伝えします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする