児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

11月の目標

2023-10-30 12:53:23 | 日記
・持ち物に気を付けましょう。
・優しい言葉でお話しましょう。
・相手に聞こえるように返事をしよう。
・衣類の調整をしましょう。

活動内容
・帽子・水筒・手さげ鞄など忘れないようにしましょう。
・みんなが楽しく、気持ちよく過ごすためには、どのような言葉が良いか考えてみましょう。
・名前を呼ばれた時は、適切な声の大きさで「はい」と返事ができるようにしましょう。
・気温が下がります。
 外に出るときは上着を着ましょう。


・まっかな秋
・どんぐりころころ
・見上げてごらん夜の星を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の活動内容

2023-10-27 10:43:12 | 日記
・木々の葉が色づき始め、子ども達とも「秋だね~」と季節の移り変わりに目を向けています。
外遊びも気持ちの良い季節となり、子ども達は嬉しそうに走り回っています。
真っ赤に染まった落ち葉を拾い「これはもみじ?」と興味を示す姿も見られます。
お散歩などを通し、「秋」をたくさん探しに行きたいと思います。
 夏の暑さが長引き、外に出て身体を動かす機会が少なかった事もあり、体力が落ちている姿が見られます。
少しずつ身体を動かしながら、冬に向けて風邪を引かないように体力作りも行なっていきたいと思います。

・学校での出来事を自分から話してくれる子もいますが、話したがらない子もいます。
学校に迎えに行った時の表情や仕草で、何となくその日の状況が目に浮かぶ時もあります。
身の回りで起きた楽しい事は伝えられても、困った事や嫌な出来事については伝えられない様子が見られます。
 送迎時などのゆっくりと話が出来る時間を大切にしながら、自分の感じた事や気持ちを言葉で伝えられるように促しています。
誰かに話す事で、スッキリしたり前向きな気持ちになれる事もあると思い、伝え方も提示しながら、子ども達の気持ちに寄り添っていきたいと思います。

・季節に関するクイズに取り組み「秋」について考えています。
「秋といったら?」と質問すると、「かき」「くり」など食べ物がたくさん出てきます。
食べ物に限らず、スポーツの秋、読書の秋、という言葉があるように、秋を表わす言葉の由来についても確認をしています。
 毎月行なっている壁面制作も、季節の歌も貼り出し、みんなで歌っています。
日本の四季について、子ども達が目で見て、身体で感じ、興味を深めていってもらえたらと思います。

・31日は子ども達の大好きなハロウィンパーティーです。
来月のブログで報告させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の目標

2023-10-04 14:26:05 | 日記
・学校での出来事などを話してみましょう。
・木々の変化に目を向けましょう。
・秋を表す言葉を覚えよう。
・ハロウィンを楽しみましょう。

活動予定
・2学期が始まり一ヵ月が経ちました。学校での出来事を話してみましょう。
・木の葉の色が変わり始め、秋を感じる季節になります。季節の移り変わりに目を向けましょう。
・スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋などの言葉があります。秋を表す言葉を覚えましょう。
・ハロウィンパーティーを行ないます。制作や当日のパーティーを通して、行事の由来や意味を確認し、みんなで楽しみましょう。


・もみじ
・赤とんぼ
・ビリーブ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の活動内容

2023-10-04 14:22:23 | 日記
・厳しい暑さが続いていますが、朝晩は涼しくなり秋の訪れを感じるようになりました。
15時を過ぎると気温も30度を下回る日もあり、公園に行ける日も増えてきました。
長縄や鬼ごっこなど全身を使う遊びに取り組んでいます。
外に出ると、子ども達の表情は自然と笑顔になります。
できる限り外に出て、身体を動かして過ごしたいと思います。
インフルエンザなどの感染症の流行で、体調を崩しやすい時期です。
手洗い、消毒を徹底し、状況に応じてマスクを着用するなど気を付けて過ごしていきたいと思います。

・シャツのしまい方やトイレの使い方など身の回りの確認をしています。
身だしなみやマナーに対して意識を向ける事が苦手な子もいます。
ズボンからシャツが出ていても気にならない子や、トイレのスリッパを脱ぎっぱなしにする子もいます。
「私は気にならないからいいや~」ではなく、みんなで気持ちよく過ごす為に、
ルールを確認し、声をかけ合い、気を付けています。
身だしなみやマナーに対して声をかけてくれる人は少なくなります。
身なりを整える練習や公共の場所での過ごし方を身に付けておく事で、自立した生活に繋がると思います。

・相手の話しを最後まで聞きます。
相手の話しを途中でさえぎったり、否定する事はよくありません。
「今は最後まで聞きましょう」と伝えています。
自分が話しをしている時に相手の姿勢が崩れたり、目が合わなくなってしまうと不安な気持ちになる事も伝えています。
「相手の話しを最後まで聞く」という姿勢が持てるように声をかけています。

・赤とんぼとさんまの制作をしました。
赤とんぼは、赤い胴体に黄色のテープを巻き付け、羽に模様を描きます。
一色で描く子や、何色も使い仕上げる子もいます。一人一人が表情の異なる赤とんぼが出来上がりました。
さんまは、アルミホイルを細長く丸めて作りました。大きさも形もさまざまです。
完成したものを壁面に並べると、自分の作品を誇らしげにアピールする子もあり、持ち帰る日を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする