児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

3月の目標

2014-02-28 10:58:51 | インポート

・学年、クラスが一つ上がる事を皆でお祝いしましょう。
・春の草木に目を向けましょう。
・春休みを利用してお出掛けしましょう。
・手洗い、手の拭き方、うがい、衣類の調整を行ない、体調管理をしましょう。

活動予定
・進級、卒園、入学、卒業で一つ大きくなった事を発表し、皆で喜び合いましょう。
・春に咲く花や、芽を出す植物を一緒に探して季節の移り変わりを見つけましょう。
・お出掛けする時のマナーやルールなどを守って、楽しく過ごしましょう。
・手洗い、手の拭き方、うがいも習慣付いてきました。少しずつ暖かくなるこの季節、衣類の調整を行ない、引き続き体調管理に気を付けましょう。

手作りおやつ
・チョコチップクッキー
・ポップコーン


・春の小川
・手のひらを太陽に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の活動内容

2014-02-28 10:57:52 | インポート

・節分の日に豆まきを行ないました。レストでの節分も今年で3回目という事もあって、子ども達は、節分の日にレストにも鬼が来るという事を知っているので、来た時からソワソワと落ち着かず、いつ鬼が来るのかと気にしていました。豆まきをする前にみんなで集まり、節分についての話しをしました。指導員が「なぜ豆をまくか知っている?」と聞いてみると、「自分の心の中にある悪い鬼(泣き虫や、怒り虫)を外に出してやっつけるため!」と手を挙げて堂々と答えてくれるお友達がいました。保育園や、学校、家庭の中で話しを聞いたり教えてもらったことを覚えていたのかと思います。一年を通して様々な行事があり、レストでも出来る限り季節に応じた行事を行なっています。毎年行事を行なう中で、なぜそのような行事があるのかという意味をしっかりと伝え続けることで、意味を持って楽しく参加できるようになればと思います。子ども達にしっかりと説明が出来るように、指導員も一年を通して行事について、より理解してもらえるような伝え方の大切さを改めて感じました。また、豆まきをすることで一つ課題も見えてきました。鬼に対して一生懸命豆を投げることは良い事なのですが、その投げる力加減がコントロールできず、すごい強さで豆を投げる姿が見られました。状況に応じた対応というのはレストに来ているお友達にとって大きな課題ではありますが、どの場面においても加減をするという事を覚えることは大切です。どうしていけないのか、何がいけなかったのかを伝えると同時に、どうすれば良かったかなど具体的に適切な方法も伝えていきたいと思います。

Photo_2 Photo

・2月に入り雪が降るなど寒い日が続きましたが、可能な限り外に出て体を動かして遊ぶ事が出来ました。子ども同士で声をかけ合い、鬼ごっこ、大縄跳びにも取り組めています。相手に合わせて遊ぶという事が出来る子も増えてきています。レストに来ているお友達は、年齢の幅も広く、一人一人違い、みんなで一つの事をするという事は大変難しいですが、お友達との交流を持って遊ぶという事を目標として、みんなで遊ぶ時や、グループ分けをして遊んでいます。レストで過ごす時間の中で、少しでもお友達と遊んだという実感が持てるような時間を設けていけるようにと思っています。

Photo_3 Photo_4

・今月は「相手の話しをしっかりと聞きましょう」という目標を立てています。全体の場で「今からお話しをします」と指導員が声をかけると、ほとんどの子が聞く姿勢を取ることが出来るようになってきています。しかし、話しを最後まで聞くことが出来ずしゃべり始めたり、話しを聞く姿勢をとることが出来ていても集中しておらず、話しの内容を聞いていないという姿も見られています。「話しを聞く」という事には話しの内容を理解するという事まで含まれてくるので、どの子にとっても理解が出来るように、指導員の話し方、伝え方を工夫していかなければいけないと痛感しました。お友達同士の話しを聞くという事はより難しい課題となってくると思うので、今後も引き続き「話しを聞く」という事を練習し、定着していけるように取り組んでいきたいと思います。

・今月の壁面には、3月3日に向けて、おひなさまの制作に取り組みました。制作に対しての取り組みは本当に一人一人の成長が見られると同時に、みんなで一つの物を作り上げるという事に対しても、協力し積極的に取り組めるようになってきています。子ども達の制作が完成し、その成長を感じることができ、指導員としても嬉しく思います。持ち帰った作品をおうちでも一緒に見ていただけたらと思います。

Photo_5 Photo_6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする