児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

5月の目標

2018-04-20 10:12:10 | 日記
目標
 ・今日の出来事をお話ししてみましょう。
 ・外に出て、たくさん身体を動かして遊びましょう。
 ・正しい姿勢を心掛けましょう。
 ・衣類の調整が自分で出来るように練習しましょう。
 
活動予定
 ・新学期が始まり一ヵ月が過ぎました。進学、進級にともない、環境も変わっています。学校での出来事、今日自分が行った事などを振り返り、お話しする練習をしましょう。
 ・外で過ごす事が気持ちの良い季節になりました。たくさん外に出て身体を動かして遊び、体力をつけていきましょう。
 ・姿勢が崩れやすいお友達が見られます。正しい姿勢を維持出来るように、みんなで確認をしていきましょう。
 外で身体を動かすと汗が出る事もあります。上着を脱いだり、汗をふいたりして風邪をひかないように、自分で調整出来るように練習をしていきましょう。

手作りおやつ
 ・フルーツゼリー
 ・わらびもち

うた
 ・こいのぼり
 ・めだかの学校
 ・365日の紙飛行機
 ・Sunday,Monday,Tuesday
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の活動内容

2018-04-20 10:00:00 | 日記
4月の活動内容
・入学、進級、おめでとうございます。
 小学校、中学校、高校に入学する子、「おめでとう!」という声をかけあっている姿が見られます。
 進級した子たちもクラスが変わったり、新1年生が入ってきたりして環境が大きく変わります。
 落ち着かず、子ども同士で言い合いをする事もありますが、良くない事をした時には「ごめんなさい」と言える子も増えてきています。相手の気持ちを一緒に考え、楽しく遊べるようにしていきたいと思います。
 

・春休みの報告です。
 牧野が池公園に行きました。珍しい遊具に子どもたちは目がキラキラしています。
 地域のお友達もとても多く、事前に順番を守る事を伝えてから遊び始めます。
 ローラーすべり台は大人気!何回も滑っています。
 大きい子たちは、小さい子が前にいると滑り終わるまで待ってから滑り始めていました。年下の子もその姿を見て真似しています。
 楽しみながら周りにも目を向け、良いお兄さん、お姉さんになっています


 南児童園、瑞穂図書館に行きました。
 今年は桜の開花が早く、満開の桜を見ながらお弁当を食べる事が出来ました。
 子どもたちは桜を見るよりも早く食べて遊びたい…という気持ちが強かったようです。
 図書館では良く行く千種図書館とは本が置いてある場所が違いますが、それぞれ読みたい本を自分で探し、ゆっくりと読んでいました。
 

 焼きそばパーティーの日は、朝から子供達もワクワクしています。
 ウインナー、にんじん、きゃべつの入った焼きそばを「美味しいー!」と食べていくので、指導員も嬉しく思います。
 おかわりしたい子が多かったので、みんなで食べるので少しずつ、と伝えると「わかった」と納得しています。「自分だけ」ではなく他のお友達の事も考えて我慢出来る子がとても増えてきています。


 東山動物園は馴染み深く、みんなが大好きな場所です!
 行く前から何を見るか、子供同士で話し合っています。お目当ての動物を見ると大喜び!
 クマの館では、大きいクマが近くにきて驚きました。


・肌寒い日や、半そでで過ごせる暑い日があり、気温の変化が激しいですが、体調を崩さないように元気よく過ごしていきたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする