児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

2月の目標

2023-01-30 10:32:04 | 日記
・年度の終盤に掛かりました。
・体を動かしましょう。
・寒さを乗り越え、皆で遊びましょう。
・持ち物に気を付けましょう。

活動内容
・今年で保育園・小学校の進級と環境の変わる時期ですが、今しかない組や学級を楽しみましょう。
・日が長くなってきました。
 寒さで小さくなりがちな身体をストレッチや体操でゆっくりと動かしていきましょう。
・大きい子ども達は小さいお友達に優しい言葉をかけましょう。
・冬の帽子、手袋、水筒など忘れないようにしましょう。

歌・ひなまつり 
 ・線路は続くよどこまでも 
 ・パプリカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の活動内容

2023-01-30 10:18:37 | 日記
・新年の挨拶をみんなで交わし、レストの新しい一年がスタートしました。
今年も子ども達の成長を見守りながら、一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。

・冬休みの報告です。
クリスマス会を行ないました。
大好きなクリスマス!!
子ども達は朝からソワソワ。
「今年もサンタさん来るかな~」と待ちわびていました。
ケーキ作りでは、自分で飾り付けを行ない、みんなで美味しく頂きました。
待ちに待ったサンタさんの登場!
緊張して固まる子、嬉しそうに手を振る子、恥ずかしそうにしている子と様々です。
サンタさんの前で自己紹介。
普段練習している時と顔つきが違い、真剣な表情が見られました。
サンタさんからプレゼントをもらい笑顔になりました。

・新年の壁面用に書初めを行ないました。
習字をした事がない子も挑戦。
鉛筆とは違う感覚に戸惑いながら、何度も書き直しながら完成させています。
習字に取り組む時には自然と背筋が伸びています。

・年末には大掃除をしました。
雑巾を絞るところから苦戦する姿も見られました。
みんなで「綺麗にしよう」と意気込んで取り組みました。
楽しいイベントではないですが、いつもと違う取り組みに、張り切って参加する姿も見られました。
普段使っている場所や物を大切にする気持ちも一緒に育んでいけたらと思います。

・新年を迎えてからはお正月遊びに取り組みました。
凧揚げ、福笑い、コマ回し、かるた大会を楽しみました。
凧揚げでは、好きな絵を描いて、オリジナルの凧を作りました。
自分で作った凧を誇らしげに持って、一生懸命走りながら、凧を揚げる姿が見られました。
普段は走る事が苦手な子も、凧を揚げたい一心で、何度も何度も公園の中を走り回っていました。
上手く凧が上がらずに、早々に凧揚げを諦めて、遊具で遊んでいる子と様々です。
 現代の子ども達はゲームや玩具、動画など、楽しめる事は多くありますが、身体や指先を使ったり、お友達と触れ合いながら遊ぶ機会が減っているように感じます。
お正月遊びの由来なども説明しながら、伝承遊びも楽しんでいきたいと思います。

・冬休み中は、たくさんお散歩に出掛けています。
散歩に出掛ける時は寒さを感じますが、歩いていると「暑い~」という声が出てくる事もあります。
平坦な道だけでなく、一万歩コースなどでは上り坂や下り坂もたくさんあります。
利用当初の頃は息が上がっていた子も、楽しく会話をしながら歩けるようになっています。
 自然の中でたくさん身体を動かしていると、とても気持ちが良いです。
寒さに負けず、引き続き外に出て身体を動かしていきたいと思います。

・来月は節分があります。
ハロウィンやクリスマスとは楽しみ方が違うイベント。
また来月のブログで報告させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする