児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

2月の目標

2014-01-31 10:49:04 | インポート

・体を動かして遊ぶ事を楽しみましょう。
・相手の話しをしっかりと聞きましょう。
・お友達について発表してみましょう。
・体調管理をして、風邪をひかないようにしましょう。

活動内容
・外に出てみんなでかけっこや縄跳びをしたり、室内でもダンスやストレッチをして、体を動かして遊ぶ事を楽しみましょう。
・話しを聞く姿勢をとり、相手の話しを最後まで聞く練習をしましょう。
・お友達に目を向け、良い所やしてもらって嬉しかった事を発表してみましょう。
・手洗い及び手の拭き方、うがいの徹底、衣類の調整をして風邪をひかないようにしましょう。

手作りおやつ
・チョコパンケーキ(バレンタインディ)
・米粉だんご


・ひなまつり
・大きな古時計

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の活動内容

2014-01-31 10:36:00 | インポート

平成25年最後の行事のピザパーティと軽運動室の報告をさせて頂きます。
ピザパーティは子ども達の大好きなメニューとあって、自分でするトッピングもとても楽しんでいました。
ピザを焼いている間は、とても静かに待つ事もできていました。自分のピザが焼きあがるととってもおいしそうに食べていました。焼きたては温かく、みんな完食していました。Photo

スポーツセンターの軽運動室では、マットでストレッチをする前に皆で「お願いします」と挨拶をしてから体をしっかりと動かして、最後に「ありがとうございました」と言ってストレッチを終わりました。人に教えてもらう時の挨拶の一つとして覚えてもらいたい言葉ですね。
その後、マットの上でのサーキット、ダンス、段ボール戦車、縄跳び等、体をのびのびと動かして過ごしました。軽運動室の場所にも少しずつ慣れてきたので、今後も楽しく利用していければと思います。最後にはみんなでマットの片付けをして終了しました。

Photo_2

平成26年を迎えて、元気に新年の挨拶をしている子ども達。とても上手に出来ていました。
レストでも毎日の積み重ねで挨拶がしっかりと出来るように、引き続き習慣付けていきたいと思います。
三学期が始まり、長いお休みから生活リズムが変わり、体調を崩すお友達もいましたが、元気になって頑張って学校に通っています。一月後半は生活のリズムも戻り落ち着いて過ごせています。

Photo_9

お正月遊びの凧上げ、かるた、こま回しをみんなで楽しみました。
ビニール袋の凧は、風を受けて良く膨らみ、走るともっと膨らんできれいに飛んでくれました。皆で一斉にスタートするとお友達のビニール袋の凧が飛んでいるのも良く見えて、より一層沢山走って楽しんでいました。

Photo_3
かるたは、皆が真剣に取るので、どうしても取れない時もあります。「今のは僕だった!!」とか「もう、なんで・・・」と嫌になってしまう事もありましたが、「そういう時もあるよね」と気持ちを受け止めながら諦めずに最後まで取り組む事を心掛けました。

Photo_4
こま回しは、レストにあるベイブレードを使ってしました。初めて使うというお友達もいましたが、使い方を知っているお友達が教えてあげたりする場面もあり、とても良い機会でした。トーナメントでそれぞれ対戦していき、応援されたり応援したり、皆でワイワイと盛り上がって楽しみました。

Photo_5

寒い季節でも、お部屋の中や暖かい日差しの中で外遊びをして体をしっかりと動かして過ごしました。
公園では、でんでんむしジャンケン、大縄跳び、鬼ごっこなどみんなで一緒に遊べるように補助しながら遊んできました。ルールも少しずつ覚えています。平和公園のお散歩もみんなでまとまって歩けるように先頭の指導員の前に出ないというルールを守りながら歩けるようになってきました。
お部屋でもストレッチをしたり、ダンスを踊ったり楽しく体を動かしてきました。

手洗いとうがいを習慣付けて取り組んでいます。しっかりと手を洗ったけれどタオルでしっかりと拭くことが出来ていないお友達もいますので、水分が残っていないように手が拭けるよう伝えていきたいと思います。うがいの後は、ペーパータオルで口を拭くことがしっかりと習慣付いてきました。
体調を崩したり風邪をひいてしまったお友達もいましたので、引き続き取り組んでいきたいと思います。

Photo_7
壁面と制作は、節分に向けて取り組んできました。次回のブログで節分の様子をお伝えできればと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする