児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

6月の目標

2014-05-30 12:02:47 | インポート

目標
・梅雨時の自然を感じ、楽しみましょう。
・あいさつを自分から出来るようにしましょう。
・七夕制作を通し、願い事を考えてみましょう。
・衣服の調整を心掛けましょう。

活動予定
・梅雨に咲く花や虫を観察し、梅雨の時期特有の自然を感じ楽しみましょう。
・自分からすすんで挨拶が出来るように練習をしましょう。
・七夕制作を通し、自分の願い、想いについて考えてみましょう。
・天候により温度差が激しいので、自分で衣服の調整が出来るようにしましょう。

手作りおやつ
・わらびもち
・マカロニサラダ


・雨ふり
・七夕さま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の活動内容

2014-05-30 11:59:23 | インポート

さわやかな日が続き、公園に行く事をとっても楽しみにしている子ども達、一日の予定を確認する姿が随分と増えてきて「今日はスポーツ公園」「おやつの後は井上公園」と声に出して話している事もあります。まだ予定表を見て確認する事が苦手なお友達もいますが、お友達同士で教えあったりする事もあり、一日の予定を見通しを持って過ごす事が少しずつ出来ているようです。

1

 公園では自由に遊ぶ時間と皆で集まってゲームをする時間を設けています。皆でするゲームは、でんでん虫じゃんけん、S字じゃんけん、田んぼの田の字、シャボン鬼等、回数を重ねる毎にルールも少しずつ覚えてきて楽しめる様になってきました。なかなか勝負がつかない事もありますが、最期まで参加できる様に声かけをする事で途中でやめる事なく取り組めています。
 

 お部屋でも皆でトランプ、すごろく、かるた等に取り組み、勝てなかったりカードが取れなくて怒ってしまうお友達もいます。最初に「怒りません、最後まで取り組みましょう」と約束事をすると途中で忘れていても声をかける事で思い出して怒らずに最後まで取り組めていました。周りのお友達もその姿を見て学んでいる姿も見受けられました。子ども達一人ひとりに合わせた声かけをしていき、皆で最期まで遊べる様にしていきたいと思います。

S Photo

 5月の制作は、母の日のプレゼントと壁面の傘・カエルを作りました。母の日制作では、日頃の感謝の気持ちを書いて画用紙の花束に張り付けるのですが、何を書こうかと悩みながらも「ありがとう」の言葉はどの子ども達も書いていました。自分の気持ちを表現する事がなかか上手くいかない子ども達もいますが、少しずつ表現する事が出来る様にしていきたいです。

 壁面の傘は、絵の具で描いた個性的な傘が沢山できました。雨のしずくもどこに貼り付けようかと考えながらセロハンテープで丁寧に張り付ける事が出来ています。セロフハンテープの扱い方に手間取ってしまう子どももいましたが、接着面を確認しながらテグスと画用紙のしずくをしっかりと押さえて、確認しながら貼り付けていました。身の周りにある道具の扱い方も少しずつ覚える事ができるとよいですね。

1_2

 傘の下には、表情豊なカエル達が雨の中を楽しそうに飛び跳ねています。このカエルは、カエルジャンプ競争のゲームでも使いました。ペットボトルの空気を利用して、飛び出したカエルが着地した所の点数を数えて遊びます。子ども達は飛び出すカエルがおもしろくて、お友達の応援をしながらもカエルが飛び出す瞬間をワクワクしながら見つめていました。また、高得点を取りたいお友達は、どうしたら点が取れるかを考えていり、子ども達それぞれの楽しみ方を見る事ができました。

Photo_2

 おやつの前に歌う季節の童謡も回数を重ねる毎に少しずつ覚え、皆で声を揃えて歌える子ども達が増えてきています。リズム遊びで歌う時も体でリズムを取りながら歌う事を楽しめています。歌う事が恥ずかしいというお友達もいますが、歌えなくても皆と一緒にする事を大切に取り組んでいます。歌える歌も少しずつ増えているので、歌の種類も少しずつ増える様に取り組んでいきたいと思います。

 手作りおやつのパンケーキは、チョコとバナナが入って子ども達も美味しそうに食べていました。プレーンのパンケーキも人気ですが、具材が混ざっていると「今日は何が入ってる?」と楽しみながら食べています。パンケーキも具材を色々と工夫していれると味わいも豊かになり、子ども達の好きな具材を考えて今後も作っていきたいと思います。

 気温が上がってきて、公園で遊んだ後は汗をかく子ども達が増えてきました。汗をかいた時は、体を拭いて、服がぬれていれば着替える事を子ども達に伝えながら、気持ちよく快適に過ごせる様にしています。お茶を飲んで水分補給もして熱中症対策を心がけていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする