goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶちおのロードバイク日記

愛知県知多市に住んでいる男の話

水曜ロードショー

2016-11-09 22:59:03 | 水曜ロードショー
こんばんは、ぶちおです。

今日は約1ヶ月ぶりの水曜ロードショー。

この1週間で急に寒くなり、服装に悩みます。寒いのは苦手なので少し厚着にしました。それでも特に汗もかかず、ちょうど良いくらいでした。

strava 水曜ロードショー



今日はなかなかの強風が吹いており、安全を確保するため橋はキャンセルし手前で折り返す事になりました。

参加者は12人、2グループに分かれて走ります。


いつもよりペースが速い。それでも問題なくついて行けている。思った以上にパワーが出るし、うまくスピードに変換出来ている感覚がある。

力任せにパワーを出していない。この感覚を大事にしたい。


タレてきた事や待ち時間もあり、パワーは低下する。

ラストは千切れました。


少し休憩時間があり、少し回復する。
ゆっくりね〜とか言いながらスタートするも、おまつ君がゴリゴリ上げて後ろがアッサリ千切れる。後ろの方にいたので成り行きに任せる。

橋手前でスプリントっぽくなったので、後ろについてからスプリントして先着する。

これで脚が終わった感じ。先頭に立っても40km/hも出ない。後ろについても回復が追いつかない。スッと上げられた時について行けず千切れる。

インターバルの弱さが露呈する。
いきなりは強くならないので、少しずつ克服していきたいと思う。

木曜ミニロードショー

2016-09-29 22:51:06 | 水曜ロードショー
こんばんは、ぶちおです。

今日は新舞子で木曜ミニロードショー。
S藤さんが走る所に便乗さして貰いました。

strava 木曜ミニロードショー



夕飯を食べてから出発する。新舞子には20時前に到着する。集合時間が決まっていなかったので、走っている間に合流すれば良い。

まずは単独でトレーニング。


古見〜橋手前間で300W×2本を行う。昨日に休養を取ったからか身体が軽い。

2本目終盤に反対車線にS藤さんとM田さんを発見して合流する。

ここからロードショーが始まる。

いつもの5〜6人でのローテーションとは違い、回復が追いつかない。橋のスプリントが有るのか無いのか。有るとその後がキツくなりそうだ。

結局スプリントは無く、ホッとする。


ジリジリと脚が削られていく。先頭交代後に下がって後ろに付くのもキツくなってくる。

先頭で引く時間を楽ではないが千切れないように調整しながら走る。この辺りでM田さんがツキイチになる。2人でのローテーションは流石にキツい。


M田さんが復活して3人でローテーション。S藤さんが上げたスピードを維持できない。だいぶ弱ってきた。

S藤さんがドンッとペースを上げるが、気持ちが切れかけていたのか全く反応出来ず。我に返って追いかけ始めるが時すでに遅く、追いつく前に限界を迎えてしまった。

と言っても、この程度のパワーで10秒も持っていませんが・・・。

残り半周はゆっくり目で。キツいペースで走っていたので、FTPレベルが楽に感じる。

人間の身体って不思議だ。身体に掛かっている強度は同じでも感じ方が変わる。

今日も良いトレーニングが出来ました。



水曜ロードショー

2016-08-31 22:39:32 | 水曜ロードショー
こんばんは、ぶちおです。

今日は水曜ロードショーの日でした。
参加者が17人と賑やかな中でのトレーニングとなりました。グループは5・6・6人の3グループに分かれて走る。

strava 水曜ロードショー



8月も終わりになるが、昨日までの走行距離が約1350kmでした。水曜ロードショーに参加すると約50kmですがこれでは1400kmには足りません。

キリが良いところまで行きたいと少し早目に出発してウォーミングアップがてらジャンキーを走る。

結果的にこれが良かった。いつもなら出だしで息が上がる所が問題なく走れる。苦しくないからフォームも乱れない。力まないから苦しくならない。と良いサイクルになりました。


Aグループは、S藤さん、I出さん、すけさん、Hくんと自分の5人。
スタートさて直ぐに40km/hオーバー。早目のローテーションを意識して走る。先頭は直ぐに回って来るが引く時間が短い分今日の調子なら何とかなる。

いつも橋手前のスプリントは後追いになっていたので今日は自分から仕掛けようとタイミングを図る。たまたまS藤さんが先頭交代で後ろに下がり、全体が詰まった感じになっていた。ちょっと早いかとも思ったが、後追いになるよりは良いと判断して駆ける。


アタック直後にパワーが落ちてしまっていた。スピードも伸びきれなかった。結局S藤さん、Hくんに抜かれてしまう。

折り返しでS藤さんからTTT的に走ろうという提案があり、一定ペースで速度を保って走る事になる。


後からデータを見ると心拍数はほぼ一定でした。変動がなかった分、楽に感じたのかもしれません。今日は何故か後ろにつくと引っ張られる感覚が有りました。無理をしていないのでフォームも乱れずスピードが乗り易い状態だったのかもしれません。


3周目に入りローテーションの人が減っても、集中出来ているからか気持ちが乗っているからか良い感じだった。

S藤さんのペースアップにも何とか食らいつくが、最後のペースアップで千切れてしまった。ちょっとした間が埋めれない。また次頑張ろう。

走行距離もキリよく1400km超えました。

水曜ロードショー

2016-08-17 23:14:20 | 水曜ロードショー
こんばんは、ぶちおです。

今日は水曜ロードショーです。

strava 水曜ロードショー



少し残業したのでコンビニに寄り、補給しながら帰宅して準備して直ぐに出発する。15分前に到着したので、ウォーミングアップがてら1往復する。

今日の参加者は12人?くらい。
若者とおじさん?の2グループに分かれる。勿論おじさんグループでスタート。


若者グループ、おじさん?グループの順でスタートするがスピード差が殆ど無いと言うより、前と差が詰まらない様に調整しながら走っている感じがする。

さすがに橋手前ではスピードが上がり、そんな調整も必要なかった。ここのスプリントは参加したものの伸びる感じがないまま終了。


ここで若者グループの前に出る。おじさんパワー凄いのか?

往路より少しペースアップした感じ。ゴール前はスピードは上がるもののスプリントは無し。


道中は40〜42km/hくらい。後ろにいる時は、姿勢を低くしてパワーを抑えて出来るだけ楽する様に意識する。

橋手前は先頭でペースアップして粘る様な感じで引く。


復路は前にゆっくり走っている車がいたので、ニュートラルっぽくなる。

こちらもスプリントは無いものの、最後はペースアップして終わる。


ラストという事で早めのローテーション交代で、少しペースも上がってくる。

良い具合に集中出来てる。

橋手前で先頭になるが、構わずペースを上げる。S藤さんがスプリントするのについていく様にする。千切れたけどここは最後まで出し切る。


ラスト半周。
道中は穏やかなペースで進む。スプリント開始まであと少しの所で前に停止車両が見えた。先頭を走っていたので、右に寄るように声と手で合図する。

タイミングが丁度スプリントと重なり、出る機会を逃す。停止車両を超えてから追いかけるが、出し切れずに終了する。

安全第一なので、今日はそういう日だと諦める。

家に帰る途中の梅の館前の登りは、普段よりも上げて登る。

自己ベスト更新しました。

鈴鹿に向けて、良いトレーニングが出来ました。

水曜ロードショー

2016-08-03 23:19:28 | 水曜ロードショー
こんばんは、ぶちおです。

今日は水曜ロードショーに参加して来ました。

水曜ロードショー



夏休み中なので早くから走ろうと思っていたのですが、炊飯器の予約セットを失敗してしまい、普段並みの時間に家を出ました。それでも1往復くらいは走ることが出来ました。

参加者は18名と大盛況でした。4チームに分かれる事になり、今日はAチームに参加しました。

夏休み中で息子と走る事があり、強度が下がっています。このような頑張れる機会があるので恵まれた環境でトレーニング出来ています。

Aチームは、Y浦さん、S藤さん、ボス、すけさん、私の5人でした。


スタートから速い。直ぐに42km/hくらいまで上がる。事前に1周走ってて良かった。

橋手前のスプリントは全く歯が立たず。ローテーションは余裕は無いが何とかついていける。対応できる速度が少し上がったのが実感出来ました。


合流に時間がかかり、Bチームが先行する事になりました。それを後ろから追いかける展開で45km/h近い巡行速度になっていた。ただスピードの上げ下げがなくしんどいなりについていくことは出来た。

橋手前でスピードが上がった時も何とか食らいつきスプリントに備える。気持ちだけはあったが、脚は無かった。

復路はややゆっくりなペースでした。


ラストはペースが上がるだろうと思い気を引き締める。45km/h近い巡行速度。橋に向かってそこから徐々に上がる。

橋手前でボスが上げるのにS藤さんが付く。そこは何とかつく事が出来た。ボスが切れて、S藤さんと2人。いつもは後からついていくパターンが多いが、最後は自分から仕掛けるが、横に並んだ瞬間に千切られた。

ここで間が空いて橋を下っても追いついて来ない。そのまま2人で行く事になり、ローテーションする。しばらくするとボスが追いついて来て、更にY浦さん、すけさんも揃う。後はラストスプリントを残すのみ。

ボスが仕掛けたのに反応するが、後ろに付けず。差も詰まらない中、左から車が出て来そうな気配。気持ちが切れかけていた所だったので、これをキッカケに終わってしまった。

終わった後はフラフラになるほど出し切る事が出来ました。走っている間は暑さは感じないですが、止まると汗が噴き出します。水分補給を意識しないと夜でも危なくなりそうです。

今日も良いトレーニングが出来ました。