こんばんは、ぶちおです。
最近ブログの更新も疎かになりつつありますが、備忘録も兼ねているのでマイペースで続けていけたらと思っています。
タイトルの通り、6/10に開催された15th 富士ヒルクライムに行ってきました。いつものユーロードではなく、昨年に続き会社仲間との遠征。
そういや富士ヒルらしい写真をほとんど撮ってない。

下山バッグとか

現地に行った人ならわかるかもの五十音順に並べてあるエントリー名簿とか
前日受付をさっさと済まして、ブースを回るが特にグッと来るものもなく。YONEXのフレームが綺麗だなと前回同様に思ったくらいか。
荷物は前日渡しを選択。昨年に起きた荷物預けの混乱が忘れられずの決断。預け済みの気楽さと引き換えに、
・当日雨でDNSを決めても荷物の引き取りに時間が掛かる。(今回では14時以降の引き渡しだった)
・駐車場から集合場所までにパンクしたら終わる。
というリスクはある。

その後、新倉山浅間神社に行って必勝祈願。

天気が良ければ富士山がドーンと見えてインスタ映えするらしい。


先程、必勝祈願と書いたが五重の塔までに約400段の階段を登らないと行けないのだが、これのお陰でレーススタート地点の前から脛がピクピクとなる程のダメージを受けていました。
真面目にトレーニングをしてる人は前日に行っては駄目な奴でした。
幸いにも、サボり気味な私はレース結果に響く様な事はありませんでした。良いのか悪いのかは複雑な気持ちになりますが。

宿は今年も『割烹旅館 芳野』さんにお世話になりました。
正直言って施設は古いし、まったくもって今風ではない。





夢中で食べてたら、写真を撮る前に少し摘んでしまった奴

鰻の塩釜

締めにうな重。
これに果物の盛り合わせが付きます。
ご飯は美味しい。とても美味しい。これで充分に満足感に浸れます。来年も富士ヒルに出るなら、ここに泊まると思います。
レース当日は天気が微妙。雨が降るのか降らないのか。

降っても良い様に、アップオイル(CX)+ボディバター+レインジェルという完全武装。いずれもイナーメを使用。
ローラーを持って来てないのでアップ無し。CXで代用という・・・。
スタート位置は選抜男女の後ろ、第3ウェーブから。1年ぶりに富士スバルラインを走るので、スタート地点もうろ覚え。さっきマットっぽいの超えたなくらいの雑さでレーススタート。


昨年より10W減で2分落ちる。心拍数からは同じくらいは頑張ったかな。
昨年より落ちたけど、シルバーは確保。

レースとしてはこれといってドラマもなく。
すけさんに抜かれてから少しだけ付いて行くが、程なく千切れた。
I川さんに抜かれて抜き返して抜かれて見えなくなった。
H本さんに抜かれて抜き返すと、H本さんの顔は死にそうだったw。最初に上げすぎたらしい。
正式リザルト(40ー44歳)は、
1時間12分9秒、71位/1302人。

ゴールド戦士のY本さんと。

風呂に入って、ほうとう食べて帰宅。
最近ブログの更新も疎かになりつつありますが、備忘録も兼ねているのでマイペースで続けていけたらと思っています。
タイトルの通り、6/10に開催された15th 富士ヒルクライムに行ってきました。いつものユーロードではなく、昨年に続き会社仲間との遠征。
そういや富士ヒルらしい写真をほとんど撮ってない。

下山バッグとか

現地に行った人ならわかるかもの五十音順に並べてあるエントリー名簿とか
前日受付をさっさと済まして、ブースを回るが特にグッと来るものもなく。YONEXのフレームが綺麗だなと前回同様に思ったくらいか。
荷物は前日渡しを選択。昨年に起きた荷物預けの混乱が忘れられずの決断。預け済みの気楽さと引き換えに、
・当日雨でDNSを決めても荷物の引き取りに時間が掛かる。(今回では14時以降の引き渡しだった)
・駐車場から集合場所までにパンクしたら終わる。
というリスクはある。

その後、新倉山浅間神社に行って必勝祈願。

天気が良ければ富士山がドーンと見えてインスタ映えするらしい。


先程、必勝祈願と書いたが五重の塔までに約400段の階段を登らないと行けないのだが、これのお陰でレーススタート地点の前から脛がピクピクとなる程のダメージを受けていました。
真面目にトレーニングをしてる人は前日に行っては駄目な奴でした。
幸いにも、サボり気味な私はレース結果に響く様な事はありませんでした。良いのか悪いのかは複雑な気持ちになりますが。

宿は今年も『割烹旅館 芳野』さんにお世話になりました。
正直言って施設は古いし、まったくもって今風ではない。





夢中で食べてたら、写真を撮る前に少し摘んでしまった奴

鰻の塩釜

締めにうな重。
これに果物の盛り合わせが付きます。
ご飯は美味しい。とても美味しい。これで充分に満足感に浸れます。来年も富士ヒルに出るなら、ここに泊まると思います。
レース当日は天気が微妙。雨が降るのか降らないのか。

降っても良い様に、アップオイル(CX)+ボディバター+レインジェルという完全武装。いずれもイナーメを使用。
ローラーを持って来てないのでアップ無し。CXで代用という・・・。
スタート位置は選抜男女の後ろ、第3ウェーブから。1年ぶりに富士スバルラインを走るので、スタート地点もうろ覚え。さっきマットっぽいの超えたなくらいの雑さでレーススタート。


昨年より10W減で2分落ちる。心拍数からは同じくらいは頑張ったかな。
昨年より落ちたけど、シルバーは確保。

レースとしてはこれといってドラマもなく。
すけさんに抜かれてから少しだけ付いて行くが、程なく千切れた。
I川さんに抜かれて抜き返して抜かれて見えなくなった。
H本さんに抜かれて抜き返すと、H本さんの顔は死にそうだったw。最初に上げすぎたらしい。
正式リザルト(40ー44歳)は、
1時間12分9秒、71位/1302人。

ゴールド戦士のY本さんと。

風呂に入って、ほうとう食べて帰宅。