Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

花壇の花など

2021-11-20 15:58:19 | 公園にて

サザンカ:ツバキ科


ストロベリーツリー(イチゴノキ):ツツジ科

もうすぐ咲きそうです

コウテイダリア:キク科

今年の台風で花が咲く前に折れてしまいました
その後 脇芽が出て咲きました

ニシキギ&コウテイダリア


ヘツカラン(辺塚蘭): ラン科 シュンラン属 


昨年は名前が分からなかったのですが 今年は名札が付いていました



熱帯アジア原産の多年草


国内では鹿児島県、沖縄に分布

マツバラン:マツバラン科

 原産地 日本在来
山地で木の幹や岩肌にくっつくようにして育つシダ植物

アメジストセージ:シソ科

ホウバとのコラボ

マツバラン&ホウバ

ホウノキの葉が沢山 散り落ちていました


日本で自生するドングリ22種

ドングリアート


可愛いスズメ







今日は 急遽 神戸の友人からラインが入り 数年ぶりに会って来ました
モーニング

朝ご飯を食べて行っていたので まだそんなにお腹もすいていないので
モーニングで十分でした
娘が幼稚園からのママ友&着付け教室で知り合った友人が
偶然に職場が同じだったので
共通の友人となってもう何十年もの長いお付き合いです
喫茶店でおしゃべりして その後楽しいお買い物タイム
お気に入りの洋服を購入してルンルン~♪で帰って来ました
又 会える日を楽しみにしています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2021-11-19 17:27:59 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました
 ・・・モデル花・・・  


ストック


今日の教室モデルは ピンクの八重の ストックです




ノギク

元々はナカガワノギクでしたが 自然交配してしまったそうです

ツワブキ


仲間の絵
和バラ


前回の教室モデルです





ベゴニア


ガーベラ&ブルースターなど


カラー


ツワブキ

大きなサイズで描いています

シナノガキ


ヒペリカム


先月の教室モデルです



ノイバラ

ススキに似たイネ科の植物です

🌕🌒・・・追記・・・🌒🌕
今宵の月 


満月&部分月食


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロホオズキ

2021-11-18 12:08:12 | 植物画(ボタニカルアート)

クロホオズキ:ナス科
ペルー原産のオオセンナリの園芸品種で、観賞用に栽培される1年草
 花色は薄い青紫色、果実は緑地に黒の斑が入り葉には小さな黒い点が入っています
数年前に種から育てました
その後 こぼれ種で毎年発芽して花が咲きます

小春日和が続いています
朝晩は冷えても日中はポカポカ
我が家の楽しい野菜と花
🌺 🍏.。.🍈.。.🍆.。.🍋.。.🍉.。.🍋.。.🍆.。.🍈.。.🍏 🌺

初めてピンクの花が咲きました


白花


ハイビスカス&クロホオズキ

夏にはパッと咲くハイビスカスも 今はゆっくりと蕾を膨らませています

甘い人参&バナナピーマン


一回食ってみ
につられて購入しました


まだ食べていないのです
クックパッドで検索して調理しようと思っています

ゴーヤ

今年最後のゴーヤ
無人の直売所で購入しました

バターナッツかぼちゃ&ハヤトウリ

出先で白い果実のハヤトウリに出会い購入しました
淡路島で購入したハヤトウリは芽を出し始めました観葉野菜として楽しみたいです


仲良しこよし

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実&カンレンボク

2021-11-17 11:42:29 | 公園にて

近所の公園からです
カシワバアジサイが綺麗に色づきました


カンレンボク:ヌマミズキ科あるいは ミズキ科


果実の色が抜けてきていました



やがて茶色に染まり散り落ちます


熟した果実は 原型をとどめなくてバラバラになって散ります

ハクサンボク:レンプクソウ科


日本固有の常緑樹で、純白の小花と真っ赤な実が特徴
 主に西日本の海岸沿いや林地に自生



ウメモドキ:モチノキ科

本州、四国及九州に分布
山間の湿地や雑木林に自生
晩秋にできる赤い果実が美しく 庭木・盆栽・生け花の花材としても利用

モチノキ チャイニーズホーリー:モチノキ科


雌雄異株:雌雄異花
東北地方南部(福島県)以南の本州、四国、九州及び沖縄の山地や海辺に自生する常緑樹


日本庭園には欠かせない植木であり
モッコク、モクセイと共に「庭木の三大名木」
…追記…
モチノキではなくて チャイニーズホーリーでした
AMIさんありがとう~



ユリノキ


黄葉



トチノキ


アオサギ

乱れ髪

ヒドリガモ




今日も好天です
散歩に出たら 汗ばむほどの陽気でした
アップルゴーヤ日記
🍏.。.🍈.。.🍆.。.🍋.。.🍉.。.🍋.。.🍆.。.🍈.。.🍏


ネメシア

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展・3

2021-11-16 22:19:10 | 明石公園にて
盆景花壇

50cm×40cmの木枠 又は平鉢に個々の盆栽菊を配置して風景花壇とします
前景の調和 遠近感法で自然の風景を表現した作品が好まれるそうです
力作ばかりで 見入ってしまいました



盆栽花壇











小品盆栽

豆鉢(1片または直径が12cm以下)と呼ばれる小さな鉢に小菊を用い
杉や松や柳など 様々な樹形を表現して植え込み育てます
小品盆栽の中には
      ①1鉢事競い合う「鉢個別の部」
            ②3鉢を組み合わせ競い合う「鉢組の部」
                                                   ③縦、横120センチの中に自由に飾り付ける「花壇の部」があります



学校園花壇


平成25年からスタートした学校園花壇は
幼少期から市の花である「菊」に親しんでもらうことを目的として
市内の保育園や幼稚園 小学校などに 菊苗や資材を配布して
学校園で子供たちが育てた「梵天菊(ドームギク)」を展示しています





お堀のマガモ


良く寝るホシハジロ




ハト&マガモ

ホシハジロ&ハト

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展・2

2021-11-15 11:20:45 | 明石公園にて

明石公園の菊花展も昨日で終わってしまいました
アッという間ですね
小輪タイプの菊の花です


古典菊:チョウジギク


関西地方を中心作られた菊で、江戸時代に盛んに栽培されていた菊の一品種



色んな花色で咲いていました

花の中心が盛り上がって咲く「丁子菊」
中輪の花を咲かせます

古典菊:サガギク


花弁が多いので 乱れ髪のような咲き方です






ダリアのような菊の花

色とりどりの小菊


特作(ミニ特作)花壇


特作花壇は大菊・小菊・その他各種の菊を自由に組み込むことが出来、
形態も自由な所から新しい発想による 色々な花壇構成の作品とのことです







剛の池に渡って来た 愛らしいヒドリガモたち



パンを食べてます


咲き声も容姿も愛らしいカモさんです

この画像を見てあれ~(゚д゚)!

左上に居るのはもしかして・・・


アメリカヒドリではありませんか
初めて出会いました
明石公園にも渡って来ていました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展・1

2021-11-14 13:00:37 | 明石公園にて

再び明石公園の菊花展に行って来ました
以前に来たときはあまり咲いていなかったですが
来年の干支のトラが 良い感じに咲き誇っていました

🐯トラ🐯


迫力がありました

横顔


真横からも撮ってみました



大輪の菊

3本立て花壇
1本の苗より3本の脇枝をたてた3本仕立て





イトギク

背の低いイトギクの3本植え
素敵です







カワウのう~ちゃん


羽繕いしていました



可愛くて何枚も撮ってしまいました


今日はやや雲が多いですが晴れています
四季生り苺
🍓.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.🍓


ムベ&アケビ


半分に切ってラップをかけています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の植物たち

2021-11-13 11:30:16 | 公園にて

スイショウ(水松):スギ科


中国南東部の水辺・沼沢地・河岸などにはえる
葉は幼木では扁平線形
成木の短枝では鎌状針形
果実は頂生し長倒卵形


繁殖力旺盛のトケイソウが絡みついています

トチノキ:トチノキ科

北海道西南部から九州中北部までの山地に見られる落葉高木で日本の特産樹
文字どおり栃木県では県木として指定
新緑や秋の黄葉が美しいです

サワギキョウ(宿根ロベリア):キキョウ科

漢字で沢桔梗と書きます
見た目はキキョウには見えませんが キキョウの一種です
湿原など水分を多く含む土地に群生

ポインセチア:トウダイグサ科

公園のポインセチアは 毎年綺麗な葉に染まります

シュウメイギク:キンポウゲ科

別名: キブネギク (貴船菊
9月~11月

ハーブペッパー:ナス科


まだまだ実を生らし続けています



ネコノヒゲ:シソ科

東南アジア原産
 ネコノヒゲは薬草茶に用いられ クミスクチン茶という名前でよく売られているそうです

ドングリアート

シダーローズも使われています

カワラヒワ




ジョウビタキ♂






今日も好天です
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.

秋の天気は変わりやすいですね
午前中は晴れていても 午後から曇り 雨が降ったりしています

ヤブサンザシ

果実が真っ赤に染まりました

熟し柿

淡路島で購入して来た 大きな干し柿用の柿を熟して食べています
私は 干し柿よりも 熟したほうが好きです

・・・追記・・・

夕方 ベランダに出たら綺麗な月が出ていました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草&水鳥

2021-11-12 12:21:04 | 野原・田園・ミニ公園にて

コキア(ホウキギ):ヒユ科

まんまるフォルムが可愛いコキア
昔は 茎を乾燥させてほうきを作っていたそうです

ツリガネニンジン

名の由来は花が釣鐘形で 根の形が 
チョウセンニンジンに似ているそうです
 排水が良くて日当たりの良い所を好む

アレチヌスビトハギの帯化


 北アメリカ原産の帰化植物
日当たりの良い場所を好みます
今は殆どが 茶色い果実のひっつき虫に変わりましたが
まだ 蕾もありました



カマキリの巣かな?


背が高いです

キリンのクレーン

此方も背が高かった~🦒


中州


アオサギ

中州の松の木がお気に入りのアオサギさん
良く 止まって寝ています

イソシギ


一年中 川に居ます



コガモ&ヒドリガモ

ホシハジロ&イソシギ
ホシハジロって よく眠る水鳥です(笑)
川や池に次々と カモたちが渡って来ています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石ケ谷公園にて

2021-11-11 11:35:23 | 公園にて

 久しぶりにポニーのカンタロウくんに会いに行って来ました
牛舎にはいなかったけど 放牧されていました



スズメ

乗馬施設周りの花壇にスズメが団体で飛び交っていましたが
撮れたのは一羽だけです

ガウラ(白蝶草):アカバナ科

 北アメリカ原産
初夏から晩秋にかけて長い間開花

パイナップルセージ&チェリーセージ

パイナップルセージ
メキシコ 原産地 草丈 1m~1.5m
花期 10月~12月
チェリーセージ:シソ科
アメリカ南部からメキシコにかけて分布
植えっぱなしで初夏から秋まで長く咲く宿根草(多年草)
さくらんぼのような香りがするそうです



アメジストセージ(サルビア・レウカンサ) :シソ科 


原産地 メキシコ 中央アメリカ 



別名: メキシカンブッシュセージ・ベルベットセージ


ビロードのような鮮やかな紫色で切り花としても利用されています

クモの巣アート


ヨメナ:キク科


ノギク&ヨメナ


ヨウシュヤマゴボウ&サンシュユ


ポニーたち


3頭が 放牧されていました
2頭が ずっと いちゃついていました



隣では カンタロウくんが寂しそうにしていました



元気がないです



可哀想


まとめ髪

今日も晴れましたが雲が多くて変わりやすい天候です
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.


アップルゴーヤ日記
🍏.。.🍈.。.🍆.。.🍋.。.🍉.。.🍋.。.🍆.。.🍈.。.🍏


今朝の散歩道で
ジョウビタキ♂




ジョビオ君に会いました


嬉しいことに近くまで飛んで来てくれました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする