Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

鉄人28号&三国志

2024-03-05 10:32:39 | 神戸にて

 「ばらソース」がテレビで放映されていて 懐かしくなってしまい
昨日神戸に行って購入して来ました
明石には売っていないのです
ばら食品株式会社 ばらソース | は
日本の 長田生まれ長田育ち お好み焼 たこ焼き 焼そば とんかつ 串カツ フライにも 唯一無二のソースです
神戸は 多くの種類のソースがありますので お好み焼きや焼きそばが とても美味しいのです
阪神淡路大震災前までは健在だった
神戸デパートの地下のお店の焼きそばは
特別に美味しかったのです
もう 二度と食べられなくなってしまいました
震災で火事にもなり とても悲惨な状況でした

新長田駅を降りたら 東急プラザの前の広場に
「鉄人28号」のモニュメント像があります

鉄人28号


2009年10月、新長田に鉄人28号の巨大モニュメントが完成しました



神戸出身の漫画家で新長田にゆかりの深い
横山光輝(よこやまみつてる)さんの作品の魅力でまちを盛り上げようと
地元商店街などが中心となってNPO法人KOBE鉄人プロジェクトを立ち上げました
そして・・・



震災復興と地域活性化のシンボルとしての期待を託して作られたものです
神戸・新長田のシンボルとして 街を見守り続けてくれます



新長田駅前の花壇


東急プラザ




神戸鉄人プロジェクト


三国志


神戸の長田は、マンガ「鉄人28号」「魔法使いサリー」「三国志」の作者である 
横山光輝の出身地なのです






大正筋商店街&六間道商店街をぶらり歩きして来ましたが
震災前の賑やかさはなく 閑散としていました
震災前で賑わっていた光景はもう見られなくなっています
数年振りで この地を歩きましたが 賑わいは戻っていませんでした

今日の空と 可愛いヒドリガモ



今日は雨降りです
雨の中 歯(🦷)のメンテナスに行って来ました


行くときも帰りも ジョウビタキが 田んぼに居ました

ジンチョウゲ

満開です

タイワンツバキ(ゴードニア)

花期が長いです
蕾もまだ沢山付いていました

数日前に撮った
モカちゃんの池の ヒドリガモ

羽繕い


上目遣い

水浴び


春になると北に渡ってしまうので 再びモカちゃんは一人ぼっちになってしまいます
何時までも この池に居てほしいのですが・・・


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ&山野草など | トップ | 黄色い花たち »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2024-03-05 12:50:35
こんにちは
オー‼️鉄人28号‼️
懐かしい❤️
大ファンでした☺️
横山光輝さんの作品、ほとんど読んでますね
この方の類の漫画で育ちましたから❗️
好きです❤️
当時の漫画家ほとんど知ってます🙆
トキワ荘グループも、、
話し出したら止まりそうもないけど、その出身地とは知りませんでした☺️
ソースも、、広島土産で頂いたのは、濃いおたふくソースでした☺️
ソースは、私も夫も大好きで、夫は、天ぷらにもソースつけるんです😱
って、関西で、覚えてきたそうでして、、色々有りますね🎵

震災は、世の中を本当に変えてしまいました😅
同じように復活させても、違いますね😅
東北道や関東でも、そうです。
能登もそうなるんでしょうね。
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-03-05 20:08:04
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
大ファンだったのですね~
私も子供の頃は漫画が大好きでしたが いつの間にか読まなくなっていました

広島のオタフクソースも有名ですね
ご主人様は天ぷらにまでソースをつけるのですね
そんな方もいますよね
私はフライはソース 天ぷらには醤油派です

ソースは色んな種類があって 以前は数種類そろえていましたが
使いきれなくて 結局は放棄してしまっていました
そんな中でブルドックの中濃ソースと出会い これ一本で 
フライやお好み焼き&焼きそばに使っています

そんな中で 神戸時代に使っていたばらソースがテレビで取り上げられていて
懐かしくなって 即 購入して来ました
震災前はとても賑わっていた商店街は 閑古鳥が鳴いている様でした
鉄人28号の所は 震災前は民家が建ち並んでいましたが
震災直後は 民家が殆ど倒れていて トイレやお風呂がむき出し状態になっていて
目を覆いたくなるほど悲惨な状況でした
不自由な生活で この地を離れた方たちが大勢います
震災後 神戸の人口は減り続けています
reihana 様 (こおひいたいむ)
2024-03-06 06:42:10
おはようございます。

何年前になるのか・・・・・。
そこまで鉄人に会いに行きました。
はな垂れ小僧の時代にアトムよりも夢中になった作品でした。

三国志も懐かしかったです。
横山光輝作品「三国志」と,KOEIのゲーム「三国志」で
かなりのツウになった者です。

いつもご訪問いただきありがとうございます。
今日,私のブログにアップした花・・・・
あれは?( こっそり教えてください m(_ _)m )
 
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-03-06 07:40:13
こおひいたいむさん おはようございます
鉄人さんにお会いになったことがあるのですね
震災前は 賑わっていた商店街でしたが 人が戻って来なくて寂しい状態です
震災前は 市民の台所と言っても過言ではないほど 活気で満ち溢れていました

毎日訪問して下さり 此方こそ何時もありがとうございます
黒を背景に美しく咲く黄色の花
花火が弾けた様でとっても綺麗!
うっとりと見入ってしまいました
サンシュユの花です
花後に赤い実が生ります 果実酒などに利用できるそうです
reihana 様 (こおひいたいむ)
2024-03-06 17:03:53
こんばんは。

昨夜は雪が降り,うっすら積もった朝でした。
もうほとんで溶けてしまいましたが寒い一日でした。
冬に逆戻りです。

3月の写真倉から引っ張り出した1枚でした。
教えて頂きありがとうございます。
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-03-06 19:29:49
こおひいたいむさん こんばんは~ (^・-☆彡
雪が降ったのですね
今年の明石は 全く雪は降りませんでした
うっすら雪化粧した植物たちを撮りたいのですが
願いは叶いませんでした
3月に入った途端に冬に逆戻りしてしまいましたね
明石も今日は特別に寒くて 外に出る気はしませんでした

何時も写真の撮り方がお上手で 羨ましいです

コメントを投稿

神戸にて」カテゴリの最新記事