の~んびり タイランド 2

タイの風景、行事や趣味の陶磁器を写真を中心に気ままに紹介しています。

イサーンへ旅する(マハーサーラカーム)

2015年03月20日 | マハ・サラカーム

午後3時15分、ワット・サワン・ワリー・パッタナラームを後にし、国道23号線を、東へ走ります。約70kmでマハーサーラカームです。

午後4時20分、マハーサーラカーム到着です。取敢えずタクシラ・ホテルに泊まります。一泊1100バーツです。









部屋に掛けられた絵は、半人半鳥で美しい歌声の天女のキンナリーです。ときおり地上に舞い降りて、水浴びなどをして遊んでいます。

時間も早く、ホテル周辺を散策してみます。

店のテレビをたくさんの人が囲んで盛り上がっています。ムエタイが放映されています。
お金が賭っているので皆さん熱くなっています、

散髪屋さんです。大人60バーツ、子供が30~40バーツです。バンコクでは大人100バーツです。

立派なショッピングセンターがあります。



一着59バーツです。地方へ来ると物価もずいぶん安くなります。

まだ午後5時ですが、来たついでにKFCで夕食にします。こちらは全国統一というより世界統一価格で、バンコクでも割高感があります。
同じように世界統一価格のマクドは立地場所によって価格が多少異なりますが、ハンバーガー1個で屋台の食事なら2、3回は食べられます。





巨大なドブネズミです。



マハーサーラカームのバスターミナルです。

川淵でタバコを吸っていると、サムローの運転手もタバコを吸いに寄ってきました。そこで、市内周遊を持ち掛けます。
客をとる順序があるようで、客待ちをしている別のサムローを呼びに行きました。

やって来たサムローです。市内周遊1時間200バーツで交渉成立です。
マハーサーラカームの市内には見るべき観光地はありません。運転手も悩んで、どこへ行けばいいか相談をしています。聞いているとワット・スワイが良いのではないかということになりました。

出発です。

まず時計台を周り北へ向かいます。



やって来たのは「ワット・パー・ワン・ナーム・イェン」です。

チーク材の立派な礼拝堂です。

建設中の仏塔です。



午後5時50分、夕陽が沈みかけています。



帰路はホテルまで送ってもらいます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿