goo blog サービス終了のお知らせ 

湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番

2008年10月31日 | ラフマニノフ
○ブラウニング(P)パレー指揮デトロイト交響楽団(DA:CD-R)1961/1/5live

一点の曇りも無いラフ2が聴ける。爽快。バリ弾きブラウニングはセルなんかともよくやっていた人だけれども、パレーにも言えることだが1楽章あたりはわりと重く表現しており、2楽章は夢見るような調子だけれども、終楽章はテンポの起伏が非常に激しく、しかしスムーズにうねるようなロマン派音楽を描くのではなく変化が比較的デジタルで、いかにもアメリカというか現代的センスを感じる。ブラウニングがその指の廻るがままにどんどん突っ走っていってしまうご愛嬌の部分もあるし、パレーがいつになく感情的な厚い響きでわたりあっていくさまも面白い。惜しむらくは録音。ブラヴォー喝采。○。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラームス:交響曲第3番 | TOP | ショスタコーヴィチ:ピアノ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラフマニノフ