小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

ゆきみがき、うたみがき、そらみがき

2008-01-31 13:17:34 | 週間日記
しまった。せっかく追いついたのに、また遅れた先々週日記です。

14日(月)昼は原稿~晩は塾
15日(火)ずっと原稿
16日(水)昼は原稿~夕方から塾はしご~大貫妙子のバカラック特集聴~サラゴサ:バレンシア前半で寝る
17日(木)昼は原稿~夕方から同級生Mト君と高崎へ。まず、すかや本店で大もり430円。やはりうまい上にやたら量があった~シネマテークたかさきで『いのちの食べ方』~デルムンドでハンバーグセット、コーヒー付で880円は安いしすごくうまい
18日(金)昼は原稿~晩は塾~バーミンガム:アーセナルは時間間違えて前半だけ
19日(土)昼は原稿+競馬~深谷シネマで『ヘアスプレー』~秋元町・喜楽でもやしそば~塾~帰って
20日(日)昼はうだうだ原稿+競馬だったが、メインを前に寝てしまう体たらく~晩は在宅だったので煮ぼうと制作。さつまいもが早くも発酵していて驚

【カウンター'08】ラーメン1/4 他外食2/4  劇場映画2/3 TV海外サッカー1/4

テレビの音楽番組をよくみた。

1)敬愛する伊勢正三が2週連続で出た「たけしの誰でもピカソ」11日、18日
 南こうせつ、イルカとともに、「フォーク」という括りで。個人的には、せっかくこうしたメンバーを出すなら、ずっとライブで2週間、がいいけど、何とかいう「お父さんが好きだったので」という若い女性タレントの世代を考えるとこれはこれでいいのか。「死に場所」「寺山修司」ととも語ったたけしはさすがだが、「世界の北野にとってその頃のことは」と司会者的発言のこうせつ先輩にはオーガナイザーとしての資質を実感。石川鷹彦のしゃべるのを久しぶりにきいたし、伊勢正三では、私の記憶内では発表時の「シオノギミュージックフェア」以来の地上波放送となった『海風』をやったのがうれしかった。でも、出演者共通だったこのバンドではグルーブいまいち。

2)NHK「MJ 浅井健一」11日
 ライブ映像にドキュメントをまじえた音楽番組のお手本のような構成。キャメラもいい。浅井が1つ年下というのも初めて知ったが、東高円寺に住んでいたというところがあって、へえ。学生時代に1年半くらいいたので、ひょっとすると風呂屋かなんかであっていたかも。なぜブランキー時代の曲を今もやるのか、ときかれて、ほかにやるやつはいないから、と応えていたのにはなるほど。昨年のフジロックでもいた、やけに律儀なプレーの美女ベーシストが、テレビでまたよくみえた。

3)NHK BS2黄金の洋楽ライブ「ブラインド・フェイス69年ハイドパーク」 19日
 へえ、そんなのあんのか、と新聞の番組欄で見て予約録画。この頃のスティーヴ・ウィンウッドをみるのは初めてなので大いに感動しました。何しろうまい人が多いのでブラインド・フェイスの曲はアルバムと変わらないが、ソウル解釈のストーンズ『アンダー・マイ・サム』にしびれました。ジミヘンが発売してすぐ『サージェントペパーズ』をライブでやったというように、当時はひとの曲をこういうかたちでけっこうやっていたもの。チャーがジェフ・ベックにきいたという話を思い出し、ジンジャー・ベイカーをみて笑ってしまった。ここでのクラプトンは目立たずで新発見。それにしても東郷かおる子が出るのはいいとして、こうした場合、長々とアップで映すのでなく話をしながらほかの画像というディレクションがなぜできないものか。この辺はWOWOWなんかのスポーツ中継で、解説者のアップを延々と流す時間にもいえる。

雪が降ったのはもう1週間前。
降るなんて天気予報はいいながら、前夜の空には寒そうなお月さま。と思ったら、水曜にこのあたりでは2年ぶりの雪が。といってもねこどもは意外に雪には強く、今回も外に出るとタンゲゲンタがいっしょに出てきて、にゃんにゃんと前足で、ゆきみがき。
そういえば上に書いた歌たちは、それぞれの歌い手たちによって時間とともに磨かれてきた歌ばかりだなとこれは、うたみがき。
次の日は低気圧の通過で赤城おろしがびゅんびゅん。するとなぜかタンゲゲンタが庭で袋を追ってぴょんぴょん。そう、雪がねこが風が、これはきっと、そらみがき。

ゆきみがき、うたみがき、そらみがきで、春ももうすぐ

+追記:昨夜、世間を騒がせた餃子http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/20080131/48e83574d1a8c086c9ea27f3d71b8c17.html。Mト君宅でテレビを見ていて、おお、これこの前食ったよ、とびっくり。何ともないが、帰ってからやはり食べた姉の息子と写真見て、これだこれだと不謹慎ながら大笑い。物騒な話がこれだけおもしろいのはなぜか。

(Phは夕暮れを見つめるティー。BGMはそのウィンウッドのトラフィック『ミスター・ファンタジー』)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒンドスタンタイムス~ギャ... | トップ | 「一人称で食べる権利」~西... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギョウザショック (阪神ファン)
2008-02-03 11:52:47
我が家も生協の宅配を利用しています。
母は私が産まれた頃からの利用者で、ある時期から生協は変わったとずっと言っていたことを思い出しました。
やっぱり当初の理念から外れていくものなんでしょうか。

どうしてか、カロンタンのエサやり人さんのブログを読むとラーメンが食べたくなります。
どうしてだろう?(笑)
返信する
「当たり」なのか? (カロンタンのエサやり人)
2008-02-05 17:49:23
いやあ、事件発生以来、会う人全部に「おれ、あの餃子食ったんだよ」と、まるで馬券が当たったかのようにいいふらしていますが、これまできいた中では話さないようにしている、という人もいるようですね。
今日、生協からはがきが届き、餃子代金払い戻しだそう。これなら、餃子食べた分だけ得したことになって、ほんとに当たりの気分です。まあ、何ともないので勝手なこといえるのは確かです。

ラーメン、食べてますよ。昨年は途中で途切れましたが、今年は全週ラーメン達成できるでしょうか。
返信する

コメントを投稿

週間日記」カテゴリの最新記事