quackpie Archives

かくぱいあ~かいぶ

ウェルカム、CB1100

2010年02月25日 | バイク
 いや、買ったわけじゃないですからねっ!

GooBikeにフライングでCB1100の写真と販売価格を載せたショップが出てきました。

ABS付きで89.9万円だと。安いな…。
ひょっとしてメーカー希望小売価格が100万切ってるんだろうか?
だとすれば、ABS無しモデルは一体いくらになってしまうのか?

でもモーターショー仕様のワインレッドが無いっぽい。
ショップの人が無造作に撮ったであろう写真だけ見ると、
すごく欲しい!って思うほどカッコよくない。

足回りが貧相になったXJR1300みたいに見える。
でも、実車はカッコいいんだろうなぁ…。

ホンダもプロモーションにやたら力入れてるし、売れそうな予感しますね。
CB1100が売れたら、同じコンセプトの入門者用ってコトで
CB250T(空冷二気筒)とかどうでしょう?マニアックすぎる?



ひょっとしたら正式発表は金曜日か?
日曜日はドリームに行ってみようかなぁ。

真骨頂みとく?

2010年02月20日 | バイク
 本来、輸出仕様なら120馬力出るはずのCBR600RRですが
俺の乗ってる国内仕様はギチギチの規制で69馬力までデチューンされてます。

69馬力でも充分速い…と思っていた(今でも思っている)のですが、
ネットで国内仕様のCBRの吸気ダクト?の部品の写真を見てショックを受けました。
出力を削るためにわざわざダクトの穴が半分くらい埋められているんですね。
元々はすごいパワーが出るつくりなのに、規制のためにわざわざ日本専用で
パワーダウンのための部品になってる。

自分のバイクが本来の力を発揮できていないってのは面白くない…。
速いとか遅いとかではなく…。



 というわけで、独自の技術で国内仕様のCBRをフルパワーにするサービスをやっているという
TSR白子店(三重県鈴鹿市)に行って、CBR600RRフルパワー化について色々聞いてきました。

・後軸90馬力までのセミフルパワーなら12~13万円
・セミフルパワーに5万円上乗せで輸出用カムシャフト、更に出力アップ
・セミフルパワーでも6,000rpmで違いが体感できる
・フルパワーは高回転の出力アップ
・車検は通る
・パワーコマンダーみたいなサブコントローラーは使わない

特に目立ったデメリットも無さそうで、興味わいてきました。
フルコースだと大体18万円くらい要りそうなので手が出せませんが。

ついでに例の吸気ダクトの部品を見せてもらったのですが、
やはりネットで見たとおり残酷なくらい国内と輸出で違うことがわかりました。



上が国内仕様、下が輸出仕様です。そりゃねーよ…。



 店員さんが一通り説明してくれたあと、
CBR600RRフルパワーの試乗車が去年でなくなってしまったことを詫びて、
「代わりにならないですけど、CBR1000RRのフルパワーに乗ってみますか?」と勧めてくれました。

俺(それは確かに乗ってみたい…)

簡単な試乗申し込み用紙に記入したあと、
店員さんがCBR1000RRの暖気をしてくれて、いざ試乗開始。

バイクに跨って驚いた。
ちっさ!600と同じかそれ以下じゃないか?軽いし、ポジションも楽だし、なんじゃこりゃ。
1000がこんなだと、600の立場ないじゃないか…。


店員さん曰く、
「7,000rpm以上がスゴイコトになりますよ。」とのことだったので
コースに出たら素直に直線で思い切り回してみる。


ズォォォオッ…シュゴオオオオオ!!!!

200メートルくらい前にいたトラックがいつの間にか目の前に!!!

あまりの速さにメットの中で大爆笑



怖くて12,000rpmまで回せませんでした。
CBR600RR(国内)の加速と比べたら、もはや「○割増しの速さ」とかじゃなくて
「別の種類の乗り物」レベルの加速ですね。

他のバイクとフルスロットル加速の比較をするならば、

【CB750】
 「おぉーはやいはやい、こりゃ充分な加速だわ」
 他の乗り物に例えると2.0Lセダン。動物で例えるとイヌ。
  
【CB1300SF】
 「さすがの加速だな…」
 他の乗り物に例えると3.5L高級セダン。動物に例えるとバッファロー。

【CBR600RR国内】
「やべぇ…まじで速すぎだろ。目がついていくのがやっとだ…」
 他の乗り物に例えるとフェラーリ。動物に例えると鷹。

【CBR1000RRフルパワー】
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばば!(もはや言語化できず)」
 他の乗り物に例えるとロケットを上空でなく水平方向に発射したかんじ。動物に例えるとスーパーサイヤ人


あんなバイク乗ってたら10日で死ぬわ。

やっぱりやらなきゃだめだった

2010年02月14日 | ワンルームミュージック
 去年、とにかくシンセ本体が欲しくて衝動買いしたものの
とりあえず音が出れば良いや…くらいの考えでいたので、
基礎的なソフトウェア・インターフェースの設定など一切やってませんでした。

基本的に説明書とか嫌いですからね…。
大体知ってる内容を確認程度に読むのならまだしも、
知らない単語とか出てくる系の説明書は大嫌いです…。

この前のヤマハのセミナーに出て以来、
やっとこさDTMの基本的な考え方がイメージできるようになってきたので
いい加減、これから真剣にやるんだから設定くらいちゃんとしようと
参考書片手に設定をいじることにしました。


環境は
オーディオインターフェースはAudiogram3(一番安いやつ)、
DAWソフトウェアはCubase AI4(Audiogram3に付属してるやつ)、
音源はKORG M50で、
PCがWindows Vista SP1(Core 2 duo E8400/4GB RAM)です。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


 実は今日まで設定の仕方がわからず、
M50音源のオーディオレコーディングができずにいました。

参考書とWEBを見てなんとかできた!くぅ~、感動。
果たして俺が演奏力/発想力の点でオーディオレコーディングなんかするレベルかという問題は抜きにして…。





ついでによく調べたら
なんかこれまでのMIDI音源がWindows標準のやつになってたかもしれません。
今まで作った雑音たちはM50の音源じゃないのか…?そんなあほな…。


Cubaseのプラグイン音源?ハリオンワン?とかいうやつも使ってみたいのでこれも設定に苦労しました。

最初、レイテンシーが入力350msec/出力40msecとかいう異常値で、
まさにキーボード弾いた0.4秒後くらいに音が出るクソ状態でした。
これはAudiogram3のドライバを最新にして、ASIOドライバをヤマハのやつに換えたら治りました。今は11msecくらいです。


これだけの内容に2時間くらいかかっちゃいましたが、
やっとまともにDTMできる環境になってきた気がします。

DTMの世界って、ソフトとか機材の設定とかが今まで自分が触ってきたデジタル機器と全然違うので
かなり取っ付き難いと思ってましたが、わかってくると俄然楽しくなってきました。

駅前の本屋でコード進行のネタ帳なんかも仕入れてきたので、
なんとか一曲作ってみたいもんです。

道のりは長いです。

おしんこセット

2010年02月10日 | Archive
 飛び込み営業を7件やった。

うちの会社は飛び込み営業をあまりしない会社でもあるんだけど、
俺は割と苦じゃないから、クルマで5時間かけて100km走り、7件回った。

まぁ世の中には一日で飛び込み営業を何十件もやる業種があるだろうし、
7件くらいそう大したことないんだろうけど。


 やっぱり疲れてたのかなぁ。

PM19時、帰りに寄ったすき家で注文した時にまさかの失態。


俺「牛丼大盛り、つゆだくで、豚汁とおしっこセット



とてつもない過ちを犯してしまったことに気付き、言い直す。



俺「ぎゅ、牛丼大盛り、つゆだくでぇ、えーと、豚汁とおしっこセットです。



もう一回言ってしまった。

言い間違えた部分だけ、訂正するしかない。



俺「えっとね、えー、おしンこ。おしんこネ



今度はカタコトになってしまった。


やっぱ疲れてたんだろうか?

雑音の生産者でーす

2010年02月07日 | ワンルームミュージック
 楽器店主催のCubaseセミナーに行ってきました。

ヤマハの人が2人来ていて、Cubaseの音源を使った打ち込みと
ギター演奏、ボーカルのレコーディング実演を含む90分くらいのセミナー。

けっこう人来てました。
20人くらいの参加で、男性8割、女性2割、平均年齢は22~23歳くらいですかね。



 ヤマハの人が持ってきたMIDIデータのサウンドをテスト再生してくれましたが、
俺の感想は、「えっ?キューベースってこんなスゴイ音楽作れるの?」でした。
すっごい高音質なドラムと重低音の響くベースの音に、
ヤマハのギタリストさんがオーディオレコーディングで生演奏を注入。
まるでライブに来たかのようなリアルなサウンドでございました。



ヤマハの人「これね、全部Cubaseで作りました。」

俺(まじかよ…。にわかに信じがたい…チートだろ…。)

ヤマハ「まぁ、今日のデータは私が適当にチャッチャと作ってきたもんで、
    ここにいる皆さんもこれくらい作られてると思うんですけど」

周りの人「ウンウン…(と言いたげにうなずく)」

俺(まじかよ…。みんな俺と同じような初心者だと思ってた…。俺ここにいていいのか…?
  バレたら囲まれてリンチされるかもしれないから、あたかもDTM中級者ですみたいな顔しとくか…)


90分間、楽しかったけど、同時に変な汗もかいたことをここで白状しておきます。



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 



 半年間くらいCubase AI4を使ってきたものの、
一向に音楽らしいものができずに今日まで至ってます。

ソフトや機材が悪いんじゃなくて、単に「弾けない・思いつかない・電源を入れない」のダメ三拍子が原因なのですが。
(平日、仕事から帰ってくると無気力になりすぎてシンセなんて絶対触らないのです…。)

今日のセミナーでモノホンの作品を聴いて、
何回かyoutubeにアップした雑音のようなものを全部削除したい衝動に駆られました。
「まぁ初心者だから許されるだろう」と甘い考えでいたのですが、
「俺はひょっとするとジャイアンもしくはそれ以下の裸の王様状態だったのでは…?」
怖くなってきたのはここだけの秘密。


 これはもうちょっと真剣に勉強しなきゃ、と思い
またDTMの解説書を買ってきてしまいました。
テキストばっか増えていく。いいのかこれで。

ギターを持ってないしドレミ弾けないのでシンセでどこまで再現できるのかわからないし
歌なんて唄うつもりもないのでボーカルもありませんが…
なんとか聴ける曲をフルで1曲作ってみたいなー。


 まぁ、プロの演奏を見て自分もああいう風にうまくなりたいというモチベーション向上につながったのと、
これまで如何に自分が罪の意識もなく雑音を公共ネットワークに垂れ流してきたのか理解できてよかったです。

DTMって、手強いなぁ…。



で、テキストを読んでまずドラムを練習しようと思った結果がこれ↓

http://www.youtube.com/watch?v=ImYfklatpH8

ゴミ動画を絶賛量産中です。

どーん

2010年02月06日 | ワンルームミュージック
 どーん。

酔った勢いで作るかどうかも知れない曲のイントロを弾きました。

http://www.youtube.com/watch?v=ATUboOSJ8yU


微妙なリズムとか、強弱とか、細かいことは抜きにして、
とりあえず久々に自作の曲っぽいものに手をつけたという点でもう満足ですね。

オーディオインターフェースの設定がわからんので音小さいかもしれません。
音大きくして聴く価値があるかと問われるとまたそれも自信ないですが。


 日曜日に、楽器店で開催されるCubaseのセミナーに行くことにしました。
ちったぁ勉強してきたいと思います。

営業車の魔力

2010年02月02日 | Archive
 営業マンたるもの、
営業車の魔力に魅せられる者は多い(はず)。

うちの会社はサクシードですが、
プロボックス/サクシードの機動力の高さは異常なレベルです。
巷の営業マンの間では、このあたりのライトバンは
"プロボックスとサクシード"を略してプロサクと呼ばれているらしいです。
(未確認情報ですが、これであなたも明日から営業マンです)


 余分な装備がなく、軽い車体に粘り強い1.5リッターエンジン。
低速トルクがあり、車体も小さいので街中ではスイスイ。

うちのサクシードは4速ATですが、
セカンドギアとオーバードライブOFF、オーバードライブONの3つを駆使すれば
ちょっとした峠道だってスポーティに駆け抜けちゃいます。

リアシートを倒せば台車3つぶんの荷物が積め、
高速道路でサスペンションが上下にぶわんぶわんと揺れながらも
風雨も気にすることなく目的地へひた走ります。

ペーパードライバーだった俺も、
サクシードに乗って3年近く営業をやっていると
東海地方、愛知に岐阜に三重に静岡にとどこへでもサクシードで出かけるようになりました。

営業が終わった後に高速道路を飛ばしながら飲む缶コーヒーが
与えてくれる心の安らぎは120円以上の価値があります。少なくとも5倍くらいは。


荷物が沢山積めて、運転が楽しくて、安らぎも提供してくれて、
立派な交通社会の一員として成長させてくれるプロサクは素晴らしい車だと思います。

一台、自家用に欲しいくらい。
(そんときゃ、マフラーを下品な音のするやつに換えて、
ギラッギラに輝くメタル系のホイール履いて、ライトを青系のHIDにしたい。)


 しかし、たまに営業車が足りず
レンタカーでカローラフィールダーを借りると
長距離での快適さがすごく羨ましくなります。

ハイエースの巨大さと運転席の高さからくる見晴らしのよさも捨てがたいですが、
自分には大きすぎて一回バック時にミラーぶち割ったのでちょっと敬遠気味です。
狭いファミレスの駐車場とか行きたくないです。

でもハイエースの積載力は超常現象としか言いようがありません。
あれは時空が捻じ曲がっているでしょう。それくらい荷物が載ります。
サクシードの5倍は載ります(体感)。


 うちの会社のサクシードはもう88,000kmくらいなので、
100,000kmが来たら再リースで新しいのに換えるらしいです。

次もサクシードでいいけれど、
ちょっと頑張って大排気量のハイエースとか来ると面白いな。
ライトエースでもいいかもしれない。

本命…ハイエース + サクシードの2台体制 仕事に合わせてチェンジ!
対抗…ライトエース1台体制 どっちつかずだが何でもこなせる一台!
大穴…ヴィッツ1台体制。しかも1.0L。坂のぼらない。荷物のらない。遅刻して客先カンカン。もう営業やめる!