営業マンたるもの、
営業車の魔力に魅せられる者は多い(はず)。
うちの会社はサクシードですが、
プロボックス/サクシードの機動力の高さは異常なレベルです。
巷の営業マンの間では、このあたりのライトバンは
"プロボックスとサクシード"を略してプロサクと呼ばれているらしいです。
(未確認情報ですが、これであなたも明日から営業マンです)
余分な装備がなく、軽い車体に粘り強い1.5リッターエンジン。
低速トルクがあり、車体も小さいので街中ではスイスイ。
うちのサクシードは4速ATですが、
セカンドギアとオーバードライブOFF、オーバードライブONの3つを駆使すれば
ちょっとした峠道だってスポーティに駆け抜けちゃいます。
リアシートを倒せば台車3つぶんの荷物が積め、
高速道路でサスペンションが上下にぶわんぶわんと揺れながらも
風雨も気にすることなく目的地へひた走ります。
ペーパードライバーだった俺も、
サクシードに乗って3年近く営業をやっていると
東海地方、愛知に岐阜に三重に静岡にとどこへでもサクシードで出かけるようになりました。
営業が終わった後に高速道路を飛ばしながら飲む缶コーヒーが
与えてくれる心の安らぎは120円以上の価値があります。少なくとも5倍くらいは。
荷物が沢山積めて、運転が楽しくて、安らぎも提供してくれて、
立派な交通社会の一員として成長させてくれるプロサクは素晴らしい車だと思います。
一台、自家用に欲しいくらい。
(そんときゃ、マフラーを下品な音のするやつに換えて、
ギラッギラに輝くメタル系のホイール履いて、ライトを青系のHIDにしたい。)
しかし、たまに営業車が足りず
レンタカーでカローラフィールダーを借りると
長距離での快適さがすごく羨ましくなります。
ハイエースの巨大さと運転席の高さからくる見晴らしのよさも捨てがたいですが、
自分には大きすぎて一回バック時にミラーぶち割ったのでちょっと敬遠気味です。
狭いファミレスの駐車場とか行きたくないです。
でもハイエースの積載力は超常現象としか言いようがありません。
あれは時空が捻じ曲がっているでしょう。それくらい荷物が載ります。
サクシードの5倍は載ります(体感)。
うちの会社のサクシードはもう88,000kmくらいなので、
100,000kmが来たら再リースで新しいのに換えるらしいです。
次もサクシードでいいけれど、
ちょっと頑張って大排気量のハイエースとか来ると面白いな。
ライトエースでもいいかもしれない。
本命…ハイエース + サクシードの2台体制 仕事に合わせてチェンジ!
対抗…ライトエース1台体制 どっちつかずだが何でもこなせる一台!
大穴…ヴィッツ1台体制。しかも1.0L。坂のぼらない。荷物のらない。遅刻して客先カンカン。もう営業やめる!
営業車の魔力に魅せられる者は多い(はず)。
うちの会社はサクシードですが、
プロボックス/サクシードの機動力の高さは異常なレベルです。
巷の営業マンの間では、このあたりのライトバンは
"プロボックスとサクシード"を略してプロサクと呼ばれているらしいです。
(未確認情報ですが、これであなたも明日から営業マンです)
余分な装備がなく、軽い車体に粘り強い1.5リッターエンジン。
低速トルクがあり、車体も小さいので街中ではスイスイ。
うちのサクシードは4速ATですが、
セカンドギアとオーバードライブOFF、オーバードライブONの3つを駆使すれば
ちょっとした峠道だってスポーティに駆け抜けちゃいます。
リアシートを倒せば台車3つぶんの荷物が積め、
高速道路でサスペンションが上下にぶわんぶわんと揺れながらも
風雨も気にすることなく目的地へひた走ります。
ペーパードライバーだった俺も、
サクシードに乗って3年近く営業をやっていると
東海地方、愛知に岐阜に三重に静岡にとどこへでもサクシードで出かけるようになりました。
営業が終わった後に高速道路を飛ばしながら飲む缶コーヒーが
与えてくれる心の安らぎは120円以上の価値があります。少なくとも5倍くらいは。
荷物が沢山積めて、運転が楽しくて、安らぎも提供してくれて、
立派な交通社会の一員として成長させてくれるプロサクは素晴らしい車だと思います。
一台、自家用に欲しいくらい。
(そんときゃ、マフラーを下品な音のするやつに換えて、
ギラッギラに輝くメタル系のホイール履いて、ライトを青系のHIDにしたい。)
しかし、たまに営業車が足りず
レンタカーでカローラフィールダーを借りると
長距離での快適さがすごく羨ましくなります。
ハイエースの巨大さと運転席の高さからくる見晴らしのよさも捨てがたいですが、
自分には大きすぎて一回バック時にミラーぶち割ったのでちょっと敬遠気味です。
狭いファミレスの駐車場とか行きたくないです。
でもハイエースの積載力は超常現象としか言いようがありません。
あれは時空が捻じ曲がっているでしょう。それくらい荷物が載ります。
サクシードの5倍は載ります(体感)。
うちの会社のサクシードはもう88,000kmくらいなので、
100,000kmが来たら再リースで新しいのに換えるらしいです。
次もサクシードでいいけれど、
ちょっと頑張って大排気量のハイエースとか来ると面白いな。
ライトエースでもいいかもしれない。
本命…ハイエース + サクシードの2台体制 仕事に合わせてチェンジ!
対抗…ライトエース1台体制 どっちつかずだが何でもこなせる一台!
大穴…ヴィッツ1台体制。しかも1.0L。坂のぼらない。荷物のらない。遅刻して客先カンカン。もう営業やめる!
日産AD、トヨタ ハイエース、スズキ エブリイ…
何故かメーカーバラバラです。 ^^;
MTのエブリイが人気ないので、自分専用的に使用中。
大穴としてイージー・ライダーっぽく
DN-01あたりで営業マンが行ったら面白そうです。(殴
与えてくれる心の安らぎは120円以上の価値があります。少なくとも5倍くらいは。
同感。今となったら懐かしい感覚です。
高速は特に安全運転して下さい。
ADバンとエブリィは乗ったことないです。
MTで営業は楽しそうですね。
最近はどこも営業車がATみたいで
MTは若い人が運転できないのかもですね。
DN-01で営業、いいですね~。
ゴールドウイングで行けば荷物も積める!
>おかむ
営業やってると、
「内勤なんて絶対できない…」と思いますね。
なんだかんだ内勤続けてるおかむはえらい。
今日早速、高速走ってて飛び石でフロントガラスにヒビ入った。
途中、風圧でガラス全壊するんじゃないかと思って怖かったよ。