プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

「いきなり始めるダンマパダ」読みました

2014-03-07 10:42:38 | 読んだ本
面白いです。

このところ、私のなかで仏教への関心が高まっているのですが、
それに並行して、どういうわけか、
知り合いの方に僧侶や仏教関係の方が増えています。

一番、最初はどこからだったかなぁと思うと、
ティクナットハンです。
微笑みを生きる」を読んだあたりから、
仏教、すごいと思い始めました。

多分、20年ぐらい前。
この方のことは義姉が教えてくれました。
そんなこんなしてたら、義姉が出家しました。
知り合いの上田紀之さんも「がんばれ仏教!」という本を出され、
たまたま師匠つながりで知り合った
園さんもご実家に戻られ、僧侶になられました。

ハワイに来てからたまたま入ったコーラスグループは
妙法寺という日蓮宗のお寺で行われていて、
オペラを歌う住職さん。
般若湯というお酒を飲む会の主催は
ハワイの天台寺、仙台ともつながりが深い
荒先生。

そうそう、ランディさんがハワイに行くなら
モロカイ島に藤森さんという面白いお坊さんがいる、と
紹介してくださった方は最近、オアフ島に見えて、
毎年、盆踊りイベントでお世話になっている
パロロ本願寺にいらっしゃいます。

そして、リビングオハナを始めてみれば、
直子さんはハワイの曹洞宗のお寺で育った娘さん。
曹洞宗といえば、禅、そして元祖精進料理です。

あとでつながっていると分かったのですが、
日本の友だちにご紹介いただいたのが
同じく曹洞宗の藤田先生

そう、藤田先生はティクナットハンが来日(1995)したときの
セミナーで義姉と知り合いだったようです。
(そして、始めに戻る)

「ハワイだったら、ホオポノポノでしょう」
という感じなのですが、どういうわけか仏教です。
でも、ホオポノポノの本を読むと、仏教的なものと
とっても近いものを感じるのですよ。

あれ、本の中味についての話、全然、書いてないや…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。