Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

職場のいじめ/パワハラ

2008年05月17日 | スクラップ
2008年05月14日 (水) NHKオンライン 視点・論点より  弁護士 田中 早苗  「いるだけでみんなが迷惑している」。「お願いだから消えてくれ」。「肩にふけがベターっとついている。お前病気と違うか」。これらの発言は子ども同士のいじめ、「学校でのいじめ」ではありません。実際にあった大人同士のいじめ。職場のいじめでの発言です。  職場のいじめ・嫌がらせが増えています。東京都の労働 . . . 本文を読む

アイゼンハワーの国民への離任演説,1961年1月17日

2008年05月17日 | スクラップ
Eisenhower’s Farewell Address to the Nation January 17, 1961 日本語訳→ 原文と録音 アイゼンハワーの国民への離任演説,1961年1月17日ver.0.95 ('08.4.4) アメリカ国民の皆さん,こんばんは.まず私は,この何年間,皆様への報告とメッセージを伝えるために私に機会を与えていただいた,ラジオとテレビの関係者に感謝 . . . 本文を読む

誰でも平等に医療が受けられる日本はもう無くなる?「後期高齢者医療制度」

2008年05月16日 | スクラップ
ひらのゆきこ2008/05/15 後期高齢者医療制度の一番のポイントは、国民に対してきちんと医療保障をしようという発想ではなく、徹頭徹尾、どうしたら医療費が抑えられるか、という発想から誕生したこと。最大の眼目は、2025年までに公的医療給付費を8兆円削減することにある。高齢者の命を救うには、見直しでなく廃止しかない。 ------------------------  4月から始まった . . . 本文を読む

終身刑創設案 死刑問題も考える契機に

2008年05月16日 | スクラップ
 刑法に終身刑を創設することなどを目指す「量刑制度を考える超党派の会」が15日、6与野党の衆参両院議員約100人の参加を得て旗揚げした。年内にも刑法改正案を取りまとめる方針という。1年後に迫る裁判員制度のスタートを前に、刑罰のあり方を問い直す、またとない機会となりそうだ。法案の行方を注視するとともに、国会からの問題提起を市民も真摯(しんし)に受け止め、論議の輪を広げたい。  現行法で死刑に次い . . . 本文を読む

本村洋さんからのメールで思う=安部拓輝

2008年05月13日 | スクラップ
 山口県光市の母子殺害事件の遺族、本村洋さん(32)を4年間、取材してきた。広島高裁は差し戻し控訴審で4月、被告の元少年(27)に死刑を言い渡したが、本村さんが記者会見などでずっと語り続けてきたように、私も今回の判決を社会に生かさなければならないと思っている。広島支局の大沢瑞季(みずき)記者は4月29日の本欄で、「自分が裁判員だったら」という視点で事件を見つめた。私は、本村さんから判決後に受け取 . . . 本文を読む

イラク戦争批判の元米大佐 全基地撤去を主張

2008年05月12日 | スクラップ
 【沖縄】 外交官だった2003年3月、開戦直前のイラク戦争に反対して辞表を提出し、ブッシュ政権の誤りを指摘した元米陸軍大佐のアン・ライトさん(61)を招いた講演会「イラク戦争NO!を言いつづけて」(同実行委員会主催)が11日夜、沖縄市のくすぬち平和文化館で行われた。ライトさんはイラク戦争をした米国を批判し、海外に駐留している米軍基地の全面撤去を主張した。   ライトさんは現在、世界各 . . . 本文を読む

隠されている日本の死刑

2008年05月12日 | スクラップ
このHPより  日本には死刑制度があります。 日本には処刑場のある拘置所が7ヶ所あります。1993年以降、39名の死刑囚が執行されました。 現在、日本には53人の死刑確定囚がいます。(2000年12月31日現在) 彼等は家族以外(友人やジャーナリスト等)との交流はできません。 家族であっても面会や文通が禁じられることがあります。 ほとんどの死刑囚が24時間テレビカメラで監視された独居房に隔離され . . . 本文を読む

「性的魅力」をズバリ直言!

2008年05月11日 | スクラップ
   今回はおそろしいことを書く。たぶん。男性はこころして読むべし。 色香に迷うというか、クラクラッとくることって、ストレートの男だったらだれだってある。50歳になっても60歳になってもある。 どういうところに性的魅力を感じるかといえば、ファッション、体型、肌の色つや、容貌、ふるまいなどなど……、大部分が視覚にうったえる要素だ。 会話していて、 . . . 本文を読む

後期高齢者医療制度と、日本というシステム

2008年05月09日 | スクラップ
  田中良太2008/05/06 介護保険も後期高齢者医療制度も同じだが、厚生官僚が国民に「安楽」を提供し、その見返りに官僚と政治家が潤う仕組みができて、日本という国家の「構造」にさえなっている。国民は厚生官僚が押しつけようとしている「安楽への全体主義」から離脱しよう。国民一人ひとりが「医療辞退連盟」の考えに立って、健康な老後を目指すべきだ。 ◆厚生マターでお詫び続きの福田 . . . 本文を読む

セックスレスに悩むあなたへ

2008年05月09日 | スクラップ
   「毎日らいふ」で執筆していました「スローライフ・スローセックス」は、今月からリニューアルし、「毎日jp」での連載となりました。今回から主に、みなさんの性や婦人科系の病に関するご相談をもとに、話を進めていきます。さっそく29歳の会社員の方から、同棲生活が3年近くもあり、どこへ行くのも一緒の彼なのに、1年以上セックスをしていないとの相談を受けました。お相手は27歳で、現在は結婚に . . . 本文を読む

世界で生きていける子ども

2008年05月09日 | スクラップ
2008年05月06日 (火) NHKオンライン 視点・論点より   サザビーズ北米本社副会長 蓑 豊 今、子どもの教育をめぐる問題が、様々な議論を呼んでいます。これからより一層国際化が進み、日本の人材が、国際社会で活動していく上で、世界で通用する人材を育むことは、大変重要で、大きなテーマであると言えるでしょう。 私は、アメリカとカナダで26年間を過ごし、長く海外と日本との間に立って仕 . . . 本文を読む

再犯知的障害者の更生 福祉と司法、連携急務

2008年05月09日 | スクラップ
「中央社会生活支援センター」を開設し、開所式であいさつする田島良昭理事長(右)=東京都新宿区で4月16日、岩下幸一郎撮影  おにぎり一つを盗んで刑務所への出入りを繰り返す。そんな知的障害者の更生問題が顕在化している。再犯の背景として出所後の貧弱な生活支援が指摘され、厚生労働省の研究班がサポートのあり方などについて検討中だ。これまでの調査から、触法障害者が司法と福祉の施策の谷間に落ち込ん . . . 本文を読む

「菊と刀」に学ぶもの (1)

2008年05月07日 | スクラップ
「菊と刀」に学ぶもの 今本 秀爾・著 こちらのホームページより引用。  カレル・ヴァン・ウォルフレンの『人間を幸福にしない日本というシステム』をはじめとする辛口の日本人・日本社会批判が、日本の知識人・文化人に大変な反感をもって受け止められている。 だが残念なことに、これは日本の文化層が未だもっていかに自己批判に慣れていないか、批判を受け容れる精神的寛容さや反省的視点が欠如しているかを露呈 . . . 本文を読む

「菊と刀」に学ぶもの 今本 秀爾・著 (2)

2008年05月07日 | スクラップ
「菊と刀」に学ぶもの 今本 秀爾・著 (2) 第9章 ・ 「人情の世界」  日本人は自己の欲望を満たすことを罪悪とは考えない・・・・彼らは肉体的快楽をよいもの、涵養に値するものと考えている。快楽は追求され尊重される。しかしながら、快楽は一定の限界内にとどめておかなければならない。快楽は人生の重大な事柄の領域に新入してはならない。このような道徳律は生活をいちじるしく緊張した状態におく・・・ . . . 本文を読む

「菊と刀」に学ぶもの 今本 秀爾・著 (3)

2008年05月07日 | スクラップ
「菊と刀」に学ぶもの 今本 秀爾・著 <コメントと要約>  第1章では、日本人の行動様式なり生活習慣が「日本人固有」のものであることが強調されていることに注目したい。第2章は西欧の物質主義(的市場資本主義)に対する裏返しとしての戦時中の日本人の「精神優位主義」を分析したものであるが、これは一部の軍部による国民鼓舞の狂気に満ちたイデオロギーと化したというのみならず、現在でも未だ数多くの企業 . . . 本文を読む