ポッケ動物病院の独り言

病院での出来事・日々気づいたこと・趣味・その他なんでも

余市岳

2013-09-26 | 山歩き(道央の山)

  

天塩岳に行くつもりだったが、この日は全道的に天気は芳しくなく

午前中は曇りで雨は大丈夫そうなので、札幌近郊の余市岳に行ってみた。

   

R0010145

  

キロロリゾートの一番奥にゲートがあり、ここから登山口まで歩いていく。

  

8年前まではゲートが開いており、車で登山口まで行けたようです。

   

R0010148

   

車が通行できる道幅の林道を、歩いていく。

 

ゲートの案内板によると、ゲートから登山口までは3.9kmです。

   

R0010149

  

キロロリゾートのリフトに到着し・・・・

   

R0010152

  

ここに登山口があります。

 

登山口から山頂までは、4.7kmです。

 

ということは、片道8.6kmで、往復17.2kmですね!

   

R0010155

  

沢沿いを歩いていき、1ヶ所渡渉する場所があるが、

大股で飛石に乗れば、問題なく渡れます。

   

R0010157

  

高度をグイグイあげていくと・・・・

  

R0010164

   

余市岳の山頂が、望めます。

  

R0010167

  

見晴台から稜線が見えてくる。

 

何故か歩くスピードが早くなる(笑)

   

R0010173

   

一旦北東コルまで下り、登っていくが

積雪期に登ったときは、直登したのできつかった印象があるが

無積雪期はジグザク登っていくので、たいしたことは無い。

 

見えているピークが山頂ではなく、2回ほど山頂についたかと

だまされますよー。

  

R0010176

 

来し方を、振り返る。

 

左端にキロロのゴンドラ山頂駅!

  

R0010178

  

中央に白井岳!

  

R0010181

  

目の前のピークが、見晴台から見えたピークだが、山頂はまだだよ。

  

R0010182

  

岩ごろごろの道になり・・・・

  

R0010183  

  

ナナカマドの紅葉をみて・・・・

  

R0010185

  

ハイマツの廊下を通って・・・・・

  

R0010188  

  

山頂が見えてきました。 

 

しかし山頂に近づくにつれ、ガスが出てきて、風も強くなる。

   

R0010197

  

余市岳山頂に、到着!

 

ガスで展望はなし!

 

晴れていれば、ニセコ連峰や日本海などが一望できるのだが・・・・

  

この日は誰も登ってこないかと思いきや

下山時に北東コル近くで単独者と、登山口で2人組と擦れ違った。

  

Photo

  

↑今回のトラック(クリックすると、拡大します)

  

この日は雨に打たれることなく、予定より早く下山できた。

   

さて昼食でも、食べに行くか・・・・・

  

そういえば、余市にランチが安く、美味しく、量も多いという

私にうってつけな、すし屋があるとの情報を得ていた。

 

そこに、行ってみよう!

 

途中にある赤井川温泉に立ち寄るが、休館日だった・・・・・

  

ただし、すし屋の名前も住所も知らない。

 

余市のイオンの近くという記憶だけがある。

 

R0010205

  

余市のイオンもどこにあるが知らないが、イオンを見つけると

確かにその近くにすし屋があった。

 

客の入りもいいので目星をつけ、暖簾をくぐる。

  

正解!

  

R0010203

  

まんぷくちらしを注文してみる。

 

ネタは10種類、ネタは小さめに切られているが

ここは珍しいコの字型のカウンターなので、職人の手元が見えるが

どうやら食べやすいように、あえて切っているようです。

  

シャリの量も多いが、ネタとのバランスは丁度いい。

これで750円は確かに安く、味も良い。

  

画像には無いが、あら汁(100円)も注文したが、こちらも満足な味と量だった。

 

さらに量が多い特盛まんぷくちらしもあり、ネタが13種類になり

シャリの量が2倍の3合あるらしい。

  

でも味がいいので、食べれそうです。

 

次回注文してみるか。。。。。

   

R0010211

  

さて腹も満たされたので、喉を潤しに来てみた。

 

いや喉を消毒にかな?

  

R0010219  

  

余市にあるニッカウヰスキー蒸溜所

   

R0010213

  

ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝・リタ夫妻が暮らした私邸を復元した建物。

 

ウイスキーづくりへ熱い情熱を抱く竹鶴政孝は、1918年スコットランドに単身旅立ちました。

様々な苦難があったようですが、本格ウイスキーづくりを習得して

生涯の伴侶となるリタと二人で日本に帰ってきて、1934年余市に蒸溜所を建てました。

 

二人の話はなかなか良く、2階建てのリタの研究所?に

いろいろ展示されていましたが、この日は閉館していました。

  

R0010216

  

今現在も伝統的な石炭直火焚き蒸溜で、アルコールを取り出しているようです。

  

R0010215

  

ここには何度か来ていますが、以前来た時より

展示内容が、一部新しくなっていました。

   

R0010223

  

最後に、鶴亀温泉に立ち寄っていった。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paint it!

2013-09-23 | 日記・エッセイ・コラム

  

いやー、いい天気だ!

   

P9220002

  

気になっていたポーチの庇上の板張りを、塗装してみた。

 

再塗装するのは初めてで、6年間経過したので

大分剥げてきており、気になっていた。

   

P9220005

   

簡単にだが一応養生して、刷毛で塗料を塗っていく。

 

板はかなり乾燥してしまったので、塗料をずいぶんと吸収する。

    

P9220010

  

2度塗りをした方がいいのだが、時間もないし

膝の関係でしゃがめないので、腰が痛くなりそうなので

1度塗りで、一旦終了!

    

P9220015

   

少し元より、色調が少し濃いような気がするが・・・・・気分はいい!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ⑩

2013-09-21 | 闘病記

  

受傷141日目 38回目のリハビリ

  

リハビリも残りわずかだ。

  

力を出し切れ!

  

Tyson_02

  

受傷145日目 39回目のリハビリ

   

ローウォークなる膝を曲げた状態で、腰の位置を変えないで歩くリハビリがあるが

リハビリ担当の方が見ていてくれたが、意識してもどうしても左膝は内側に入ってしまう。

 

半月板の形状が、正常では無いのだろうか?

 

膝が内側に入るような歩行だと、捻ったりしたときにまた膝関節の靭帯を

痛めやすいようです。

   

とほほ・・・・

  

Tyson_04

  

受傷150日目 40回目のリハビリ

   

カーン!カーン!カーン!

 

ファイナルラウンド終了。

  

まだまだ燃え尽きれず、真白な灰にはなってはいないが

これにて病院でのリハビリは、終了!

 

大腿四頭筋を鍛えて、今の膝の状態を維持できているので

なるべく筋力を落とさないように、一生自分でリハビリ運動を、継続していかないといけない。

   

Tyson_11

  

さて今回のケガは、自分にとって何だったのだろうか?

  

試練だが、意味がある試練だったと思う。

 

少しだが、心が鍛えられた。

 

頭や体は鍛えやすいが、心を鍛えるのは難しい。

 

心が強くなれば、人に優しくなれる。

 

何も悩みがなさそうにみえる人でも、話をしてみると

思いもしない悩みを、持っている。

  

人は変わりたいと思っても、なかなか変われない。

 

無論悪い方には転がるように変われるが、良い方には難しい。

 

かなりの大きな試練が無いと、自分を変えられない。

 

今回の試練は、いろいろと考えることができた良い機会だった。

  

「意志あるところに道は通ず」

 

もっと心が強くなりたい・・・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道南ツーリング

2013-09-20 | バイク

  

雨天で2度中止になった道南ツーリングを、決行した。

  

4:20集合場所に向かって、エンジン始動!

 

まだ真っ暗だ。

 

風を切る速さで、闇を突き抜ける。

 

突然、右足に何かぶつかる感触が・・・・

  

足に痛みもなく、バイクも走行に支障はないようなので、

集合場所まで、止まらず走っていく。

  

R0010088

  

集合場所に到着し、何気に右側を確認すると・・・

 

Wow、Wow、Wow !!

    

右のサイドカウルが、ほとんどなくなっている・・・・

   

R0010087

  

サイドカウルは、3ヶ所ボルトで、2ヶ所ファスナーで、

4ヶ所凸状の部分をリング状のゴムに差し込んで、固定されている。

 

右側のサイドカウルはエンジンオイル交換時に外すので、定期的に外す。

  

去年から1ヶ所ファスナーがなくなっており、それは気になってはいたが・・・・

 

ボルトの絞め忘れは無く、2ヶ所は残っており、1ヶ所は土台ごと割れてなくなっていた。

(画像右の白色のアッパーカウル部分)

 

画像中央やや左のボルトのところで、サイドカウルは折れて

バイバイしてしまったようだ。

 

ファスナーが1ヶ所無かったので隙間が出来ており、そこから風圧により

捲れあがって、飛んでいったようです(涙)

   

R0010091

 

今回は3台で、走ります。

 

中山峠~黒松内で休憩。

 

早朝なので気温が低く、中山峠では指先が冷たい。

   

R0010095

   

国道5号線を南下して、噴火湾から駒ヶ岳をパチリ!

  

R0010096

  

朝食を食べようということで、函館駅前の朝市に行く。

  

R0010099

   

三色丼なるものを食したが、値段の割にどうってことも無く、残念賞・・・・・・

  

観光客相手の場所や店は、やはり駄目だね。

   

次は、トラピスチヌ修道院に向かった。

   

R0010107

   

函館に来たときは、必ず立ち寄る。

 

まずは入り口に、大天使である「聖ミカエル」像

 

最初に訪ねたのは、23年前か・・・・

 

全く変わることなく、この何ともいえない雰囲気がいいのだ。

  

R0010112

  

「慈しみの聖母マリア」像

 

両手をゆったりと広げ、すべての人を優しく迎える姿だ。

   

R0010114

  

ここに訪れて来て、祈りたい人のための「旅人の聖堂」内部

   

R0010123

  

いやー、いつも植木が綺麗に手入れされている。

  

R0010129

 

ここから先が修道女が生活してる建物だが、早朝3:30起床し、19:45に就床。

 

修道女たちは、生活の中心のミサ(礼拝集会)と1日7回の共同の祈り

労苦を伴う完全な共同生活と労働、読書と個人的祈りという生活。

 

労働は、農作業やバター飴やマダレナケーキ作り、ペンダントやカードなどの手工芸品の製作

(敷地内の資料館・売店で購入できます)

  

明らかにここを境に、空気感が異なる。

  

見えている扉が、入会者の門です。

  

どのような人がいるのか?

  

もちろん姿は、見えない。

  

この敷地から出ることはなく、家族との面会は、年2回程度のみ。

 

高台にあり、函館の市街や海が一望できるが、我々の俗な世界をどう見ているのか?

 

ここにくると、いつもそんなことを想像してしまう。

  

ここに入会するには、何事にも忍耐強く献身的であること

心身共に健康であることなどの条件があるので、

ただ厭世や人間関係の逃避や自分をコントロールできなくなって

入会したいというのは、無理なようです。

  

自分をコントロールできないといえば、数日前TVで瀬戸内寂○を見たが

この人も自分ではどうしようもなく出家したが、まだ悟りに達していないようだ。

 

何せ顔が穏やかではない、眼は悪の眼だ!

  

帰路は、国道228号線を木古内~松前~江差と松前半島を回る。

  

R0010130

  

北海道最南端の白神岬!

  

R0010132

   

松前城に立ち寄る。

  

R0010138

  

松前城資料館も見学し、立ち去る。

  

R0010139

  

松前で昼食とする。

 

松前海藻ぞうすいを食べたが、なかなかおいしい。

 

松前漬けもおいしく、買ってくれば良かった・・・・

 

後は日本海沿を北上していったが、この前に登った狩場山が良く見え

せたな側から見ると、実に堂々としている。

 

この日の走行距離は、799.6kmだった。

 

松前半島を回ると、距離がありますね!

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩場山

2013-09-12 | 山歩き(道南・夕張の山)

   

雨で2度延期になった狩場山に、行ってみた。

 

tarumae-yamaさん(http://tarumaezan.exblog.jp/)が同行してくれて、

留寿都で待ち合わせて、登山口がある島牧村に向かった。

  

R0010003

   

途中尻別岳背後の朝焼け?が、綺麗だ。

  

なぜか、「この世に明けぬ夜はなし」という言葉が、頭に浮かんだ。

   

R0010006

  

羊蹄山、今日の天気はどうかな?

     

R0010008

 

案内看板によると、4コースあり

今回は千走新道コースを登っていく。

   

R0010010

  

登り始めは、粘土層で滑りやすい。

  

R0010015

  

ダケカンバの倒木や根が地面を張っているので

足元を見ながら歩くが、頭上の木で帽子が落とされたり

頭をぶつけることが、登り・下りともに何度もあった・・・・・(涙)

  

R0010019

  

目の前に、南狩場が見えてきました!

   

R0010025

  

雲はあるが山容もはっきり見え、なかなかの天気です。

   

R0010032

 

振り向くと、日本海も望めてきました。

  

R0010033

 

8合目に近づくと、傾斜もついてきて岩も出てくる。

   

R0010035

   

8~9合目がこの山の頑張り所かな?

 

右に南狩場、左に狩場山山頂!

  

R0010039

  

南狩場!

 

展望も無く、ピーク感もなく、通過するだけ・・・・・

   

R0010042

   

ここからは傾斜も緩くなり、展望を楽しみながら歩く。

  

R0010044

  

親沼

  

R0010047

  

子沼

 

幼子だ・・・・

  

R0010049

 

狩場山山頂に、到着!

 

風も弱く、心地良い気温だ。

  

R0010053

 

正面のピークが、フモンナイ岳

    

R0010054

  

檜山方面の山々

 

R0010057

  

狩場山最長の茂津多コース

 

左のピークが前山、右のピークがオコツナイ岳

 

案内板によると、片道約14kmでハードそうだな・・・・・と眺めていると・・・・・・  

   

R0010061

 

tarumae-yamaさん

「見おろしの沼や須築川の谷が見えるところまで行ってみようか?」と

スタスタと下りていく。

  

P9100051

                                   (tarumae-yamaさん撮影)

   

R0010062

  

千走新道コースでは、全く見なかったが

茂津多コースの稜線には、羆の糞がかなりあります。

  

R0010065

 

確認できただけでも、8箇所は羆の糞がありました。

   

R0010068

  

見おろしの沼は何処か良くわからないし、須築川の谷は

前山まで行かないと見えそうに無いので、引き返すことに・・・・

 

こちらから見ると、狩場山の山容が尖ってますね!

   

山頂に戻り休憩して、この日は他に誰も登ってこないのかな?と

話していたが・・・・・

  

R0010075

  

下山時、埼玉で中学教師をしていたという方と会った。

 

日本100名山も踏破し、北海道の山にも何度も登っているそうだ。

 

山スキーもやるようで、スキー中に捻って

内側側副靭帯断裂&半月板部分断裂の損傷を負ったそうだ。

 

内側側副靭帯は手術し、半月板はそのままで完治するまでに2年費やしたが

今では全く違和感や後遺症はなく、登山を楽しんでいるそうです。

  

Photo

   

↑今回のトラック(クリックすると、拡大します)

 

今回は距離が短い千走新道コースだが、他のコースも登りがいがありそうだ。

  

体重が減ったこともあり、登りはtarumae-yamaさんを待たせることはなくなった。

下りはやや遅いが、前回のピンネシリよりスムーズに下れるようになった。

   

登れば登るだけ、膝の調子も手応えがあり、いい感じだ。

   

R0010079

 

帰路、「黒松内温泉 ぶなの森」にて汗を流していった。

 

露天風呂の隣に、ごろんと横になれる東屋があったが

床もすべて木で、ごろんと寝ると気持ち良かったなー。

   

留寿都の道の駅で、野菜とコロッケなどを購入して帰ったが

コロッケはジャガイモそのものといった感じで、なかなかおいしかった。

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ⑨

2013-09-07 | 闘病記

  

受傷113日目 31回目のリハビリ

 

気温的なものか?代謝が良くなってきたからか?

リハビリすると、汗でTシャツはびっしょりだ。

  

受傷116日目 32回目のリハビリ

   

常時、膝に違和感がある。

 

膝の関節面が押されているというか、何か挟まっているというか

それと屈曲時に弱い鈍痛を伴って、急にカクンと曲がるというか・・・・

  

うーん、断裂部分の半月板がささくれて、関節面に触れているのだろうか?

  

膝を伸展すると、靭帯がこすれているのか

何度でもボキボキと音がでる。

  

04flashback125northpolepearyv

   

受傷120日目 33回目のリハビリ

 

いいぞ、いいぞ!

 

ベンチで左足だけで、体を持ち上げれるようになってきた。

 

段差がある登山道も、登れるかな?

  

受傷123日目 34回目のリハビリ

  

早朝にリハビリの為、毎日1時間歩いているが

段々体が慣れてきたので、物足らなくなってきた。

 

コースなども変えてはいるが、仕事もあるので

歩く時間を増やすこともままならないので・・・・・・

   

P8280010

   

足首に錘を巻いて、歩くようになった。

    

受傷131日目 35回目のリハビリ

  

今は山歩きのときは、Knee braceをしているが、

厳冬期には金属部分が触れている皮膚が、凍傷になってしまう恐れがあるので

それまでにソフトタイプで、登れるようにしたい。

 

P8280013

   

いくつかのメーカーから膝サポートが出ているが、

筒状で足先から装着するタイプが一番安定するらしいが、

脱着がしづらいので、地肌にもタイツの上からでも装着できるものを購入してみた。

 

実際に装着してみると、確かに膝の安定感は増す。

 

しかしKnee braceと比べると、やはり安定感は低い。

 

なんたって、Knee braceは高額アクセサリーだからね(笑)

  

受傷134日目 36回目のリハビリ

  

左膝の屈曲は引っ掛かりが出て、これ以上の改善は無理のようだ。

 

負荷なしで屈曲させて、5度曲がらず

負荷をかけて屈曲させると、10度位曲がらない。

  

もう正座することは、できない。

  

リハビリ中につぶやくと、無言で膝の屈曲の徒手療法を

いつもより、多く行ってくれる。

  

温かい人だ・・・・・

  

Coryrichardpostavalanchegasherbrumi

  

受傷136日目 37回目のリハビリ+診察

  

最後の診察

 

膝の関節面が押されているというか、何か挟まっているというか

それと屈曲時に弱い鈍痛を伴って、急にカクンと曲がる違和感は、何なのか?

 

担当医は、「何なのかは、わからない」という。

  

半月板が関節面に触れていたり、半月板が変性して硬くなっていたりすると

将来的に変形関節症になり、人工膝関節の手術をしなければならなくなる可能性がある。

   

さらに後十字靭帯断裂により、可動域も広いので

これも将来的に変形関節症になり、

人工膝関節の手術をしなければならなくなる可能性がある。

  

ただ可能性があるだけで、そうなるかはわからない。 

  

半月板切除手術や後十字靭帯再建手術をすることにより、

変形関節症の予防になったり、

今の膝の違和感がなくなる可能性が、半分以上あるのだったら

手術をすることを考えていたが・・・・・・

  

担当医は、予防的に手術をするという考え方はないらしく

手術をしても、今の違和感はなくならないという予測だった。

  

学術的には、受傷後5ヶ月近く経過しているので

これ以上の組織や機能的な回復はないのだろうが・・・・・

 

あと6ヶ月経過しても、違和感が変わらなかったら

手術したら無くなるという医者が見つかれば、手術してもらおうと思う。

  

03flashback125northpolev

   

人の言葉というのは、大事なものである。

 

三浦綾子も、会ったのは一度限りの牧師に

「必ずなおります」と、その確信に満ちた静かな言葉をかけてもらい

その後の長い病床生活の中で、その一度聞いた言葉に

その後いく度となく、慰められ力づけてもらったとあった。

  

私にはそう言ってくれる人はいないので、自分で言おう。

  

「必ずなおる、絶対にもっと良くなる!」

  

あとは、受傷後150日上限のリハビリを残すのみになった・・・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fuel Pumps②

2013-09-05 | アメ車・車

  

ブレザーのフューエルポンプのトラブルだが、注文していた部品が届いた。

 

即行で、取り付ける。

  

P9050003

 

今回購入したのは、Edlebrockのもの。

 

嬉しいことに、Made in USAでーす!

 

もうアメリカのメーカーでも、Made in USAのものは

ほとんどなくなってきています。

 

前回のフューエルポンプは、アメリカのメーカーHolleyのものだが、

Made in Koreaだったし・・・・・

   

P9050006

  

今回も回転させて、IN/OUTの位置を変えます。

   

P9050014

  

ふむ、ふむ

   

P9050016

   

これで、どうかな?

 

試乗したが、ガソリンが漏れることはなく

よかった、よかった

パチ、パチ。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンネシリ&待根尻山

2013-09-04 | 山歩き(道東・道北・増毛の山)

   

ここ最近休みの日は、天気が良くない・・・・・ 

 

この日も何処もパッとせず。

 

山に行かないで、雨天にならずに、行かなかったことを、後悔するか

山に行って、雨天で来たことを、後悔するか

  

同じ後悔するなら、まずは山に行ってみることに・・・・・

  

引き返すことも考慮して、遠くなく

雨が当たらない樹林帯が多い方がいい。

 

樺戸山地のピンネシリに行ってみた。

 

ここは、北海道100名山だしね!

  

当別町の道民の森から登るコースと新十津川町から登るコースがあるが

道民の森から登るコースが多く登られているようだが、前半が林道歩きなので、

始めから登山道を登っていく新十津川から登るコースの方が、面白そうだ。

   

P9030002

  

アイヌ語で、ピンネシリは「男の山」、待根尻山は「女の山」の意味です。

 

詳細は↑登山口にあった看板に記載があったので、興味ある方は読んでみてください。

   

P9030003

   

さて、行ってみましょう!

  

P9030008

  

いきなりそこそこの傾斜を、九十九折に登っていく。

  

登山道上にエゾライチョウがおり、しばし先導してくれたが

ペースが早く、あっという間に見えなくなってしまった・・・・・

  

P9030011

  

尾根にのると、緩い起伏がある道が延べ延べと続くが

高度は稼げない。

   

P9030013

   

山頂にはレーダー施設があり、そこまで舗装路があり

一回だけ登山道と交わる。

 

そこで膨羽している幼鳥が、佇んでいた。

 

どうしたかと? 

近づいていくと飛び立っていった。

  

P9030019

 

この日は自宅を出発してから、ずっと小雨が降っており

登山口についても、小雨が降っている。

  

登山口に向かう車中で、「何でこんな天気のときに、山に行くのかな?」

「何かの病気か?」と自分でも思ってしまうが

土砂降りで無い限り、登る気満々だから困ってしまう・・・・

  

半袖シャツで登っていき、樹林帯は木々で雨にほとんど当たらないが

笹や木の葉で、結構濡れてしまう。

   

P9030023

  

高度が上がるにつれ、傾斜がついてきて

笹などの葉が、登山道に覆いかぶさってくる。

 

すでに濡れてはいるが、このまま稜線で吹きさらされるのはまずいので

アウターを着て、登っていく。

  

P9030055

  

ここの登山道は初級とはいえ、登山道らしく

倒木もそれなりにあり、跨げないような大木もある。

 

チンバ野郎は、慎重に這い上がっていく。

   

チンバ野郎には、乗り越えられない壁もあるだろう

乗り越えられないなら、這っていけ!

  

P9030057

   

ケガをしていなければどうってことが無いが、

雨で濡れているので、気をつけないとね!

   

P9030030

   

稜線に出ても、生憎の霧雨だが

ピークを3回ぐらい登ると・・・・・

   

P9030036

 

まだ花が咲いている場所もあり・・・・

  

P9030037

  

ハイ、ピンネシリ山頂に到着!

  

私と同じような病気の人がいないか辺りを見回したが(笑)

さすがにこの天候では、いなかった。

 

この日は誰とも、会うことは無かった。

  

P9030039

  

山頂にあるレーダー施設。

 

晴れていれば、360度の展望があるのにな・・・・・

  

P9030043

   

さすがに山頂付近は、吹きさらしで、一気に体が冷えてくるので

長居せずに、下山開始!

  

P9030047

   

次は待根尻山に、向かう!

  

P9030050

  

待根尻山の名前は無いが、ここが待根山山頂です。

  

何でこんな雨天に、山に来ているのだろう。

  

こればかりは感情(気持ち)なので、湧き上がるものはどうしようもない。

 

無くすことは出来ないが、押し消すことは出来る。

 

感情なので、突然無くなることもあるだろう。

  

Photo

  

↑今回のトラック(クリックすると、拡大します)

 

下りはどうしても膝が不安定なので、ソロリ、ソロリです・・・・・

 

何とか無事、下山!

 

当たり前だが、この山域にも羆はいるので

登山道に2ヶ所、羆の糞があった。

 

下りで、そのうちのひとつの糞を、踏んづけてしまった・・・・Wow!

   

登りと下りが、ほぼ同じ歩行時間でした・・・・(苦笑)

   

P9030059

  

帰路、浦臼温泉にて、温まっていった。

 

ここの浴槽から鶴沼公園が一望できて、なかなかいい。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする