2012年6月1日より、ヒルズのプリスクリプション製品が値上がりになりました。
(全てではないですが・・・・)
プリスクリプション製品とは、動物病院取り扱いの特別療法食です。
値上げの理由として、包装材料と原材料価格の高騰が原因だそうです・・・・・
なんだかな・・・・
世の中はデフレだといわれているが・・・・・
3年前にも値上げがありました。
他に当院で取り扱っている特別療法食はロイヤルカナンがありますが、
申し合わせたように時期のずれはありますが、
処々の理由で値上げをしてきますので、代替できません・・・・・
因みにヒルズは原産国アメリカ、ロイヤルカナンは原産国フランスです。
値上げというと、電気料金値上げも話題ですが
電気は、我々の生活で無くてはならないもので、大変恩恵を受けていますが
電気会社も「値上げが嫌なら、電気を使って貰わなくてもよい」と
このような横柄な姿勢ではいけないですな。
また吉本芸人の河本準一が、年収5000万(推定)なのに
母親が生活保護受給をしていたという話だが・・・・
高所得者の子は、親の扶養義務があるなどという
法律は、あったかな?
親子といえども大人になったら、個々の個人であり
甘えることは出来ないということは、実体験でも経験したが
本当に困ったときに助けてくれるのも、親だけである。
収入があるのなら、何故親に生活保護受給などさせたのだろうか?
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1104-3b.pdf
国も全国で209万人(今年2月時点)が受給し
総額も2兆7000億円位に、生活保護費が増加して大変だろうが、
安易に取れるところから、取ろうという発想が気に入らない。
河本も年収5000万なら所得税も住民税もかなり納税していると思うが、
国も納税したお金を、母の生活保護費に充てるのでは、駄目なのだろうか?
国は「子が親の扶養義務がある」というならば、
確定申告でその分、家族手当などとして控除しないのは
おかしいではないか!
生活保護費が増加しているということは、景気が悪いということだが
偽装離婚などでの不正受給もかなりあると思われる。
まず本当の不正受給を、取り締まるべきだし、
生活保護費全体の約5割が、医療扶助費というのも明らかにおかしいので、
医療費無料というのは止めて、1割でも自己負担にするべきである。
不思議なのは国(役人)もバランスシートでいうと、巨大な赤字なのに
何故、歳出を減らそうとしないのか?
国家公務員にもスト権を与えて、ぬくぬくと仕事をしている人を解雇して
やる気のある若い人や民間企業で経験を積んだ人材を採用して
組織の刷新を図らないと、どうにもならないね。
とにかく公務員は非効率で、無駄が多すぎる。
IT化による自動化が全く進んでなく、窓口業務と許認可業務は
何で役所の窓口まで出向き、時間と金ばかりかかり
紙の受け渡しを、しないといけないんだろう。。。。。