今日のブーツはこれ!!
青色のアーチ部分の皮は・・
スティングレイ
スティングレイはエイの一種です。
この皮は婦人物のバッグや財布、ベルトなどに良く使われているので
よく見るとは思います。
特徴は・・
炭酸カルシウムで出来た、ラインストーンのような
細かい突起が独特な模様をなすことです。
また中心部に「スターマーク」という大き目の突起があります。
このブーツは、あまりはっきり出ていません。
スターマークとは・・
これです。。。
一般的には一個体に一個しか「スターマーク」がないといわれていますが、
種類により複数個あるものも、あります。
今はなきウェスタンショップの主人が履いていたブーツには、
なんと見事なスターマークが、三個もあり
明らかな一枚皮で、かなりきらきらしていまして、
度肝を抜かれました。
元々はこのように出ておらず、なめして研磨することにより
はっきり出てきます。
「きらきら」させたくない場合は、細かい突起を削ることにより、
滑らかになり、きらきらがなくなります。
しかしこの皮はきらきらしていたほうがいいですよね。
またエイの皮はかなり硬く、裁断もハサミではなく
専用の小刀を使うらしいです。
そのためとても頑丈で、破けたりすることは
ほとんどないらしいです。
細かい突起の大きさが均一ではないため、
染色が難しく、色むらが出やすいようです。
今付いているのは、古くなったので付け替えました。
それは・・・
何これ?
分からないでしょう!
車のアンテナの先につけるものです。
しかし最近の車は、アンテナが隠れていたり、太くてつけれません。
なのでボンネットに穴を開けて、アンテナをつけて、
アンテナボールをつけています。
わざわざアンテナボールをつけるために、
ボンネットに穴を開けて、アンテナをつける・・・・
私って、お馬鹿????
それもこのカウボーイは、珍しかったので
同じものをたくさん購入しています。
これは三個目!!!
アンテナボールは大分前にロスに行ったときに
ピックアップなどでかなりつけている人が多く気に入りました。
もちろん高級車の人は、つけていません。
アリゾナ州に行くとアンテナボールをつけている人は
ほとんどいなく、インディアンの人はルームミラーに、
ドリームキャッチャーをつけている人が、多かったです。
ロスで多かったのは・・
これです。「スノーマン」
ハンバーガーチェーンの「Jack In The Box」
しかし 「Jack In The Box」にいっても、見えるとこにはありません。
その時は分かりませんでしたが、
いうとカウンターからだして、売ってくれるようです。
さてこのウェスタンブーツのアーチの部分の皮は、
何でしょう?
よく、見えないないって・・・
ズームイン!!
このちぢれみたいな文様が、特徴でなめすと出てきます。
正解は・・・・
「トナカイ」 です。
北米では「カリブー」と呼ばれています。
なかなか当てられる人は、いないでしょう。
ウェスタンブーツもつま先の形やヒールの形も
多数あり、人により好みがあります。
私はつま先は細め(ミディアム)、
ヒールはある程度歩きやすい(レギュラー)がいいです。
ファクトリーメーカーでも、形はいろいろありますし、
また皮もスネークやトカゲなどのエキゾチックレザーから
エレファント、クロコダイル、スティングレー、オーストリッチ、
イール(うなぎ)などかなりあり、
使用している部位などにより、バラエティー豊かですよ。
私も一年中、ほとんどウェスタンブーツを、履いています。
普通の人は夏にブーツを履いていると、訝しげな顔をしますけどね。。。
簡単な良いブーツの見分け方は
メーカー名を確認するのもいいですが、
同じメーカーでもランクと年代により、差があり。
見るべきポイントは、
まずは・・・
筒の部分の刺繍の本数です。
最低でも4本以上のものがいいですね。
これは4本です。
あとは・・・
靴底のアウターソールとインナーソールをとめている
ペグが金属性でなく、木製であること。
金属はさびますからね。
あと左右に打ってありますが、片側で10本以上ペグがあるといいですね。
これは12本あります。
あくまでこれは私個人の見分け方ですけどね。。。。
良いブーツを手に入れても、
手入れをまめにしないと、駄目になります。
その皮に合った適切なコンディションクリームや保湿オイルを
使用することにより、かなり長持ちしますよ!!!!
スニーカーですと履かなくても、経年劣化で
ゴム部分がカチカチになり、駄目になってしましますが
ウェスタンブーツは、靴底も皮ですのでかなり持ちますよー。
手入れすることで、愛着も湧きますし、思い出も刷り込まれます。。。
その後病院近辺で、
鹿を目撃は出来ませんが、
道路には「鹿 出没」の看板は、多数出ています。
そこで・・・
どうですか?
これはアメリカ・ワイオミング州のジャクソンにある
エルクの角で作ったアーチです。
ものすごい量の角を使用していますよね。
素晴らしい!!!
エルクとは・・・
北米で一般的にいるアメリカアカシカのことです。
↓
エルクというとヘラジカを示すこともありますが・・
ヘラジカといえば、今はなき南区藻岩の石山通り沿いの
「びっくりドンキー」にヘラジカの剥製が、入口にありましたね。
それをみたくて、何度か行きました。
あの剥製は、今はどこに行ったのでしょうか?
今はヘラジカ製品は輸入禁止になっていますので、
手に入りずらく、なっています。
白石区の秀岳荘にも小さいサイズですが、
ヘラジカの角が、階段の壁に飾ってあります。
月寒の月寒アルファコートドームの隣の
「XEBIO」の店内には、ホッキョクグマ、パイソン、エルクなど
店内に剥製のオンパレードで、必見です。
さらにすごいのは、夕張の動物館です。
ここは剥製ばかり、1億2千万円分はあります。
よくぞこんなに集めたと、驚嘆するのみです。
まさに税金ですので、湯水のごとく使っています。
今日は札幌東区の運輸支局に
車のユーザー車検に行ってきました。
朝一番だったためか、比較的空いていました。
問題なく、車検取れました。
インターネットにて予約して、
時間的には待ち時間を合わせても、
一時間位しかかかりませんので、ノーマルの車でしたら
自分で行くのがお得ですよ!
自動車審査証紙1300円+検査登録印紙400円+用紙35円
合計1735円と重量税などの法定費用です。
車屋に出すと1735円が2~3万かかります。
しかしいつも思うのは、車検時の税金が高すぎるし
もう車検など要らないのでは?
第一エンジンとまってしまえば、自分の責任ですし
ブレーキやハンドルが利かなくなって、事故起こすした人は
ほとんど居ないのでは?
車検検査が通っても、何の保証も整備が出来ているわけではないですからね。
金を搾り取ったり、車の買い換えを促すのが、
目的でしょうけれども・・・・
エコって何なの?
道路作ることですか?
福田首相のコメント聞くたび、腹が立ちます。