ポッケ動物病院の独り言

病院での出来事・日々気づいたこと・趣味・その他なんでも

リハビリ⑤

2013-06-26 | 闘病記

  

受傷53日目 14回目のリハビリ

 

シュ、シュ!

 

担当医に「もっと膝を曲げんか!」と叱咤されたので

自宅で膝を曲げるリハビリを、頑張る。

 

歯を食いしばって曲げても、ある角度以上は曲がらないので、

足首付近を掴んで、グイグイ曲げる。

 

時々ズキンと、痛みが走ることがある。

  

しつこく曲げていると、屈曲する角度が大きくなる。

  

しかし、「よっしゃ」と思っても

一晩寝ると、また元の角度までしか曲がらなくなるのが

むなしい。。。。。

  

毎日しつこく、曲げ続ける。

  

Tyson_01

   

受傷56日目 15回目のリハビリ

  

ジャブ、ジャブ!

 

リハビリの経過は良いみたいなので、もっと負荷をかけるため

筋肉増強練習のときのウェイトが重くなる。

 

ハーフスクワットもそれなりに、スムーズに出来るようになってきた。

   

マシーンと化せ!

 

リハビリマシーンになれ!

  

Mike_tyson05

     

受傷59日目 16回目のリハビリ

  

ワン・ツー、ワン・ツー!

  

徒手療法開始直後に、リハビリ担当の方に・・・・

  

「宇田さん、膝下落ち込んでいますよー」

 

「え、ええー・・・・」

  

後十字靭帯が断裂しているので、膝下(下腿骨)が後方に落ち込んで

膝の皿(膝蓋骨)の下が、へこんでいる。

 

膝の腫れがさらに引いてきたこともあり、目立ってきた!?

 

膝下はへこんでも、気持ちまではへこまないぜ!

  

私の正常の右膝は、全く微動だにしないが

損傷した左膝は、後方引き出し徴候(カクカクと異常な可動)が

他の人よりわかりやすいらしい。

(わかりやすいから、可動域が広いということではないらしいが・・・・)

  

少し前にリハビリ室に実習生が来ており

私の膝を、触らしてあげた。

 

その実習生は、初めて後方引き出し徴候が

わかったとのことだった。 

 

よかった、よかった 

  

私の膝も、人の役に立ったようだ。

  

Tyson_09

      

さて、膝の曲がりもわずかづつだが良くなってきたが、

息切れしてきたので、リハビリ担当の方に

   

「どうですかねー、そろそろ何合目まで来ましたか?」と問うと・・・・

  

笑って、答えてくれない・・・・・・

  

ガ、ガ、ガイドさん(リハビリ担当の方)・・・・

  

まあ、6合目位か・・・・

   

Miketyson03

      

受傷64日目 診察&17回目のリハビリ

  

カーン。。。。

    

まずはリハビリ、まだ新しいリハビリ運動が出てくる。

 

リハビリ担当の方は、業師だねー。

 

また頭の回転が早い人なので、私の訳のわからない質問にも

聞き返すことなく、即答してくれる(笑)

 

記憶も良いようで、今まで言ったことを覚えている。

  

うーん、素晴らしい。

  

左膝の屈曲は、130°まで曲がるようになった。

  

正常の右膝も測定してもらうと、140°しか屈曲しないので

かなり改善してきました。

  

さて、続いて診察へ・・・・・

  

今回は、「膝の曲がりが変わっていない」とは言わせないぜ。

  

グイ、グイ、グイ

  

担当医「おお、大分曲がるようになっていいねー」

  

左右に膝に負荷をかけて、痛みがないかもチェック!

  

徐々に?どんどん?「やりたいことを、やっていきなさい」とのことだった。

   

Tyson_08

  

後方引き出し徴候だが、これはほぼ膝の腫れも引いて組織的にも修復されているので

「これ以上は良くならないでしょう」とのこと。

 

はじめの損傷の程度で、異常可動の範囲が大体決まってしまうらしい。

  

切れた後十字靭帯は、周囲の組織と癒着するらしいが

それでも元の位置に戻ることはないし、いくら筋肉を鍛えても

切れた靭帯と同等の機能は、望めない。

 

これを今後も頭に入れておかないと、いけない。

 

Photo

    

↑ 再度担当医に、私の半月板断裂部位を確認しておいた。

 

左膝 内側半月板後角 2ヶ所横断裂!

(上の図は右膝ですが・・・・・)

  

断裂した半月板が、MRI画像では最初に少しずれているように見えるといわれたが

ズレた位置で外周辺部がくっついたのか、Mobile flap(ロッキング)しなくて

運が良かった。

 

自分の予想より、回復は順調である。

  

手術はしない方向に、決まった。

 

しかしまだまだ膝に何か装着しているチンバ野郎だ・・・・・

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2013-06-18 | アメ車・車

  

車のオイル交換は、5000km毎又は半年に一回の交換としている。

  

前回交換後、すでに9400kmは走行しており

そろそろ交換しないといけないと

気になっていたVOLVOのオイル交換をした。

  

14日前にも一度試みたが、ジャッキアップはしてみたものの

エンジン下潜り込み、起き上がる必要があるので

そのときに膝を捻って、まだ顕在意識でハッキリ覚えているあの痛みを

また味わうのではないかと感じて、やめてしまった。

  

しかし生き物でいうところの血液が汚れているというのも、気にかかるので

膝の調子も良くなってきたので、再挑戦! 

  

P6040004

 

オイルフィルターも交換!

  

P6110019

  

VOLVOはエンジン下にカバーがあるので

前輪後方のフレームにジャッキを当てて、持ち上げる。

  

片側だけ持ち上げれば、潜れてエンジンオイル交換できます。

  

P6110022

       

心配していた起き上がるのも、14日前に比べて膝がスムーズに曲がるようになったので

慎重に起き上がる必要があるが、大丈夫だ!

 

膝の曲がる角度よりも、スッと曲がらないと使い物にならない。

     

よし、次!!

  

P6040005_2

      

BLAZERを、行ってみよう!

  

P6110025

  

これはジャッキアップする必要なし。

  

P6110027

  

ドレンボルトもオイルフィルターもはずしやすく

身障者にもやさしい。

 

おっと、オイルを入れるのに、踏み台を使わないといけないので

そうでもないか・・・・・

 

膝も動かし、調子出てきたぞ!

 

さあ、次、次!!

  

P6180004

    

メインバイクのGSX-R1000を、行ってみよう!

   

P6180009

  

メインのバイクは、1000~1500km毎にオイル交換をしている。

 

このバイクは新車から乗っていて、まめにオイル交換しているので

調子はすこぶる良い。

    

しかし車検が、切れてしまった。

 

丁度当日予約できたので、車検を取りに行くことに・・・・

   

P6180015

  

ノーマルマフラーに交換し、ナンバーステーも付け替えて・・・・・

  

車検場に向かうのに、今年初めてバイクに乗る。

 

走り出すと膝を曲げるのはいいが、曲げた状態で内側に捻った状態にしないと

シフトアップ・ダウンができません。

 

何とかギリギリできるが、動きは悪く、いつ痛みが出てきても

おかしくない膝の姿勢。

 

何度か立ちあがってシフトアップしたりや足を伸ばして走行しないといけない。

  

途中で不安を感じて、引き返すことに・・・・・

  

まだ足の曲げる角度が少ないZX-10を、走らせるか・・・・・

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ④

2013-06-13 | 闘病記

  

受傷42日目 10回目のリハビリ

  

どすこい!どすこい!

  

受傷44日目 11回目のリハビリ

 

ワッショイ!ワッショイ!

  

受傷46日目 12回目のリハビリ

  

記録更新!

 

屈曲は125°まで、曲がるようになった。

  

Dyck_cross00

    

受傷50日目 診察&13回目のリハビリ

  

診察時担当医は、「あまり膝の屈曲、変わらないな・・・」

 

「え!?」

 

「曲げて、曲げて、曲げ倒せ!!」

   

「え!?」

 

サンドバックに 浮かんで消える

憎いあんちくしょうの 膝めがけ~♪

曲げろ!曲げろ!曲げろ!

おいらにゃ けものの血がさわぐ♪

だけど ルルルルル・・・・

あしたは きっとなにかある

あしたは どっちだ~

  

「曲げて痛くなったら、やめたほうがいいですか?」

  

「いや、曲げて、曲げて、曲げ倒せ!

マゾヒストになれ!」

 

マゾヒストか・・・・・

 

注)若干の脚色あり

 

膝がスムーズに曲がるようになったため

歩くスピードも早くなってきた。

  

1~2週間前には、杖を突いた老人にも抜かされていた。

   

天気もいいので、町に出かけてみた。

  

後期高齢者には、もう抜かされることはない。

前期高齢者とは、ほぼ互角のスピードで歩けるようになった。

  

大型書店で、有益な雑誌を手に入れた。

   

P6120042

  

スポーツ医科学総合誌の月刊誌

  

外側半月板損傷では、後々関節軟骨が損傷が起こりやすいが

内側半月板損傷では、関節軟骨の損傷を起こすことは少ない。 

(私は内側半月板損傷)

   

P6130004

   

膝の伸展・屈曲に伴って、半月板は動くが

外側と内側では動く距離が2倍は違い、内側半月板はあまり動かない。

  

半月板損傷で、損傷してプラプラ動くMobile flapが

伸展・屈曲時に引っかかる(ロッキング)や

関節の腫れ(関節液の貯留)を繰り返す場合は、

保存療法やリハビリをしても、治癒することはない。

 

私は関節の腫れがまだあるが

(関節液がまだ多い、筋や腱の損傷・炎症がまだある?)

引っかかり(ロッキング)の症状は出ていない。   

 

「求めよ さらばあたえられん」

  

「曲げよ さらば開かれん」といったところか・・・・・

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ③

2013-06-02 | 闘病記

  

受傷30日目 6回目のリハビリ

 

屈曲は110°まで、曲がるようになった。

  

傍から見ると、歩き方にそう変化はないと思うが

僅かずつだが、良化はしているものの

山歩きが、またできるようになるのか?

 

不安である。

  

Thamevillagenepalsunrise_51205_600x

   

今は「また山歩きが、できるようになるんだ」とひたすら念じるしかない。

  

受傷32日目 7回目のリハビリ

  

リハビリ担当の方に、「現在の膝の状態は、山に例えると何合目でしょうか?」

と訊ねると、困ったなという表情になったが、

「3合目でしょうか・・・」と答えてくれた。

  

受傷36日目 8回目のリハビリ&診察

   

担当医師に、経過の良し悪しを問うと、はじめの損傷が酷かった割りに

今現在Knee braceしていれば、痛みはほぼ気にならないので

悪くはないとの話だった。

  

「現在の膝の状態は、山に例えると何合目でしょうか?」と訊ねると、

膝の屈曲が戻らないと、まだ何合目とは言えないとの答えだった。

 

うーん、まだ登る山がわからないということなのか?

 

登山口まで、えらく長い林道歩きだな・・・・・

  

04bodyoneverest670

     

受傷38日目 9回目のリハビリ

  

完治山は、傾斜は緩いが

歩行距離は、かなり長いようだ。

 

山頂まで、登りきれるか・・・・

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする