ポッケ動物病院の独り言

病院での出来事・日々気づいたこと・趣味・その他なんでも

南風亭

2014-09-29 | 食・レシピ

 

南幌町にある「南風亭」に、ランチを食べに行ってみた。

 

R0013071

 

南幌リバーサイド公園にあり、周りに建物がなく

とても広々としているのがいい。

 

R0013074

 

南幌リバーサイド公園の管理棟内に、店がある。

 

R0013075

 

次はなんぽろ~♪、なんぽろ~♪

なんぽろに止まりま~す♪

 

R0013076

 

SLが料理を運んでくれます。

 

コース料理を、選択!

 

発車しま~す!(食べ始めます)

 

R0013077

 

サラダ(食べ放題)、前菜

 

R0013079

 

かぼちゃスープ

 

R0013080

 

魚料理(鱈のポワレ)

 

R0013083

 

肉料理(豚の頬肉と柔らか煮)

2種類から選択可能

 

R0013085

 

ドリンクとデザート(選択可能)

 

郊外の店舗なので、静かでゆったり過ごせる。

 

料理も真面目に作ってあり、値段も良心的です。

 

R0013087

 

南幌リバーサイド公園

 

爽やかな風が吹いていた。

 

また来よう!

 


赤岳~小泉岳~黒岳

2014-09-24 | 山歩き(表大雪の山)

 

2014年9月16日

 

表大雪の赤岳~小泉岳~黒岳に、行ってみた。

 

五色岳に行きたかったが、午前10時から雨の予報だったので

また五色岳には、行けなかった。

 

10年に一度の紅葉の当り年らしく、大雪の紅葉を見に行きたかったので

雨でも歩きやすい赤岳~小泉岳~黒岳にしてみた。

 

P9160008

 

紅葉時のみマイカー規制されている銀泉台まで

層雲峡バスセンターから、バスに揺られる。

 

P9160011

 

歩き始めて早々に、蝦夷ライチョウがいた。

 

食べると美味しいらしい。

 

P9160014

 

少し登ると、紅葉が見られる。

 

P9160022

 

第一花畑を通過して・・・

 

登りはじめは快晴で、天気予報が外れないかな?

と淡い期待を胸にしていたが・・・

 

P9160029

 

奥の平

 

東京からの団体がいたが、すぐに道を開けてくれた。

 

P9160044

 

コマクサ平を通過すると、赤岳山頂付近が正面に望める。

 

P9160050

 

第三雪渓から、振り返る。

 

P9160055

 

紅色が鮮やかですね!

 

P9160056

 

やや曇って来た。

 

P9160063

 

赤岳山頂に、到着!

 

P9160067

 

右から凌雲岳、北鎮岳

 

P9160065

 

右に旭岳、左に白雲岳

 

P9160070

 

新潟から来た老夫婦

 

昨日は黒岳石室に泊り、緑岳を経由してきたそうです。

毎年紅葉時期に大雪に来ていて、

今日はこれから銀泉台に下りるそうです。

 

P9160072

 

次は小泉岳に、向います。

 

P9160076

 

小泉岳に到着!

 

一応北海道100名山に、入っている。

 

P9160078_2

 

白雲岳に向かって歩き・・・

 

P9160089_2

 

今回は白雲岳には登りません。

 

次は北海岳に、向かいます。

 

P9160098_2

 

雪渓がまだあります。

 

P9160099_2

 

正面のピークが、北海岳です。

 

P9160103_2

 

天気予報通り、10:23から雨がパラついてきました。

 

P9160108

 

あと少しで北海岳というところで、雨脚が強くなってきた。

 

P9160110

 

小さい秋 小さい秋

小さい秋 みいつけた~♪

 

P9160115  

 

北海岳に到着!

 

霧が出てきて、お鉢平はよく見えず・・・

 

次は正面の黒岳に、向かいます。

 

P9160117

 

天気が良くないが、この辺りの紅葉は楽しめる。

 

P9160120

 

バチバチ音とするようになったきたと思ったら

雪になりました。

 

P9160121

 

まだここにも雪渓が広範囲に残っている。

 

P9160123

 

グラデーションがいい。

 

P9160130

 

黒岳石室~黒岳のルートは、偉く手が入れられており

ロープなど人工物がありすぎて、興ざめする。

 

P9160132

 

黒岳山頂に、到着!

 

P9160136

 

マネキ岩周辺の紅葉は、綺麗だった。

 

黒岳だけは、このような天気でも

大勢の人が登っており、高齢者が多かった。

 

Photo

 

↑今回のトラック(クリックすると、拡大します)

 

このルートは、標高差も少なく体力的にもきつくなく

とても楽しかった。

 

P9160141

 

下山後すぐに冷えた体を、黒岳の湯で温めていった。

 

帰路北竜町から眺めた旭岳~黒岳が、真っ白になっていた。

 

この日は、旭岳(黒岳)の初冠雪が記録された日でした。

 


十勝千年の森

2014-09-12 | バイク

 

十勝清水町にある十勝千年の森に行ってみた。

 

P9090002

 

この日は参加意思を示していた人が、仕事が入ったなどで

1人、2人と減り、最終的にはUさんと2人で走ってきた。

 

後ろのブルーのバスは、稚内~那覇移動中と書いてあった・・・

 

天気に恵まれず、日勝峠9合目から濃霧で、雨が降ってきた。

 

日勝峠を下って清水町についても、ずっと雨が降っている・・・・

 

P9090006

 

千年の森の開園時間まで、少し時間があったので

円山展望台まで行ってみたが、霧で展望ないのに何故行くのか?

そんなことを考えていたら、到着した。

 

勿論、霧で展望はなし

 

P9090008

 

牛頭観世音菩薩 

 

牛頭とは、珍しいな・・・

 

P9090012

 

十勝千年の森を、見学!

 

P9090015

 

ふむふむ

 

P9090017

 

ほうほう

 

P9090025

 

セグウェイもあった。

 

体験試乗は、10分 1000円

 

2時間ツアーは、30分教習、90分ガイドツアーで、8800円也

 

千年の森は、北海道ガーデンであるが

結局は加工された自然である。

 

大雪などを、山歩きした方がいい。

 

雨が止まないので、ここから来た道を帰ることに・・・

 

P9090026

 

Uさんが、ジンギスカンを食べたいとのことで

清水町の有楽町に来たが、店主が所用で出かけてしまったようです。

 

隣の肉屋に聞き、おすすめの焼肉屋まるいちへ行くが、

残念ながら、ここは夕方からの営業だった・・・

 

清水町には有名な蕎麦屋もあるが、もっとガツンとくるものが

食べたかったので・・・

 

P9090027

 

ジャンボかつ柳川風を、食した。

 

確かに食べごたえは、あった・・・・

 


定山渓天狗岳

2014-09-04 | 山歩き(道央の山)

 

2014年9月2日

 

札幌近郊の定山渓天狗岳に、行ってみた。

 

大雪の五色岳へ行きたかったが、前日に尿道結石で尿閉になってしまった

ワンちゃんが緊急入院になったので、近場の定山渓天狗岳に行くことにした。

 

R0012899

 

まずは林道を歩いて・・・

 

R0012902

 

登山口に、到着!

 

この日は登り始めの時間が遅いこともあるが

日差しが強く、半袖シャツですが汗をかかされます。

 

R0012908

 

樹林帯を歩いて・・・

 

熊の沢沿いを歩き・・・

 

R0012909

 

滝を高巻いたり・・・・

 

R0012915

 

谷から離れ、ここから傾斜が付いてきて・・・

 

R0012920

 

涸れ沢を登り・・・

 

R0012927

 

山頂付近が、見えてきました。

 

R0012928

 

Ⅱ峰とⅢ峰

 

R0012954

 

最後はルンゼ登り・・・

 

途中何か動く気配や音が聞こえていましたが、

一人登ってきたようです。

 

R0012935

 

定山渓天狗岳山頂に、到着!

 

R0012938

 

さっぽろ湖と中央から左に、神威岳、烏帽子岳、百松沢山

 

R0012945

 

中央に手稲山

 

この日他に登っていたのは、札幌から来た単独行の人だけでした。

 

さて、下りていきましょう!

 

R0012949

 

登山道はないⅡ峰とⅢ峰

 

R0012952

 

中央左に無意根山、羊蹄山は雲で見えず・・・

 

R0012958

 

余市岳

 

R0012962

 

トカゲ

 

Photo

 

↑今回のトラック(クリックすると、拡大します)

 

ここは下りで滑らないように注意が必要であり

山頂近くが滑りやすい土質であり、岩上の苔にも注意が必要でした。

 

R0012966

 

帰路、札幌市職員保養所の渓流荘にて、入湯して帰った。

 

なかなかに立派な施設です。

 

R0012975

 

翌日尿道結石摘出手術をして、尿閉の心配がなくなりました。

(球状の灰色のものが、結石です。シュウ酸カルシュウム結石でしょう!)

 

3個尿道結石を、摘出しました。

さらに膀胱切開して、大小13個の膀胱結石も摘出しました。