ポッケ動物病院の独り言

病院での出来事・日々気づいたこと・趣味・その他なんでも

樽前山&藻岩山

2011-05-24 | 山歩き・まち歩き

   

今日の天気は曇りで、最近休日の天気に恵まれません・・・・

     

しかしまた淡い期待を胸に、支笏湖湖畔周辺にある

「樽前山&風不死岳」に行ってみた!

    

P5230003

    

今回は樽前山7合目ヒュッテから、樽前山~風不死岳を予定していた。

  

しかし・・・・

    

P5230004

    

生憎山頂方面は、濃霧が・・・・

   

P5230008

    

木階段が多くありますが、これは歩幅が合わなかったり、

腿を上げなければならず、嫌だな。。。。

   

P5230011

     

高度が上がると、火山灰と軽石になり、

この山が活火山であることが、よく分かる。

   

P5230017

    

ハイ!山頂に到着!

  

濃霧で全く眺望が望めず・・・・  

    

また風が強く、かなり寒い。。。。

   

P5230023

     

これから風不死岳に向かうかどうか、少し様子を見ていたが、

霧雨状になり、強風で顔などにあたり

一向に濃霧が引く様子はありませんので、諦めました・・・・

     

登山口がすでに7合目で、短い時間で登れるため

人気があるようで、駐車場に戻ると車がどんどん来ます。

   

P5230028

    

駐車場付近で目の前を、エゾリスが横切っていきました!

  

何処にいるか、見つけれるかな?

   

さて、時間が余ったので

藻岩山中毒患者 M氏に面会に行くことに。。。。。

   

昼食でも行こうと話していると・・・・

  

M氏が、手が震えたり、大量の汗が噴き出したり、吐き気を催してきた・・・

  

これは禁断症状と思われたため、直ぐに藻岩山に行くことになった。

     

P5230031

    

もちろんM氏のホームコースの慈啓会病院からのコースです!

  

また同時に「藻岩山検定」を、受験することにしました!

  

ここは気温も高く、暑いくらいです。。。。

    

P5230035

    

わっせ、わっせと歩き、山頂に到着!

  

札幌市を一望できます。

 

で、無事「藻岩山検定」合格!!

   

私も進歩しているようです! 

   

M氏は「中毒」から、すでに「依存症」に進行してしまったようです。。。。

    


HID

2011-05-19 | アメ車・車

      

ブレザーも車検で、ユーザー車検の予約を入れて

当日、さあ行くかと暖気中に、何気なく見ていると

ラジエター液が、ボタボタ漏れているではありませんか・・・・・

  

ホースバンドを締めこんだり、位置を変えても

やはり垂れる位漏れてしまいます・・・・・

  

P5060003

       

ラジエターホース交換!

   

P5060006

       

うーん、、、ウォーターポンプが駄目のようです。。。。

    

P5090012

      

患者さんでもあるK氏から、使わないからと新品のHIDを貰いました!

      

早速、つけてみましょう!

   

P5090008

      

元はハロゲンランプ!

   

P5090016

  

HIDランプに交換!

  

青白く、明るさの違いは、一目瞭然!

   

さあ、ユーザー車検に、いざ出陣!!

   

P5120001

    

まずは予備車検場にて、光軸のチェックをしてもらいます。

   

P5130002

    

なかなか混んでいます。

   

検査待ちの列の車が、敷地入口まで連なっています。

  

http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf

  ↑

自動車保有台数ですが、乗用車は毎年増加傾向です。

それなので混み合うのは、当然です。

   

P5130004_2

     

何やらやたら念入りに、見ております・・・・

    

検査員が増えて、2人で何やら相談しております・・・・

      

P5130003

    

なになに!?

    

リアのバンパーと車体との隙間が、

2cm以上あるので、駄目だそうです。

    

P5130005

    

なになに!?

   

マフラーの出口が、車体に対して30度以上あるといけないそうです。

 

ノーマルは90度の位置で、真横に出ていますけどね!

    

P5130006

    

なになに!?

  

タイヤが車体から、はみでている!?

   

         

車検(自動車検査)の役割とは?

  

それを取り仕切っている自動車検査法人によると・・・・

  

「人と地球にやさしい車社会の実施をめざし、

安全確保と公害防止のため、厳正で公正な検査を実施すること」らしい・・・

  

まさに役人らしい、さも正当性があることのような文章ですな。

   

しかしこの車を購入した車屋は、

昨年ここの陸運支局で、車検を取ってきた言っていたが、

どうして合格できたのだろう・・・・・?

   

車検なんて必要ないけど、事故に合ったときに

無車検でPに文句を言われる隙を与えてはいけないので、

アメ車を扱っているところに、依頼しよう!

   


八剣山&小天狗岳

2011-05-18 | 山歩き・まち歩き

    

ここ最近の休みの日は、天気が良くなく

後方羊蹄山(羊蹄山)のリベンジに行けません。

  

昨日も天気は良くありませんでしたが、

札幌近郊は、午前中は雨が大丈夫そうなので、

「無意根山」に行ってみることにした。

  

元山コースで登るつもりだったが・・・・

  

土砂崩れ?の為、通行止めになっていた。

     

P5160012

   

ここ3年位通行止めで、工事しているみたいだが、

本当にまだ土砂崩れがあるかは・・・・?

  

ここに駐車して歩くにしても、登山口まで片道8kmはあるので、

往復16kmは厳しいな。。。。

  

強行突破も考えたが、監視員がいるので止めておいた。

   

薄別コースから登れば良いのだが、薄別コースは少し時間がかかり

午後から雨になるかもしれないので、時間的に厳しそう。。。。

   

そこで地図が無くても、登れる山に行ってみることした!

   

P5160014

    

上部に岩を立てたような山容の「八剣山」に行ってみた。

   

P5160015

     

南口コースから取り付きます。   

    

P5160017

    

岩が露出した急な登りから始まります。

     

P5160020

     

しばらくすると山頂が見えます!

   

山頂が見えると、やる気が出ます!

    

P5160023

    

右から巻くように、登って行き・・・・

    

P5160059

   

岩稜になりました。 

  

ロープを超えていきます。 

    

P5160035

  

直ぐに細くなり、歩いていくと風であおられるので、

屈んで進んでいきましたが・・・・

    

小心者の私は、足が竦むので・・・・

  

引き返して・・・・・

    

P5160060

  

岩稜は諦めて、ロープ右側の道を行くことにしました。。。。。

    

P5160038

   

岩壁沿いを行き・・・・

   

P5160041

   

展望が開けました!

  

振り向いて、岩稜沿いのルートをみる。

   

やはり引き返して正解だったと思う。。。。

   

P5160043

   

頂上はもう直ぐです!

   

P5160046

   

はい、到着!

  

距離は短いですが、なかなか面白かったです。

    

P5160055

   

ここから強者は、さらに隣のピークに行く人もいるようです・・・・

    

P5160057

   

低山なので家や車も良く見え、箱庭的です。

   

豊平川が見えます。

  

人気の山らしく、今日は単独者3人と4人組と会いました。

     

P5160061

   

下山後、今登った「八剣山」を、見上げる。

  

目立つ山容だな。。。。。

   

やや物足りないので、もう1座行くことに・・・・

     

P5160063

     

定山渓ダムのダム下園地に登山口がある

「小天狗岳」に突撃してみました。

     

P5160067

     

広葉樹林の急斜面を、ひたすらジグザク登っていきます。

    

P5160071

      

急斜面には階段がありますが、木板が大分腐ってきています。

    

途中少し雨がパラツキましたが・・・

    

P5160075

     

山頂に到着!

   

P5160078

     

晴れていれば、余市岳・朝里岳・白井岳がみえます。

   

P5160088

    

手稲山は何とか見えます。

   

P5160095

     

帰路途中、さっぽろ湖とダム下園地の駐車場を、

見下ろします。

  

あそこから登って来たのだな・・・・・・っと。

  

ここでは、単独者1人と会いました。

    

P5170097

     

帰りに定山渓の「白樺の湯」で、汗を流していきました。

  

ここは、オープン当初は入湯料1000円だったが、

700円に値下げしていました。

   

確かに1000円は高いよね!

    


膀胱結石③

2011-05-13 | ペット

   

「一度ある事は二度ある」

  

同じ疾患の症例が続くことは、よくあります。

   

2歳のミニチュア・シュナウザーちゃん、

尿の最後に血が混じるとのことで、来院!

    

P4270010

   

膀胱の中に結石があります。

   

尿検査等の結果、内科的療法では溶解の可能性が低い。

 

飼い主さんは、ほぼ即決即断にて

外科的に摘出することとなりました。。。。。

    

P4270004

    

時間経過も短いので、膀胱粘膜の肥厚もほぼありません。

   

P4270006

   

大きい結石ではないですが、摘出!

    

P4270008

    

形状から結石の種類がわかる方もいると思いますが・・・・

  

結石分析の結果、結石成分はシュウ酸カルシウムです。

      

P4270015

   

抜糸時には、血尿も無くなり良好です。

  

あとは再発しないように、処方食で維持しましょう!!

     

しかし膀胱結石で手術適応の患者さんが、まだ他にも。。。。。

    


大腿骨骨頭骨折

2011-05-11 | ペット

   

「Ouch!」 あいたた・・・・

  

「Are  You  alright ?」

   

P5050012

    

大丈夫では、ありません。。。。

  

「大腿骨骨頭骨端板骨折しています」

  

Gray252

  

レントゲン画像の右側の大腿骨骨頭

上の図で行くと3番のHEADの部分の骨折です。

   

1歳2ヶ月齢、猫のメインクーンちゃんです。

  

よく小型犬で高所からの落下で見られる骨折ですが、

猫ではあまりみません。

  

飼い主さんが帰宅すると足を引きずっていたそうですので、

急な行動による、筋肉や靭帯の作用による負荷でしょうか?

   

P5050001

     

外科的処置になりました。

  

骨折した箇所を、キルシュナーワイヤーやラグスクリューで

元の位置に整復する方法もありますが、

術後の変形性関節症や血行障害などが起こりえる事を考慮すると

大腿骨頭切除をするほうが、術後の心配がありません。

   

P5050006

   

骨折していた大腿骨頭を取り除き・・・・

(赤いひも状のものは、骨盤の寛骨臼に付着していた靭帯です)

   

P5050011

   

あとはドリルで、骨面を整えて終了です。

  

体重が軽い小型犬や猫では、これでどちらの足が骨折したのか

わからない状態まで、回復します。

   


濁川温泉

2011-05-09 | 旅行記

   

GWは、1泊で道南の濁川温泉に出かけてみた。

  

今回は、彼此14年ぐらいの付き合いがある

バイク仲間5人で出かけました。。。。

  

ここのグループのリーダーは、現在還暦を過ぎ

5年位前から股関節痛などで、めっきり弱々しくなってしまい

3年位前からバイクを降りる事を口に出し始めたので、

残り少ないバイクツーリングを、予定しました・・・・

  

が・・・・

   

生憎天気予報では、2日共に雨!気温も4℃前後!

  

で・・・・

    

バイクでは寒いし、雨なので、車で行こうという意見が・・・・

  

日帰りでしたら、「雨天決行!参加は各自の判断に任せる!」で

良いのですが、今回は宿泊予約をしているので。。。。

  

「バイクグループなので、バイクで行くことが本来である」

  

「寒さは、個々で強さが異なるので、自分自身で着る物で対応する」

  

「天気予報は12時間毎で、いくらでも変わる。

2日目は、晴れになる可能性が充分ある」

 

なんとか、説得を試みましたが、

賛同する人もいましたが、結局車で行くことに・・・・・

   

到着したのは、森町にある濁川温泉「新栄館」

  

18年ほど前に、来たことがあります。

  

P5020018

    

開業は明治時代らしく(旧館)、大正時代に旧館を増築、

25年前に新館を建て増したらしい。

  

建物はつながっており、新館・旧館共に宿泊可!

 

男湯は旧館の開業当初からの浴槽で、温泉の析出物が堆積して

かなりの味が出ています!

    

P5020017

     

そしてバイクでの楽しみはなくなったが、

それならば森町には、「駒ケ岳」がある。

     

P5020004

     

コニーデ型活火山で、元々は富士山型の山容であったが、

大噴火により、山頂部が吹き飛び、

川をせき止めて、大沼・小沼を形成した山である。。。。

      

今でも火山活動があるので、どうかな?と思っていたが・・・・

    

P5020005

     

やはり、登山は出来ないようでした。。。。

  

残念。。。。。

    

P5020019

   

森町にある北電の「地熱発電所」 

  

浜岡原発停止が決まったようだが、これで中部電力も

夏場の電力不足の心配が、出てきました。

  

東京電力共々「計画停電」は、景気に影響を与えすぎるので、

政府は絶対避けるように、節電だけではなく、ピークの分散・抑制を

しっかり考えてもらいたい。

  

サマータイム導入は、どうなったのかな?

    

P5030021

   

2日目は、晴天!

  

帰路の中山峠からの羊蹄山。。。。なんとも残念。。。。

      


後方羊蹄山

2011-05-02 | 山歩き・まち歩き

 

現在では「羊蹄山」と呼ばれることが多い

「後方羊蹄山(しりべしやま)」に行ってみた。

   

富士山に似ていることより、「蝦夷富士」とも呼ばれており

京極町・喜茂別町・真狩村・ニセコ町・倶知安町の何処から眺めても

端整な山容は、形を崩さない。

   

天気予報は曇り後雨で、行かない予定でしたが、

当日の朝、空をみて「もしや」と・・・・・

  

淡い期待を抱いて、向かってみた・・・・

     

P4250002

    

喜茂別町より、後方羊蹄山を眺める。

  

やはり雲が掛かり、山頂は見えず・・・

  

路面も雨で濡れている・・・・

  

一気にテンション下がったが、このまま帰るのも味気ないんで、

また淡い期待を胸に、登山道に向かった!!

   

P4250004

   

登山道は4ルートありますが、喜茂別ルートから取り付きます。

  

P4250006

   

歩き始めて直ぐ、エゾリスが横切って走っていった。。。。

   

まずは、真直ぐ林道を行く。

  

P4250008

   

しばらくすると、登山道に到着!

   

雪が溶けていれば、ここまで車で来れます。

    

P4250010

    

また目の前をかなりのスピードで、横切るものあり。

  

立ち止まり、目を凝らすと・・・・

    

P4250011

    

「エゾユキウサギ」です。

  

冬毛の白色ではなく、もう茶色化してきています。

  

こちらも立ち止まって見ていると、必死に聞き耳を立てています。

  

私が歩き始めると、一目散に走っていきました。。。。。

  

P4250014

  

林道が終わり、ここから登っていきます!

   

P4250029

  

この日は気温が高いので、雪がすでに柔らかい。

  

今回天気は微妙だが、雪があるうちに登りたいという気持ちがあった。

  

積雪期(残雪期)に登るのと無雪期に登るのでは、

全く意味が違います。

  

今回は登山口から雪が充分あり、まだ積雪充分です。  

      

高度が上がるにつれ、ガスが出てきました。

   

P4250032

   

この日は一度も山頂付近が見えることは無く、

このまま登っても、展望は望めず、

楽しくないので、何度も撤退を考える・・・・

  

ただ山スキーのように、滑降の楽しみがあるわけではないので、

山頂(ピーク)を踏まないことには、登ったことにならないので

とりあえず登っていく・・・

 

時間はまだ充分ある。。。。

  

自問自答の中、山頂からの眺めが望めないのに

登るのは、テンションが上がらず、楽しくないので

標高1000mぐらいで、撤退しました。。。。

    

P4250047

    

この辺りから、山頂が見える日にまた来よう。。。。

     

P4250052

    

帰りに「まっかり温泉」にて、寛いでいきました。

    

P4250050

   

まっかり温泉の駐車場から、後方羊蹄山を眺めるも

山頂は見えず・・・・