ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

無免許で人生

2010年12月21日 | 日常・身の回り
暮れにきて、変なことに気づいた。
首相の仮免発言があったが、仮免は教官が同乗しないと路上の運転は出来ない。
つまり、一人で運転したら無免許運転となる。
ところで、自分の人生は何の資格も検定も受けずに、この歳までやって来た。
普通自動車の免許はあるものの、そのほかは取り立ててマスターしたものはない。
人生や世渡りも、誰からも免許や資格を貰ったことなく、ただつつがなく生きながらえて来ただけだ。
何の権威もないので、威張ることもないし、自慢することもない。
さりとて卑下することもない。
走ることもなく、坐することもなく、杖もなく手賀沼の遊歩道を、ひたすら二足歩行している。
これからも、お天道様のもと堂々と歩ける免許を大切にして生きたい。

002



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
免許制度が無い時代にも、後世まで尊敬されてる方... (kazuyoo60)
2010-12-21 12:53:16
免許制度が無い時代にも、後世まで尊敬されてる方がいらっしゃいます。世評に上らないご先祖さまたちのうちでも、立派な方はいらっしゃるでしょう。6代?さかのぼれば全部親類とか。(にこにこ)
返信する
kazuyoo60さん (吉天)
2010-12-21 17:21:48
kazuyoo60さん
祖父は日露戦争に、騎兵として従軍しました。
「坂の上の雲」です。
一兵卒としてですが、生きて帰って来ましたので、孫の私が今いるわけです。
乗馬の免許がなくても、騎兵としてお役に立ったのですね。
返信する

コメントを投稿