日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。
土日、今日の昼まで暖かかったけど
夕方には元通り北風の帰宅ラン。
重心を体幹から下ろさず
8割の力、2割の余裕で黙々と走る。
湘南大橋で風に流されながらも
キロ3分50秒。久々に見るラップ。
走るって気持ちいいなと思った。
なんでいつもこう走れないのかな。
昨日の朝は、みなとみらいでも
空が砂で霞んで見えました。
一昨日の帰宅ランも大変だったけど
さらに風も強かったですね。
今晩は至って平和でした。
のんびり楽しく帰宅ラン。
ただそろそろ花粉が。
打合せ何時にしましょうか?
それでは19時でどうですか?
げっ、日本人同士なのに19時か。
16時に職場を出て帰宅の途に。
もちろん、帰宅ランは欠かせない。
明るい時間の帰宅ランに少し心が躍る。
でも辻堂駅に立ち、心折れました。
前に進めないくらいの南風。
進路が西に向くと正面向い風
じゃないけど走りにくい。
最初の3キロはキロ4分半がいいところ。
ジョグへの切り替えを考える。
でも、気づきました。
南風に背中を斜め45°傾ける。
帰宅する西側へ押す力になる。
確かに。意外とスイスイ進む。気がした。
暴風の湘南大橋を目一杯、
ヨットの様に走りました。
帰宅して風呂入ってご飯食べて
19時からのTeams会議に間に合いました。
明日も祝日、お休み。
久々にワークフロムホーム。
資料作りが捗った。
ミーティングもなく平和だった。
夕方、走りに行った。
太陽は暖かかった。
行きは丁寧にキロ5分ちょい。
帰りは5キロだけキロ4分ちょい。
重心体幹気を付けて走ると
気持ちよかった。
帰宅して風呂入ってご飯食べて
また22時半からTeams meeting。
一応ライフワークバランス。
だと思う。
外を見たら風が止んでいた。
すかさず着替えて走りに行った。
本当はハーフまで行きたかったけど
無理は止めておいた。
やっぱり寒かったけど、
空気が澄んで空が綺麗だった。
今晩は走り切っただけで
自分を褒めてあげたい。
気温3℃、向かい風3メートルは
体感温度だと0℃らしい。
最後までプロテックパーカーを
脱ぐことはなかった。
月曜日はそれなりに走ったから
まあ、気にしない。
今まで音楽を聴きながら走ったこと
なかった。いらないと思ってた。
でも大船からの帰宅ランが退屈なので
なんとなく買った。
とても良かった。
希望の轍を聴きながら茅ヶ崎駅を通過。
それじゃあ、東海道線と同じじゃん。
まぁ、いい。
銀河鉄道の雰囲気で列車を。
動いているものはまともに写らない。
そうこうしているうちに平塚駅。
今晩は時間が過ぎるのが早かった。
実際にペースもだんだん速くなってる。
そして今月は260キロ超え。
この調子で行きたい。
ひたすら繰り返し。
週2回の辻堂駅からの帰宅ラン。
徐々に効果が見えて来た。
体が軽くなって来た気がする。
土日に走らなくていいように
平日の帰宅ランだけで50キロ。
先週金曜も大船駅から帰宅ラン。
約21キロ。週合計56キロ。
距離はまあまあだけど、
土日走らないと少し負荷が軽いかな。
今晩は少し重かった。
後半から少し動き出す感じ。
て言うか向かい風でしたね。
風速6メーター。涼しかったけど。
今週は春節で中国はお休み。
2月初めは中学入試で二女がお休み。
ついでに大学の期末試験が終わった
大学生たちもお休み。
私も休みたい。
歳のせいか、たまに変化が急に訪れて
そのまましばらく治らなかったり。
急に肩が動かなくなるとか、
今回もそんなことを
少し心配してました。
今晩はちゃんと走れて
ホッとしてます。
今日のおまじないは、
シューレースを少し緩める。
足とシューズはガチガチに
一体でなくてもいい。気がする。
ちゃんと着地できていれば
ずれたりもしない。気がする。
いい感じで走れました。
何だかよく分からないが
今晩は絶不調だった。
みなとみらいから横浜駅で
予感はあった。全然軽くない。
辻堂駅から走り出してすぐ分かった。
着地が良くない。ドタドタ。
でも修正できなかった。
猫背になっていたんだと思うけど。
心拍上がらずにしんどくて
2キロすぎたらペースを落とした。
寒くはないはずだが
からだは冷えた。
土日走らなかったせいか。
リーゼント福太郎餅の呪いか?
夜見ると少し不気味な大船観音。
別に信者じゃないけど、入ってみたい。
小学校5年の時にポプラ社の
江戸川乱歩全46巻。
黄金仮面の秘密基地。
秘密がバレると派手に爆破。
まさか毎朝車窓から拝めるとは。
感慨深い。
今晩はそんな大船駅からスタート。
のんびり走りたい。
いつもの長袖Tとプロテックパーカー
では寒すぎました。
最後までパーカーを脱げなかった。
寒くて涙流しながら走りました。
遭難を恐れてずっと線路沿い。
藤沢、辻堂、茅ヶ崎、
その都度、東海道線に乗って
帰ろうと思いました。
最近はおやつ抜きだけど、
今日はヤバかった。
久しぶりにエネルギー切れを実感。
最後はヨロヨロしながら帰宅ラン。
2日会社に行っただけで
もう週の半分を越えたと喜ぶ。
そんな次元で日々を過ごしております。
そんなことだと何もしないまま定年だ。
そして18時が近づくと俄かに
コンディショニング。何の?
無糖カフェ・オ・レ飲みつつ
mustな仕事を片付ける。
ストレッチしたり、
トイレ休憩も欠かせない。
でも18時頃は席に近付いてくる輩が
ちらほら。長話はしない。
それではごきげんよう。
さようなら。
パッとセーター脱いでユニクロ
長袖Tの上からプロテックパーカー。
もちろん寒いからみなとみらいから
横浜駅まで走る。汗はかかない。
少し出遅れて19時前横浜発東海道線。
なぜか座れた。
少し走ってポカポカして眠くなる。
気付いたら藤沢だった。
仕方がない。次で降りるか。
ここで躊躇したら終わりだ。
何も考えずに脚なりに走りました。
風が強く吹いている。
なぜか星も月も綺麗でした。
ひたすら繰り返す。
連休最終日、家族でお昼ご飯食べに
江ノ島のモスバーガー。
食べた後に海辺を散歩。
おお、富士山が大きい(そう見える)。
密かに夕方走ると心に決める。
帰ると洗濯物をせっせと畳む。
16時半、笑顔で行って来ます。
無事にロードに繰り出す。
少し脚が重い感じ。調子良くない。
唐ヶ原、振り返るともう日没。
脚なりで無理しない。
そのうち少しは良くなるだろうくらい。
大体5キロくらいで体が動き出す。
このラグに加齢を感じる。
前半は無理しない。どこで
エネルギー切れになるか分からない。
だんだん暗くなってくる。
真っ暗になる前に富士山見たい。
サブ3ペースなら巡行できそう。
北風で向かい風じゃなくて良かった。
折り返しても
そこに富士山はありました。
いつもの温度計。心もち暖かい。
まだ富士山が見える。
もちろん信号や撮影ストップはあるけど
久々の90分以内で走り切った。
そろそろハーフなら
サブ3ペースで走り切れるかな。