パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

安倍政権による“捏造”がまたも発覚。WTOは「日本産食品は安全」と認定していなかった。

2019年04月25日 | フクシマ原発震災
 ◆ 韓国に敗訴WTO判決で安倍政権が嘘の説明!    ~「日本産食品の科学的安全」を立証しなかった自分たちのミスを隠蔽 (LITERA)  安倍政権による“捏造”がまたも発覚した。今月11日、世界貿易機関(WTO)の上級委員会が、韓国による東京電力福島第一原発事故にともなう被災地などからの水産物を全面禁輸の措置を妥当とする判決を下したが、この日本が逆転敗訴した問題を受けて、安倍政権がフェイク丸 . . . 本文を読む
コメント

都教委作成『オリパラ学習読本』の国際儀礼と「10・23通達」とが矛盾状態

2019年04月23日 | 暴走する都教委
 ◆ <情報>都教委の「10・23通達」はルール違反と「五輪読本」が指摘!    皆さま     高嶋伸欣です  1 日本政府(とりわけ都教委)の「国旗・国歌」強制に対して、ILO・ユネスコ合同専門委員会(CEART セアート)から是正勧告が出された件を機に、都教委による2003年の「10・23通達」をもう一度見直してみて、  都教委作成の『オリパラ副読本』に記述されている「国旗掲揚ルール」に同 . . . 本文を読む
コメント

今年の卒業式総括集会の話題から

2019年04月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 3月は卒業式のシーズン、卒業式と言えば日の丸・君が代である。 (立川テント村通信)  3月は卒業式のシーズン、卒業式と言えば日の丸・君が代である。国立の市立小中学校では、卒業式と入学式の朝市民が校門で生徒や保護者にビラを配る。今年は元号と天皇制の不合理について述べ、「君が代」は、この天皇の治める時代がいつまでも続くようにという歌詞であり、歌うか起立するかは一人一人が自分で決めること、と訴えた . . . 本文を読む
コメント

会計年度任用職員制度導入は、非正規公務員の権利の主張を抑え込むねらい

2019年04月23日 | 格差社会
 ◆ 改定「地公法」施行まで1年    ~会計年度任用職員制度は行政の雇用権限完全掌握か (週刊新社会)  2017年5月に一部改定された地方公務員法・地方自治法の施行予定日(2020年4月1日)まで、1年を切った。すでに条例化された自治体もあるようだが、東京都板橋区では9月区議会で条例化を行うとして、3月に「会計年度任用職員制度の基本的勤務条件について」を組合に提案した。以下、板橋区の提案内容等 . . . 本文を読む
コメント

園児から短期間に2人も白血病が出るのは絶対に偶然とは言えません

2019年04月23日 | フクシマ原発震災
 ▼ 横浜の保育園で2人の子が白血病発症の続報    汚染土が園内に埋め立てられていた 線量は6年前の5割増 【★阿修羅♪掲示板】投稿者 魑魅魍魎男  横浜の保育園で2人の子が白血病発症の件の続報です。  「横浜の保育園で2人の子どもが白血病を発症 絶対あり得ない頻度 まちがいなく放射能汚染の影響だろう」 (拙稿 2019/2/27) http://www.asyura2.com/19/genpa . . . 本文を読む
コメント

国際人権都市ならしのを目指す垣内つね子市長候補が大健闘

2019年04月23日 | 平和憲法
 ★ 習志野市長選挙 垣内つね子氏が大健闘 (習志野市民フォーラム)  21日に投開票があった習志野長選挙において宮本氏の対抗で出馬した垣内つね子氏が18,925票と大健闘しました。  垣内氏は誰の支援も受けずに一人でポスター貼り、自転車での遊説と独自の選挙活動を行いました。  垣内氏は公共施設の統廃合計画廃止、市長給与の50%カットなどを訴え現宮本市政に切り込みました。  宮本氏には遥か及ばな . . . 本文を読む
コメント

国旗国歌強制問題は今、どこにあるのか。

2019年04月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 日の丸・君が代 問われた平成    進んだ愛国心強制 (東京新聞【こちら特報部】)  「日の丸」の掲揚と「君が代」の斉唱が学校教育で規定された一九八九年の学習指導要領改定から三十念。平成の時代は教師らにとって、思想良心の自由に「踏み絵」を迫られた時間でもあった。卒業式などで起立せず、君が代を歌わなかったのは職務命令に反するとして、処分を受けた教師らがその違憲性を訴えた裁判は今春、終結。国際 . . . 本文を読む
コメント

「自由の北園」を取り戻すか、管理教育という新しい校風を受け入れるか、岐路に立つ都立北園高校

2019年04月21日 | 暴走する都教委
  《The Interschool Journal から》  ◆ 「自由の北園」で頭髪検査 生徒ら反発 8日、始業式後に生徒たちの髪の色をチェックする教諭ら(撮影・提供=同校生徒、本紙加工)  「自由の北園」として有名な都立名門校・東京都立北園高校で、8日、始業式後に同校生活指導部の4名の教諭が頭髪検査を行い、明るい髪色の生徒に対して指導を行ったことがわかった(=写真=)。同校の久保剛副校長が . . . 本文を読む
コメント

【報告】人事考課結果に苦情申し出を行いました

2019年04月21日 | こども危機
 ◆ 大阪市の人事考課制度は働く意欲を後退させます    苦情申し出をしました 2019年4月19日 松田  昨年度末に、大阪市独自の人事考課制度での初めての高掛け結果を記載したシート(目標管理シートと人事考課シート)をもらいました。  上位2区分(第1区分・第2区分)が相対評価(母数の5%が第1区分、20%が第2区分)、その下の3つの区分は絶対評価とされますが、第4区分が3.0(1~5の数値評価 . . . 本文を読む
コメント

過労自殺の場合は遺書で必ず「迷惑をおかけしてすみません」と周囲に謝りながら死んでいく。

2019年04月21日 | こども危機
  【先生の明日 (カナロコ)】  ◆ 志望者が6年連続で減少、他人事ではない教員の長時間労働    「教育問題ではなく社会問題」  公立学校の先生の志望者数が6年連続で減少している。識者は、学校現場の長時間労働が敬遠されている影響を指摘する。新潟県では小学校の教員採用試験の倍率がわずか1・2倍になり、教員不足によって授業が行えないという事態は全国で現実に起こっている。  教員の労働問題に詳しい . . . 本文を読む
コメント

国会議員や知事の核廃絶の立場をスマホでチェック「議員ウォッチ2019」プロジェクト

2019年04月21日 | 平和憲法
 ◆ 核兵器 Yes or No !?    「議員ウォッチ」が始まりました  ピースボートからお知らせします。  このたび「核兵器Yes or No !? 議員ウォッチ2019」と題して、国会議員らの核兵器に対する立場が一目で分かるスマートホン用のサイトが立ち上がりました。  https://giinwatch.jp  2017年に核兵器禁止条約が成立し、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN) . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(504)

2019年04月19日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 都教委に謝罪を要求    ~最高裁決定を受けて都教委を徹底追及  ◆ 都教委は原告らに謝罪し、最高裁で敗訴したことを公表せよ!  被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団は4月15日、都教委の上告受理申立を不受理とし減給1月の処分取消が確定した . . . 本文を読む
コメント

元号不使用声明への参加を!

2019年04月19日 | 平和憲法
  《澤藤統一郎の憲法日記から》  ◆ 「もう使わない、使わされない!元号さよなら声明」にご賛同を  元号不使用声明への参加を呼びかけます。  新元号に切り替わりの今をチャンスとして、どんな理由でも、この日常生活に不便で、民主主義に有害な元号の押しつけはごめんだという趣旨で、「元号にさよなら」の声明へ賛同をお願いいたします。  この呼びかけは、稲正樹さん、三輪隆さん、根森健さんの3人の憲法学者が . . . 本文を読む
コメント

天皇の即位のたびに元号を制定するのは憲法の精神に反する

2019年04月19日 | 平和憲法
 ◆ 「令和」に待った! 矢崎泰久さんら元号差し止め求め提訴 (週刊金曜日)  新元号は「令和」と決まった。エイプリルフール(4月1日)に発表されメーデー(5月1日)に施行されるという、それだけでも冗談みたいなイベントにネットはもちろんマスメディアも大騒ぎの様相を呈したが、元号自体の是非はもとより、これでまた西暦との照合が面倒になるなど、国民生活の隅々に及ぶ不便が懸念される。  そうした中で3月2 . . . 本文を読む
コメント

原子力規制庁【モニタリングポスト撤去計画】福島県内のリアルタイム線量測定は不要か?

2019年04月19日 | フクシマ原発震災
 ▼ 【モニタリングポスト撤去】 (民の声新聞)    計画浮上から1年。予想外の「反対」続出に手詰まり?    計画撤回か一部撤去か、住民説明会後の新たな方向性打ち出せぬ原子力規制庁。    委員会での議論は早くて夏ごろ?  福島県内15市町村で行われた住民説明会。全ての会場で「撤去反対」、「継続配置」の声が相次いだ。複数の市町村議会から継続配置を求める意見書も提出されており、撤去計画はとん挫 . . . 本文を読む
コメント