goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「今年は、高校日本史教科書の採択を妨害するな!」

2013年06月26日 | 増田の部屋
 ◆ 6/27都教委糾弾ビラまき 皆様  こんばんは。犯罪都教委&1悪都議※と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を!  月末恒例件名ビラまきを、27日(木)8:00~9:00 都庁第2庁舎前で行います。以下、内容の一面をご紹介します。  ※今まで、都教委&産経新聞とつるんで、東京の平和教育・民主教育潰しに狂奔してきた極右3悪都議と闘ってきましたが、先 . . . 本文を読む
コメント

東京都では、憲法で保障された請願権を、公務員が侵害している

2013年06月26日 | 暴走する都教委
 ◇ 都教委事務局、市民の声選別 請願6割報告せず(TOKYO Web)  東京都教育委員会に提出された都民らからの請願のうち、有識者などでつくる合議制の教育委員会に内容が報告されたのは、過去三年間で三割程度だったことが本紙の調査で分かった。  残り六割強は、都職員で構成する事務局(都教育庁)の判断だけで対応していた。教職員の君が代斉唱や、給食の放射能検査をめぐる請願も報告されていない。都民の声 . . . 本文を読む
コメント

2013年「8・25全国学習交流会」へ(6)

2013年06月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ▲ 2013年「8・25全国学習交流会」へ(6) <転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽(germinal)ML」の渡部です。  昨日(6月23日)、都議会選挙が行われました。  その結果、   ①自民党の圧勝(39人⇒59人)   ②共産党の躍進(8人⇒17人)   ③民主党の惨敗(43人⇒15人)   ④維新の惨敗(3人⇒2人)   ⑤投票率の大幅な低下(43 . . . 本文を読む
コメント

第153回東京総行動6月26日行います

2013年06月25日 | 増田の部屋
 ◆ 6/26教科書問題等の都教委要請 皆様  こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を!  本日の都議選は、想定内とはいえ、やっぱり、ため息が出てしまう結果に終わりそうですが…しかし、やれることはやっていこうと思いますので、件名、都教委要請のご案内です。  6月26日(水)16:00~16:50、都庁議会棟2F談話 . . . 本文を読む
コメント

東京都は生徒指導に画一的な厳罰主義を導入

2013年06月24日 | 暴走する都教委
  《都教委》15年度に全校統一基準  ● 停退学などの処分を厳格化  都教育委員会は13日、全都立高校を対象に、基本的なルール・マナーの理解や実践力の向上を図るための「生活指導統一基準」を導入していく方針を明らかにした。  全校導入は2015年度の予定で、今年度は18校の先行実施校を指定した。  生徒の規範意識や公共の精神を高める一方で、生徒への懲戒処分内容を含めた「特別指導の指針」を新たに策 . . . 本文を読む
コメント

東京都教育委員会6/13定例会傍聴記

2013年06月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 13日の都庁前チラシ配りと定例会傍聴の報告です  河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会の根津公子です。  遅くなってしまった報告ですが、いくつかのMLにお送りします。  6月13日に行いました、当会恒例の都庁前チラシ配りと都教育委員会定例会の傍聴の記です。  長い報告ですが、ご容赦ください。  8時から出勤する都庁職員にチラシを配りました。今回は撒き手が7人と少なかったので、4 . . . 本文を読む
コメント

工科高校に「工学系進学専科(仮称)」を設置するという提案

2013年06月24日 | こども危機
  《グループZAZA》から  ◆ 6月大阪府教育委員会会議傍聴記②  引き続き、6月21日教育委員会会議傍聴記を続けます。  その前に、現在の大阪府教育委員メンバーについて確認しておきましょう。今回の会議は小河勝委員は欠席でしたので、5名での開催。  説明要員として事務方官吏が10数名いやもう少しはいましたか。それとマスコミ取材陣。傍聴者が数名でした。  ※大阪府教育委員のプロフィール(大阪府 . . . 本文を読む
コメント

入試ミス多発の反省もなく前期試験枠拡大

2013年06月23日 | こども危機
  《グループZAZA》から  ◆ 6月大阪府教育委員会会議傍聴記①  本日、、6月21日大阪府教育委員会会議を傍聴しました。  9時半開催の予定だったのですが、入試採点ミスについての記者会見の為、大幅に遅れて10時50分から1時間余開催されました。以下はその概要と感想です。  議案は2つ  第1号議案 大阪府立高等学校における知的障がいのある生徒の教育環境整備方針の改定について  第2号議案  . . . 本文を読む
コメント

婚外子差別裁判3件が最高裁大法廷回付

2013年06月23日 | 平和憲法
 ★ 7/10婚外子相続差別、最高裁大法廷の傍聴へ  2月27日、最高裁第一小法廷は2件の相続差別裁判を大法廷に回付しました。  一体いつ最高裁に裁判が係属され、大法廷に回付されるのだろう、ずっと先なのだろうかそう思っていた矢先、大法廷回付のニュースが入ってきました!とうとう大法廷に回付された!と、嬉しくてたまりませんでした。  そしていよいよ、申立人の意見を聞く大法廷弁論が7月10日に開かれるこ . . . 本文を読む
コメント

夫婦別姓をめぐる初めての司法の判断

2013年06月23日 | 平和憲法
 ◆ 夫婦別姓で原告敗訴(東京地裁)    社会の実態に即した判断を  夫婦別姓を導入しない立法の責任を問い、賠償を求めた訴訟の判決が5月29日に東京地裁であり、原告は敗訴した。夫婦別姓をめぐる司法の判断は初めてだが、社会の実態とかけ離れ、裁判所の古い体質が露な判断と言わざるをえない。  夫婦別姓を認めない民法の規定を改正しないのは憲法違反と訴えたのは、東京、富山、京都在住の男女5人で、国に計6 . . . 本文を読む
コメント

《累積加重処分取消裁判を支援する会ニュース(第157号)》

2013年06月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ご意見ご批判ください。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   「日の丸・君が代」処分(戒告から停職まで)累積加重処分取消裁判    累積加重処分取消裁判 控訴人・被控訴人 近藤順一    最高裁第1小法廷に係属決定 最高裁要請署名1659筆(6・16現在)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ■ 最高裁第1小法廷に係属決定    近藤: 上告  . . . 本文を読む
コメント

試用期間中 突然の通告

2013年06月22日 | 格差社会
  <はたらく>(TOKYO Web)  ◆ 「理由なき解雇」は違法  「試用期間中に突然、理由も告げられず解雇を通告された」との声が、本紙生活部に届いた。たとえ試用期間でも、雇用主は合理的な理由なしに解雇できない。納得がいかない場合は、きちんと理由を問いただし、労働組合や労働基準監督署などに相談し、地位保全を求めることもできる。(田辺利奈)  ◆ 労働契約 既に成立  愛知県の女性(23)は、 . . . 本文を読む
コメント

職場も又、個性豊かな新採教員を受け入れ育てるゆとりを失ってきている

2013年06月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  『おしつけないで』をひきつぐ『いまこそ』から  ◎ 2012年度も97名もの条件付き採用者を自主退職に追い込み、1名を解雇!!  ● 条件付採用者の厳しい現実と、裁判に立ち上がったB氏(元都立校教諭・2011年度解雇)  条件付採用制度(07年度より施行)の下におかれた新採教員の現実の厳しさは想像を遙かにこえるものです。  急増するワンマン校長らにより、評価を最低の「D」とされ、正式採用されな . . . 本文を読む
コメント

「原発事故による死者はいない」と言わせない

2013年06月21日 | フクシマ原発震災
 ◆ 「原発事故による死者はいない」と言わせないため申し立てをしました    ~6/6樽川さんと謝罪しない東電(文字起こし)  ※【動画】第38回全国公害被害者総行動デー[東京電力・政府合同交渉]2013年6月6日 http://youtu.be/AhJZhRsVPmM?t=23m9s 23:17~ 福島県須賀川市の樽川です。 昨日和解の記者会見を行いましたけれども、 私は金が欲しくて申し立て . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(266)

2013年06月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  <緊急>2回目の再発防止研修 被処分者イジメをやめよ!  ◆ 再発防止研修抗議・該当者支援行動へ!    「再発防止研修」(2回目)に抗議!「イジメ研修」をやめろ!  都教委は、3月卒業式で「君が代」斉唱時に起立せず処分を受けた教職員を対象に2回目の「 . . . 本文を読む
コメント