◆ 「原発事故による死者はいない」と言わせないため申し立てをしました
~6/6樽川さんと謝罪しない東電(文字起こし)
※【動画】第38回全国公害被害者総行動デー[東京電力・政府合同交渉]2013年6月6日
http://youtu.be/AhJZhRsVPmM?t=23m9s
23:17~
福島県須賀川市の樽川です。
昨日和解の記者会見を行いましたけれども、
私は金が欲しくて申し立てを行ったのではないです。
これはハッキリ言っておきます。

父親の遺影を前に記者会見する樽川和也さん=5日午後、東京都千代田区
「原発事故による死者はいない」と言わせないため、
そして脱原発のため、
そして樽川家に対し謝罪をさせるために申し立てを行いました。
農作物に対する謝罪文と、
人の命に対する謝罪文が一緒なのはどういうことなの!?
「大変ご心配とご迷惑をおかけしております」???
人が死んでるんだから、分かってんの?
責任を認めた以上、会社としてなんでちゃんと謝罪しないの?
うちは謝罪してもらってないからね、まだ。
壇上の人らはよく想像してみて。
俺はね、かあちゃんと二人で
ロープにぶらさがっているおやじをおろしたんだよ、二人で。
あんたらの家族はどうなってるの?
自分でやったと思ってみな!
俺は毎日農作業してても一日も頭から離れないんだよ!!!
なんで謝罪しないんだ。
金が欲しくてやってんじゃねぇんだよ。
東京電力の須藤さんはうちに来て、
「会社としては線香をあげる」って言わなかったんだから、
「これは個人として線香をあげるから」って言っていったんだぜ。
責任認めたんだから、今度は会社としてちゃんと謝罪したらどうなの!
答えてくれ。
進行担当 清水:
はい、東電は答えて下さい。
この樽川さんのいまの話に東電はしっかりと答えて下さい。
誰が答えるのかな?
あなた方は東電を代表して社長のつもりで言っているんだから、
心して答えろよ。
東京電力 須藤
あの、樽川さん、この問題に対して、あの深く・・・
発言を、させていただきます。
あの…、
ーー:名前を名乗るんだ、名前を。
あ、わたくし福島原子力??の管部長を務める須藤と申します。
あの、ま、この件に関しましてはADRセンターに申し立てを頂きまして、
ADRセンターの中で、ま、お話しあいをさせていただいたところでございます。
そのあたりも、ま、遺族に対してなんだかの誠意を示すことというご要請を頂いていまして、
それに対しましては私どもの代理の弁護士の方から、5月14日付けで回答させていただいておる所かと思います。
私どもとしては、この手続きを迅速に進める事でもって、私どもとしての気持ちを伝えたということでございますので、
そういう事で理解していただきたいと思います、よろしくお願いします。
ーー:謝れ!
ーー:答えになって無いよ!
進行担当 清水:
今日の公聴で、今の樽川さんの発言に対して要求に対して、
「謝れ」と言っているのに、なぜ謝らないのか?って聞いているんです。
答になって無いよ。
東電 須藤:
私どもの事故後、ま、樽川さんがお亡くなりになりました事に対して、
えー、ま、今回ADRセンターで、ま、因果関係が一部認められたという事で、
その点に関しまして、私どもの事故によってお亡くなりになった事に関しては、本当に誠に申し訳ないと思っています。
あの、会社としての考え方につきましては、
先ほど申しました通り、5月14日付けで
ーー:わからないよ
ーー:今自分で言えよ、謝罪
ーー:これは個人としての発言なの?会社としての発言なの?
東電 須藤:
あの、誠に申し訳ないと思っていますが、
これは、私が今日、ま、会社を代表して参ったという事でご理解いただければと思います。
ーー:会社の発言?
東電 須藤:そういうふうに受け止めていただいて結構でございます。
ーー:
それでさっきの発言で聞き捨てならないような。
「早く進める事が東電の気持ち、誠意を示した」って言ったのね。
ようするにお金の問題ってこの問題を捉えているの?そこをハッキリしなさいよ。
東電 須藤:
ま、単にお金だけでは無いとは思っています。
それはあの、お金だけでは解決できない問題だと思っています。
ただ、私どもこの賠償請求のADR申し立てがございまして、
私どもは、被申立人として精いっぱいやれたと、このように考えております。
進行担当 清水:
須藤さん、あなたは責任を認めた。
そしてお「金だけではない」そういう誠意を示す。
その誠意をきちっと被害者家族に「謝れ」と当人が要求している。
それをなぜしないのか、なぜ出来ないのかを聞いているんです。
それに答えてないですよ。
ーー:あなた、演壇から降りてちゃんと謝罪しなさいよ。何で演壇の上にいるんだよ。ちゃんと土下座しなさいよ。
ーー:何だ、(降りてきたのは)一人かよ!(東電は)みんな!
東電 須藤:
誠に申し訳ありません、あの、私どもの結果としては、ADRセンターの中で、このお話しあいをさせておりまして、
えー、私どもの会社としての考え方は、
この5月14日に私どもの代理弁護士の方から回答させていただいたものです。
ーー:弁護士じゃないんだよ!
ーー:5月14日付けの回答書を読みあげて下さい。
東電 須藤:あのーー、ま、個別のですね、ま、案件
ーー:それが会社としての回答なんでしょ?あなた達の。
ーー:今手に持ってらっしゃるじゃないですか。
東電 須藤:
はい、これはただ、ADRセンターで今手続きが進行している個別の案件でございますので、
えー、私どもの方から、
ーー:代理人も本人も「いい」と言っている。読みあげなさい。
東電 須藤:
それでは読みあげさせていただきます。
被申立人代理人は平成25年4月17日に実施された当初事件にかかる口頭審議事実(以下本記述)において、
仲介委員から提示された和解案に関して、本記述の席上申立人代理人よりのあった
ア)本和解案の成立に対し、被申立人が責任を認めることになる要望を和解情報に含めること。
イ)遺族に対して何らかの行動で誠意を示す事。
とのご要望について改めて以下のとおりご連絡をいたします。
本記述において、仲介委員から提示された和解案に対しましては、検討のうえ被申立人として受諾いたします。
仲介委員には別途その旨お伝えさせていただく予定です。
その上で本和解の手続きが法令に基づく和解仲介手続きであり、
今回の和解案の提示及び受諾によってその処理がなされるものであることを踏まえ、
被申立人として本和解案を受諾すること、及びこれに基づく賠償を速やかに行う事により、
被申立人としての気持ちをお伝えしたいと考えております。
従って、当記のご要望には直接応じることはご容赦いただきたいと考えておりますが、
被申立人として、本件の事故により大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、
改めて心よりお詫び申し上げるとともに、
故久志さまのご逝去にあたり心よりお悔やみ申し上げるものです。
以上でございます。
ーー:誰の名前になっているんですか?
東電 須藤:
私どもの被申立人代理人弁護士 かわむらともひろ と、同じく代理人弁護士の いまだひとみです。
あのね、ハッキリさせておきたいけど、
先ほど段の上から下りて来られた時に「大変申し訳ございません」とおっしゃった、
その意味は、ここで樽川さんと代理人が求めた「責任を認める」意味でおっしゃったのか、
それともそれは認めないで、あくまでこの「ご迷惑とご心配」についてなのか。
こういう表現は一時間の停電の時に言うなら分かりますよ、ひと一人死んでるんですよ。
その時もこの表現にとどまって、こちらが求めている責任というのは認めないんですか?
それを今日聞きたいんです。
明確に答えて下さい。
そして、樽川さんの要求は明白です。
「謝罪して欲しい」
今度は個人ではなく会社として線香をあげて謝罪する気があるのかどうか?
謝罪してというのは明白だと思います、ハッキリと答えてください。
東電 須藤:
あの、ただ今読みあげさせていただきました。
代理弁護士の文章に記載されている内容以外は、
申し訳ございませんが私から発言することはお許しいただければと思います。
ーー:
この文章が東京電力としての遺族の謝罪要求に対する責任ある対応である、
最終的な解答であるというふうにお聞きしていいんですか?
東電 須藤:はい、そのとおりでございます。
ーー:
であれば、先程あなたがおっしゃった「大変申し訳なく存じております」
その言葉の意味を説明して下さい。
東電 須藤:
あの、ここに書いてありますとおり、
「被申立人として、本件の事故により大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めて心よりお詫び申し上げる」
という趣旨と同じ事です。
ーー:
「大変なご迷惑とご心配をおかけしている」
それは、人がお亡くなりになった時に使う言葉ですか?
あなた達の行為によって、かけがえのない命が失われた。
その事に対して、あなた達の会社として、こういう表現で謝罪をするんですか?答えて下さい。
東電 須藤:はい、これを受けて謝罪をさせていただいています。
ーー:
そういう事と違いますよ。
一人の人の命があなた達の行為によって奪われている。
その責任は東京電力にあるということを意味するんじゃないんですか?
東電 須藤:あのその通りでございます。
進行 清水:
そうすると、今日の交渉で我々が求めている、
樽川さんに東電としてきちんと謝れというのは、拒否する訳ね?
東電 須藤:(弁護士の文書をまた読みだす)
ーー:
あなた方のその態度では謝ったことにならないから、今日われわれは改めて言っている。
それに対してどう答えるの?
東電 須藤:
この文書に書かせていただいている通り、
大変なご迷惑とご心配をおかけしました事を改めて心よりお詫びいたします。
これが私どもの意思表示です。
樽川さんや僕らがずーっと求めていること分かっていますか?
謝ってほしい。
仏様に線香の1本をあげに自宅まで来てほしい。
昨日、福島の地元のテレビ局は、「ご遺族のご要望はもっともだと思う」と。
因果関係を認めて、責任を認めるというのであれば、どうしてお線香1本あげに行けないのか?
というふうに報じられています。
なぜ、御仏壇に東京電力として会社が責任を認めて、1本の線香をあげに行く事が出来ないんですか?
答えて下さい。
39:40
東電 須藤:ご遺族への御回答に書かれている通りです。
『みんな楽しくHappy?がいい♪』(2013/6/11)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3044.html
~6/6樽川さんと謝罪しない東電(文字起こし)
※【動画】第38回全国公害被害者総行動デー[東京電力・政府合同交渉]2013年6月6日
http://youtu.be/AhJZhRsVPmM?t=23m9s
23:17~
福島県須賀川市の樽川です。
昨日和解の記者会見を行いましたけれども、
私は金が欲しくて申し立てを行ったのではないです。
これはハッキリ言っておきます。

父親の遺影を前に記者会見する樽川和也さん=5日午後、東京都千代田区
「原発事故による死者はいない」と言わせないため、
そして脱原発のため、
そして樽川家に対し謝罪をさせるために申し立てを行いました。
農作物に対する謝罪文と、
人の命に対する謝罪文が一緒なのはどういうことなの!?
「大変ご心配とご迷惑をおかけしております」???
人が死んでるんだから、分かってんの?
責任を認めた以上、会社としてなんでちゃんと謝罪しないの?
うちは謝罪してもらってないからね、まだ。
壇上の人らはよく想像してみて。
俺はね、かあちゃんと二人で
ロープにぶらさがっているおやじをおろしたんだよ、二人で。
あんたらの家族はどうなってるの?
自分でやったと思ってみな!
俺は毎日農作業してても一日も頭から離れないんだよ!!!
なんで謝罪しないんだ。
金が欲しくてやってんじゃねぇんだよ。
東京電力の須藤さんはうちに来て、
「会社としては線香をあげる」って言わなかったんだから、
「これは個人として線香をあげるから」って言っていったんだぜ。
責任認めたんだから、今度は会社としてちゃんと謝罪したらどうなの!
答えてくれ。
進行担当 清水:
はい、東電は答えて下さい。
この樽川さんのいまの話に東電はしっかりと答えて下さい。
誰が答えるのかな?
あなた方は東電を代表して社長のつもりで言っているんだから、
心して答えろよ。
東京電力 須藤
あの、樽川さん、この問題に対して、あの深く・・・
発言を、させていただきます。
あの…、
ーー:名前を名乗るんだ、名前を。
あ、わたくし福島原子力??の管部長を務める須藤と申します。
あの、ま、この件に関しましてはADRセンターに申し立てを頂きまして、
ADRセンターの中で、ま、お話しあいをさせていただいたところでございます。
そのあたりも、ま、遺族に対してなんだかの誠意を示すことというご要請を頂いていまして、
それに対しましては私どもの代理の弁護士の方から、5月14日付けで回答させていただいておる所かと思います。
私どもとしては、この手続きを迅速に進める事でもって、私どもとしての気持ちを伝えたということでございますので、
そういう事で理解していただきたいと思います、よろしくお願いします。
ーー:謝れ!
ーー:答えになって無いよ!
進行担当 清水:
今日の公聴で、今の樽川さんの発言に対して要求に対して、
「謝れ」と言っているのに、なぜ謝らないのか?って聞いているんです。
答になって無いよ。
東電 須藤:
私どもの事故後、ま、樽川さんがお亡くなりになりました事に対して、
えー、ま、今回ADRセンターで、ま、因果関係が一部認められたという事で、
その点に関しまして、私どもの事故によってお亡くなりになった事に関しては、本当に誠に申し訳ないと思っています。
あの、会社としての考え方につきましては、
先ほど申しました通り、5月14日付けで
ーー:わからないよ
ーー:今自分で言えよ、謝罪
ーー:これは個人としての発言なの?会社としての発言なの?
東電 須藤:
あの、誠に申し訳ないと思っていますが、
これは、私が今日、ま、会社を代表して参ったという事でご理解いただければと思います。
ーー:会社の発言?
東電 須藤:そういうふうに受け止めていただいて結構でございます。
ーー:
それでさっきの発言で聞き捨てならないような。
「早く進める事が東電の気持ち、誠意を示した」って言ったのね。
ようするにお金の問題ってこの問題を捉えているの?そこをハッキリしなさいよ。
東電 須藤:
ま、単にお金だけでは無いとは思っています。
それはあの、お金だけでは解決できない問題だと思っています。
ただ、私どもこの賠償請求のADR申し立てがございまして、
私どもは、被申立人として精いっぱいやれたと、このように考えております。
進行担当 清水:
須藤さん、あなたは責任を認めた。
そしてお「金だけではない」そういう誠意を示す。
その誠意をきちっと被害者家族に「謝れ」と当人が要求している。
それをなぜしないのか、なぜ出来ないのかを聞いているんです。
それに答えてないですよ。
ーー:あなた、演壇から降りてちゃんと謝罪しなさいよ。何で演壇の上にいるんだよ。ちゃんと土下座しなさいよ。
ーー:何だ、(降りてきたのは)一人かよ!(東電は)みんな!
東電 須藤:
誠に申し訳ありません、あの、私どもの結果としては、ADRセンターの中で、このお話しあいをさせておりまして、
えー、私どもの会社としての考え方は、
この5月14日に私どもの代理弁護士の方から回答させていただいたものです。
ーー:弁護士じゃないんだよ!
ーー:5月14日付けの回答書を読みあげて下さい。
東電 須藤:あのーー、ま、個別のですね、ま、案件
ーー:それが会社としての回答なんでしょ?あなた達の。
ーー:今手に持ってらっしゃるじゃないですか。
東電 須藤:
はい、これはただ、ADRセンターで今手続きが進行している個別の案件でございますので、
えー、私どもの方から、
ーー:代理人も本人も「いい」と言っている。読みあげなさい。
東電 須藤:
それでは読みあげさせていただきます。
被申立人代理人は平成25年4月17日に実施された当初事件にかかる口頭審議事実(以下本記述)において、
仲介委員から提示された和解案に関して、本記述の席上申立人代理人よりのあった
ア)本和解案の成立に対し、被申立人が責任を認めることになる要望を和解情報に含めること。
イ)遺族に対して何らかの行動で誠意を示す事。
とのご要望について改めて以下のとおりご連絡をいたします。
本記述において、仲介委員から提示された和解案に対しましては、検討のうえ被申立人として受諾いたします。
仲介委員には別途その旨お伝えさせていただく予定です。
その上で本和解の手続きが法令に基づく和解仲介手続きであり、
今回の和解案の提示及び受諾によってその処理がなされるものであることを踏まえ、
被申立人として本和解案を受諾すること、及びこれに基づく賠償を速やかに行う事により、
被申立人としての気持ちをお伝えしたいと考えております。
従って、当記のご要望には直接応じることはご容赦いただきたいと考えておりますが、
被申立人として、本件の事故により大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、
改めて心よりお詫び申し上げるとともに、
故久志さまのご逝去にあたり心よりお悔やみ申し上げるものです。
以上でございます。
ーー:誰の名前になっているんですか?
東電 須藤:
私どもの被申立人代理人弁護士 かわむらともひろ と、同じく代理人弁護士の いまだひとみです。
あのね、ハッキリさせておきたいけど、
先ほど段の上から下りて来られた時に「大変申し訳ございません」とおっしゃった、
その意味は、ここで樽川さんと代理人が求めた「責任を認める」意味でおっしゃったのか、
それともそれは認めないで、あくまでこの「ご迷惑とご心配」についてなのか。
こういう表現は一時間の停電の時に言うなら分かりますよ、ひと一人死んでるんですよ。
その時もこの表現にとどまって、こちらが求めている責任というのは認めないんですか?
それを今日聞きたいんです。
明確に答えて下さい。
そして、樽川さんの要求は明白です。
「謝罪して欲しい」
今度は個人ではなく会社として線香をあげて謝罪する気があるのかどうか?
謝罪してというのは明白だと思います、ハッキリと答えてください。
東電 須藤:
あの、ただ今読みあげさせていただきました。
代理弁護士の文章に記載されている内容以外は、
申し訳ございませんが私から発言することはお許しいただければと思います。
ーー:
この文章が東京電力としての遺族の謝罪要求に対する責任ある対応である、
最終的な解答であるというふうにお聞きしていいんですか?
東電 須藤:はい、そのとおりでございます。
ーー:
であれば、先程あなたがおっしゃった「大変申し訳なく存じております」
その言葉の意味を説明して下さい。
東電 須藤:
あの、ここに書いてありますとおり、
「被申立人として、本件の事故により大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めて心よりお詫び申し上げる」
という趣旨と同じ事です。
ーー:
「大変なご迷惑とご心配をおかけしている」
それは、人がお亡くなりになった時に使う言葉ですか?
あなた達の行為によって、かけがえのない命が失われた。
その事に対して、あなた達の会社として、こういう表現で謝罪をするんですか?答えて下さい。
東電 須藤:はい、これを受けて謝罪をさせていただいています。
ーー:
そういう事と違いますよ。
一人の人の命があなた達の行為によって奪われている。
その責任は東京電力にあるということを意味するんじゃないんですか?
東電 須藤:あのその通りでございます。
進行 清水:
そうすると、今日の交渉で我々が求めている、
樽川さんに東電としてきちんと謝れというのは、拒否する訳ね?
東電 須藤:(弁護士の文書をまた読みだす)
ーー:
あなた方のその態度では謝ったことにならないから、今日われわれは改めて言っている。
それに対してどう答えるの?
東電 須藤:
この文書に書かせていただいている通り、
大変なご迷惑とご心配をおかけしました事を改めて心よりお詫びいたします。
これが私どもの意思表示です。
樽川さんや僕らがずーっと求めていること分かっていますか?
謝ってほしい。
仏様に線香の1本をあげに自宅まで来てほしい。
昨日、福島の地元のテレビ局は、「ご遺族のご要望はもっともだと思う」と。
因果関係を認めて、責任を認めるというのであれば、どうしてお線香1本あげに行けないのか?
というふうに報じられています。
なぜ、御仏壇に東京電力として会社が責任を認めて、1本の線香をあげに行く事が出来ないんですか?
答えて下さい。
39:40
東電 須藤:ご遺族への御回答に書かれている通りです。
『みんな楽しくHappy?がいい♪』(2013/6/11)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3044.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます