goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

踏み絵の季節

2007年03月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ● 踏み絵の季節 ●  娘の公立中学の卒業式だった。その前夜、一九八○年代に自分で作った二本のテレビ・ドキュメンタリーを見直した。君が代斉唱の時、どういう態度をとるべきかよく考えたかったからだ。  番組の一つは、「女にとっての戦争とは」という。戦争の中で、日常生活が徐々に侵される怖さを描きたかったので、太平洋戦争下の、女性と子どもの暮らしに焦点をあてた。戦争へと突き進むにつれ、子どもたちの教科 . . . 本文を読む
コメント

大成高校裁判傍聴支援

2007年03月20日 | 平和憲法
 ◎ 大成高校(三鷹市)の現状 ◎ ■3月23日 中村理事長告発関連裁判 傍聴支援のお願い  2007-03-14-Wed  現在、学園が組合員を含む14名のグループに対して3000万円の損害賠償を請求している裁判(理事長告発手続を名誉毀損とするもの)が進行中ですが、既報の通り、去る3月2日から2回の期日に渡って証人尋問がおこなわれます。  つきましては、2回目の証人尋問も期日が迫って参りました . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(30)

2007年03月19日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ○今年も「不服従」が継続。●3月30日、処分発令に抗議を!  東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)  被処分者の会近藤です。 「処分撤回を求めて(30):今年も『不服従』が継続。3月30日、処分発令に抗議を」を配信します。 ■不起立・ピアノ不伴奏も多数。「日の丸・君が代」強制による大量処分問題が都知事選の争点に浮上。 ●都立高校卒 . . . 本文を読む
コメント

卒業式都教委挨拶

2007年03月19日 | 暴走する都教委
 これが噂の、都立高校卒業式において、都教委から派遣された指導主事らが読み上げた「都教委の挨拶文」だ。  参列者からは、厚かましい「選挙運動」という批判の声が上がった。    あいさつ-卒業生の皆さんへ-  東京都立○○高等学校、○○制課程、第○回卒業式にあたり、東京都教育委員会を代表して一言、ごあいさつを申し上げます。  卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。  皆さんが、本日、高等学 . . . 本文を読む
コメント

「都立高校の卒業式へのビラまき」(8)

2007年03月19日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」、・前「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」の渡部です。  本日(3月17日)、東京で、  「不起立者支援・入学式直前・四者総決起集会」が開かれました。  ここで四者というのは、・予防訴訟をすすめる会・被処分者の会・被解雇者の会・不採用撤回を求める会です。  集会では、まずこの間の卒業式における闘い . . . 本文を読む
コメント

都知事選公開討論会

2007年03月19日 | 平和憲法
 '07都知事選  これからの東京 4氏熱く  十五日夜、中野区の「なかのZERO」で開かれた都知事選立候補予定者四氏による公開討論会の要約は次の通り。 ■高齢化  ――都内の高齢化の現状をどう認識し、どう対処するか。 ☆前宮城県知事浅野史郎氏  東京で多い一人暮らしの高齢者の施設入所には限度があり、地域の中で支える態勢をつくることが一番だ。非専門家の力を借り、デイサービスなどの拠点も地域に作 . . . 本文を読む
コメント

都立高校の卒業式へのビラまき(7)

2007年03月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」、・前「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」の渡部です。  都知事選に前宮城県知事・浅野史郎氏が出ることになり、事態は動きつつあります。  彼は、「日の丸・君が代」強制を改めると述べています。  共産党から立候補予定の元足立区長・吉田万三氏も「9・21東京地裁判決」を受け入れると言っています。  「 . . . 本文を読む
コメント

最大の争点は「君が代」強制問題

2007年03月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◎ 都知事選挙・最大の争点は「君が代」強制問題 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。(転送歓迎)  都知事選候補者の「公開討論」が3月15日から始まった。この日は、19時からなかのゼロ大ホールで、22時からはTV朝日の「報道ステーション」、そしてTBSの「ニュース23」と続いた。まずTV朝日をみてがっくりきた。議論はオリンピック・開発問題・首都移転・情報公開などの話ばかりで、肝心の . . . 本文を読む
コメント

憲法の伝道師(3)

2007年03月17日 | 増田の部屋
    ● 三悪都議名誉毀損裁判、判決 ●      日時:4月27日(金)13:15~      場所:東京地裁627号法廷(東京メトロ「霞ヶ関」駅A1出口)      <3/23予定が、裁判所の都合で4/27に延期となりました。>  模擬!?「紙上討論」 (最終回) ⑫「the Japanese people」というときに、「日本にいる全ての人々」というのでは、範囲が大きくなりすぎてしまう . . . 本文を読む
コメント

憲法の伝道師(2)

2007年03月17日 | 増田の部屋
 模擬!?「紙上討論」 (続き) ⑨ 憲法が「いったい何なのか」なんて問いただすことは、ほとんどなかったけれど、増田先生の授業を受けてみると、自分の中では眠っていた潜在的に今まで習っていた言葉の本当の意味が、少し意識化されました。憲法が「最高法規」というのは習った記憶がありましたが、今、改めて授業を受けてみると、今、世の中には「憲法違反」となっていることがいかに多いか、と思いました。また、自分を . . . 本文を読む
コメント

憲法の伝道師(1)

2007年03月17日 | 増田の部屋
 こんばんは。増田です。私の宿題となっていました模擬授業で書いていただいた意見・感想をまとめた『模擬!? 紙上討論』をやっと作成しました! 添付します。なにしろ、先週は、チョウ!? 忙しかったものですから、お許しください。  指導略案も付けていますが、実際の授業では、いろいろな生徒の対応によって、基本は変わらないとしても、変わっていく時もあります。 我孫子市市民フェア 模擬授業「憲法って、なあに . . . 本文を読む
コメント

3.15裁判傍聴者の声

2007年03月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
「被処分の会」星野です。(転載・転送可)  ◎ 服務事故再発防止研修取消処分取消請求裁判    第14回口頭最終弁論傍聴者の声  【2007・3・15】  研修は不起立による処分を受けたものに対する「狙い撃ち」である! *「東京の教育を本質的なところで支えている、まともな教師の真情をまた聞くことができた。この真情が裁判官の心情にひびき、形式的でない教育と正義にもとづいた判決が得られる事を期待し . . . 本文を読む
コメント

浅野史郎 夢ライン

2007年03月16日 | 平和憲法
 ☆ 2007年3月6日 出馬表明をいたしました  浅野 史郎 ● 東京都知事選挙出馬の理由  私、浅野史郎は、来る3月22日告示、4月8日投票の東京都知事選挙に立候補することを、ここに表明いたします。  三期12年宮城県知事を務め、「知事業は卒業」と考えていた私が、今回の都知事選挙に立候補することを決意した最も大きな要因は、東京だけでなく、全国各地の人たちから寄せられた「石原都政はもうたくさん . . . 本文を読む
コメント

石原都知事登庁問題

2007年03月16日 | 暴走する都教委
 ◆ サンデープロジェクトで都庁職員を誹謗 ●2007年2月22日(木) 都議会予算特別委員会総括質疑〔速報版〕 〇田中委員  二月十一日に放映をされた、これもテレビ朝日の「サンデープロジェクト」ですか、その中で知事は、下にいる役人たちが、合法的な手段か何か知らぬが、みんな一週間休暇とっていなくなっちゃったというんだから、サボタージュをね、と、さも都庁の内部にこのような問題があるかのような発言を . . . 本文を読む
コメント

松岡農相 光熱費2800万円

2007年03月15日 | ノンジャンル
これが「規範意識」?  ■ 松岡農相 光熱費2800万円    大臣はお水が好き  政治とカネの問題で、松岡利勝農相が野党やメディアにたたかれている。国会での答弁が火に油を注ぎ、野党は証人喚問も視野に。世論も厳しい視線を送っているが、そこはあまのじゃくの「こちら特報部」。あえて松岡センセイの気持ちになって考えてみるとー。  問題化したのは、二〇〇一~〇五年の間に約二千八百八十万円の光熱水費を届 . . . 本文を読む
コメント