goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

戸山高校の元教員90歳の武藤先生がインタビューされていて、ビックリ

2016年06月01日 | 平和憲法
  =BS朝日 ザ・ドキュメンタリー 5月26日(木)=
 ◆ それでも私は、デモに行く
   ~ここは国会前。変わるかニッポン~


 毎週金曜日、国会前で開催される反原発デモ。そこに参加するのは、家族連れから90歳の老人まで幅広い層。しかし、そのデモの列をよく見てみると、その多くが60代から70代のシニア世代である。60、70年安保を経験、挫折した彼らは再び国会前に集結した。
 番組では60年安保に参加したジャーナリストの田原総一朗や、その後の音楽人生に影響を与えた歌手の加藤登紀子など時代の証言者へのインタビューを交えながら、シニア世代が再び立ち上がった背景を検証していく。
 毎週金曜の反原発デモに5年間、1日と休まず、通い続ける90歳の男性がいる。なぜ彼は通い続けるのか?そこには彼自身しか語ることのできない青春時代の「ある記憶」があった。
 アーティストの坂本龍一から「(この国の)希望」と評された学生団体「SEALDs(シールズ)」
 ツィッターなどのSNSを利用しながら彼らが確立した現代版デモとは?ファッショナブルな若者たちがなぜ「反戦」を叫ぶことになったのか?しかし、安保法制も施行された現在、シールズが打って出る次なるアクションとは?
 2016年現在、日本各地では新たなデモが続々生まれている。
 「保育園落ちた日本死ね」ブログへの共感から始まった「待機児童問題」は全国各地で様々なデモとなり国会での論戦も白熱。その中である高校生が「保育士目指しているの私だ」デモを一人で企画し立ち上げる。準備も不十分なたった一人の挑戦は果たして成功するのか!?
 それ以外にも日夜、ヘイトスピーチの抗議活動労働問題に参加する大学生などに密着。なぜ人は路上で声を上げることをやめないのか?そして彼らの声が国会へ、そして私たちの社会へ、届く日はやってくるのか?
 ◆ 番組概要
 「BS朝日ザ・ドキュメンタリー」では日本人の誰もが記憶している「あの時」にフォーカスします。 
 日本中を震撼させた「あの事件」、日本中を感動させた「あの瞬間」 
 懐かしくて、楽しくて、ちょっと悲しい…でも私達を元気にしてくれる出来事もたくさんありました。
 「あの時のニッポン」を、今に残る「貴重な映像」と、今を生きる「貴重な証言」と共に振り返ります。 
 そして、未来を切り拓くためニッポンを再発見します。 
 さらに「傑作ドキュメンタリー選」として様々なジャンルの貴重なドキュメンタリーも発掘していきます。
 ※ 1-3それでも私は、デモに行く~ここは国会前。変わるかニッポン
http://www.dailymotion.com/video/x4csa0h_1-3%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E7%A7%81%E3%81%AF-%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E5%89%8D-%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3_news
 ●16分あたりから武藤先生登場

 ※ 2-3それでも私は-デモに行く-ここは国会前-変わるかニッポン
http://www.dailymotion.com/video/x4cv3a8_2-3%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E7%A7%81%E3%81%AF-%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E5%89%8D-%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3_news
 ※ 3-3それでも私は-デモに行く-ここは国会前-変わるかニッポン

http://www.dailymotion.com/video/x4cv9vk_3-3%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E7%A7%81%E3%81%AF-%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E5%89%8D-%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3_news
コメント    この記事についてブログを書く
« オバマ訪広でNYTが安倍の... | トップ | 「学校に自由の風を!ネット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

平和憲法」カテゴリの最新記事