★ 第8回「日の丸・君が代」問題等全国学習交流集会
7月22日(日)10:00 大阪国労会館(JR環状線天満駅5分)
◆ 「日の丸・君が代」強制反対・大阪ネット通信(7/7)
◆ とにかく命令に従えとの「意向確認書」の押し付けは、「研修」の名に値しない
7月10日に、今年の卒業式での2回目の戒告処分と「次回は免職」との警告書を手交された増田さんへの「研修」が実施されます。これに対して . . . 本文を読む
◆ 「働き方」法の危機感直視 (東京新聞【新聞を読んで】)
永田浩三(武蔵大学社会学部教授)
昨夜の悔しさ。翌日配達される朝刊はその気持ちを共有してくれるだけでなく、多角的な視点を提供して冷静にさせてくれ、不貞腐れることなくわたしを職場に送り出してくれる。新聞の効用はそこにあるとずっと思ってきた。
6月29日夜、高度プロフェッショナル法(高プロ法)が成立した。労働時間・休日・休憩・深夜業務の . . . 本文を読む
=たんぽぽ舎です。【TMM:No3410】地震と原発事故情報=
◆ ため込んだプルトニウム削減のために原発再稼働はお門違い
使用済み核燃料は再処理せず直接処分する
浜島高治 (神奈川県在住)
日米原子力協定のおかげで、日本は核兵器原子爆弾に使えるプルトニウムを47トン溜め込んで来ました。
米朝会談が始まり、北の非核化が問題になり、もはや誤魔化しができなくなりました。
東京新聞7/ . . . 本文を読む
《今 言論・表現の自由があぶない!から》
◆ 持続不可能な日本
日清、日露、第一次・第二次世界大戦、侵略戦争で、
アジアと国際社会の数千万人もの人々を殺し、
女性やこどもたち、多くの人々を戦争の惨禍に苦しめ、
さらに、アベ政治は加害の歴史をなかったことにするため、
朝鮮半島侵略と差別と加害の事実の調査を拒絶し、朝鮮人虐殺現場を抹殺している。
安部晋三は、国連人権理事会と国民およ . . . 本文を読む