goo blog サービス終了のお知らせ 

ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

東山動物園のエジプトがっ…!!

2012-02-12 19:31:21 | フトアゴとトゲオアガマ
今日は 東山動物園に行ってました。
某テレビ局の企画で 生物多様性に関わるイベントの一貫で、カメ・カエルコーナーのバックヤードが見学できるとあって参加してまいりました。
時間が限られていて バックヤード見学は ほんの少ししか見られませんでしたが 意外と狭くてすっきりとしていました(一部しか見れなかったけど)
コオロギが押し入れケースにストックしてあったり マウスがキープしてある様子は(ファミリーが多かったので あえて生餌の質問はやめておきました)ショップと似たような感じでした。
メインはDVD鑑賞と 子供向けのゲーム?だったみたいで。
DVDはニュージーランドのウミヘビに関する内容だったから おもしろかったけど。

あまり時間なかったので 駆け足でいつもの トカゲコーナーに行って、楽しみにしていた
でっかいエジプトトゲオアガマのケージの前に。

いたのは このコ ↓


よく太ったフトアゴちゃんでした。


い、いない!場所移ったのか?? 他の場所を探すもいない!


あせって 飼育員の方に聞いてみたら もごもご口ごもりながら「もういないです…」
え?? 死んじゃったの???

聞くところによると 自分がこっちに移ってきた時から バックヤードで調子悪そうにしていたと。
で、気づいたら 死んじゃったみたいでいなくなってた。(トカゲ担当でないので詳しくは??)

ざ、残念… なかなか表に出てこなくて 全身を一度でいいから見てみたかったのに~。
動物園に来て何年もたってるから 年なのかな(エジプトは長寿だそうだけど)
生き物だから仕方ないとはいえ、残念でたまりません。

サイイグアナは 元気でした。かっこいい♪



すてきアフツメ水槽も。ちなみにエサはメダカと赤虫だって。




コアラソフトクリームは 顔が微妙でしたw




フトアゴ2012

2012-01-21 12:53:23 | フトアゴとトゲオアガマ
去年からの持越した課題だった フトアゴの卵。
11月8日の産卵から 数えて70日くらい、1月18日に一番目のベビーがハッチ。




一日おいて 20日に2匹ハッチ。
一匹はヨークサックが少し残ったまま出てきてしまったので少し心配です。

このコは 産まれた日にもう大口あけて威嚇してます。


これくらいのが 元気そうで安心です。怒っててもかわいい

今回は 温度が低かったのか 産卵からずいぶん日にちが経っていますが、
予定日より早くハッチして 死ごもりや大きすぎるヨークサックがついたまま出てきて 結局死んでしまったベビーが多かった去年に比べたら、日にちたってるせいか ずいぶんしっかりとした印象。

現在 2個のタマゴから鼻先が出ています
どうか無事に産まれますように。。。。



フトアゴとーちゃんも応援。(ベビー見せたら食べようとしてましたけど)


しうまいちゃんもママになりましたよ。
(いつも抱っこしてる溶岩石、どんだけ好きなんだ。)






そういえば カエルアタマ帝国にも 春がきましたよ。
去年の12月に ケージを広いのに替えてから あちこちで尻尾くるくるアピールしてるなと思ったら。


水入れ横の砂に、トンネルが掘ってあって その奥にタマゴ発見。(でも誰のコだろ?)
このナミバテラの水入れ、水漏れまくりなんですが そのおかげで周りの砂が湿っていました。
どうやらそこをちゃんと選んで産卵するあたりが、母の愛を感じますね


昨日は クレス尾切れが 床材に頭突っ込んで何してるのかと思ったら。
おなかの下に白い卵が。


今朝回収したのですが、不思議な事に昨夜見つけた位置に無くて、すぐ横の水入れの下に移動してました。
確かに水入れの下のほうが湿ってるから、そっちに運んだのでしょうか??


クレスベビー、すごく見たいのですが、なかなか卵 孵化させる事ができません。
去年の一度だけ2匹孵せて以来、失敗続きです。
がんばって産んでくれたママクレスのためにも ハッチさせたいなぁ。

アガマの本

2011-12-11 17:56:05 | フトアゴとトゲオアガマ
アガマの本を買ってみた。洋書だけど。



英語力全くナシの私には ざっくりとしか内容がわからないけどww。
ペーパーバックって事で 期待してなかったけど けっこう厚くて写真もきれい。
1300円ちょっとの値段にしては お得かも(洋書ってペラペラの割には けっこう高い)

タイトル通り、フトアゴがメインなんだけど、なるほど~ってとこもあったり。
いろんなアガマが紹介されているのだけど、けっこうマニアックな種?も紹介されていて。

「ガマトカゲ」も「ヒラズアガマ」も ちゃんと見開きで紹介だよ。
両方飼ってる私としては ちょっとうれしいぞ。(だって飼育方法ネット検索しても出てこないし)



ちょっと前に 発情で発色したオスを見て「意外ときれいじゃ~ん」と思ってたヒラズアガマ。
ワイルド個体の発情したオスの写真なんて まるでレインボーアガマ並みのドギツイ発色で驚き。
やっぱり自然下の環境は せまいケージの中とは全然ちがうんだな、って思ったり。



最後にトゲオアガマも少し紹介されてました。
ワイルド個体の写真見て思うのは トゲオは思ったより 荒地にいるんだなって事。
砂地というより 乾燥した砂利まじりの固い土。ここに巣穴みたいなのを掘って寝てるんだよね。
外は乾燥しているけど 穴の中は多分湿度もあって。
こんな環境再現できたら もっと調子よくトゲオが飼えるんじゃないかと思ったり。
(でもこんな床材売ってないけど…)



エジプトのたんめんちゃんが オニプレが風呂?にしてる水入れの水をこっそり飲んでいました。
(スポイトで水飲まそうとすると ものすごく嫌がるくせに)
ほんの少ししか水入ってない(砂まみれで)小さな水入れの上をわざわざ歩いているのは 偶然じゃなくて皮膚からも水分を取り入れようとしているのかもしれません。
多分 乾燥してるんでしょうね。湿度対策をしなければ。

















フトアゴのしうまいちゃん、頑張りました。

2011-11-13 12:10:48 | フトアゴとトゲオアガマ
少し前の 11月8日、フトアゴのしうまいちゃんが産卵しました。
♂のはるまきくんと10日くらい同居させてから ちょうど一ヶ月くらい。
ケージのすみっこをカリカリしたり 落ち着きなくそわそわしていたので、産卵床に移して3日くらいたった頃、いきなり土を猛烈に掘り出しました。



お腹さわると卵のボコボコがわかるようになりました。



普段ののんびりしたしうまいちゃんとは まるで別トカゲ!
私が見ていてもおかまいなしに 土まみれで頑張って掘っています。


少しして見に行ったら もう産卵がはじまっていました。
今年の初めに続いて 2回目だから 慣れてるのか??



土をかけて卵を産め戻しにかかりました。
後足で土をかけて かけた土を頭で押して固めます。
強烈なヘッドバンキング?で卵が2個割れちゃいました…






何とか無事に産卵終了~
卵は無事だったのが21個とわれちゃったのが2個でした。




しうまいちゃん、おつかれさまでした^^
しばらくは 大好きなコオロギをたくさんあげるからね。

卵の管理は こっちの番だね。
前回は 温度管理に失敗してハッチ率が最悪だったので 今回は気をつけないと。
でもまだまだ 日中暑いんだよなぁ。温度上がり過ぎないといいけど。




ドラゴン2012

2011-11-02 23:01:48 | フトアゴとトゲオアガマ
とうとう今年も残すところあと 二ヶ月弱となってしまいました!
昨日から 年賀はがきも発売になったことですし(もうそんな時期なのね)

今日は ちまちま 消しゴムハンコを彫ったりしておりました。
いちおう 来年の干支の「辰」ってことで タツノオトシゴとか。



辰 ⇒ 竜 ⇒ ドラゴン ⇒ フトアゴ!!
(英名では Bearded Dragonって言うし…)
ってことで 途中から フトアゴちゃんのハンコ彫りになったり~。


フトアゴに見えるかな?(小さいのはムスメッコヤ作)


モデルはしうまいさん。

フトアゴ飼いなら 来年の年賀状にはきっと かわいいフトアゴ画像が~
(って トカゲ飼ってないヒトには理解されづらいか…)

最近 イベントやショップで フトアゴ肩のせで歩いている人よく見かけるようになりましたよね。
ショップの方とも話してたんですが こうやってフトアゴ連れてる方って、お店で お高い綺麗なフトアゴみても「綺麗だね~」とは言うけど 必ず「でもウチのコが一番!」ってなるんだって。
もうこうなると 家族の一員、モルフや値段とかを超えたものがフトアゴにはあるんだねぇ。
ワンコとニャンコ、ハムスターに続くペットになる日も近い??



ドラゴンといえば この方も「青いドラゴン」って感じ。



最近は マウスよりヒヨコより デュビアがお好きなようで。
ケージの前に立つと くれといわんばかりの顔。
こんな顔で見られたらねぇ…。デュビアあげちゃうよね~。ほれほれ。

けっこうでかい成体♀を平らげて満足気なのはいいんだけど。
床に ミミズのちぎれたみたいなのが落ちてたから「寄生虫かも!!」と焦ってよく見たら…。

デュビデュビのお腹にあったと思われる卵鞘(卵の塊)でした。
ウギャ~。見なきゃよかった!!
悔しいので ムスメッコヤが学校から帰るの待ち構えて ほれほれと見せたら…。
もうそこには ブツはなかったさ。。。食ったのか??