goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

コンボボックスのリスト行数を増やす(Access)

2010-06-17 09:10:02 | Access(アクセス)
おはようございます。(*^_^*)

今日は久しぶりにAccessネタをご紹介しますね。

↓Access2002/2003の場合、初期設定のコンボボックスのリスト行数は8です。



リストに表示するデータがたくさんある場合、その倍の16行くらい表示しても

いいかなぁと・・

これはコンボボックスのプロパティで設定を変えれば出来ますが・・

でも

いつでも16行も表示していたら、場所をとってしまうようでイヤだなぁと・・・



思ったことがあるあなたの為に(何人くらいいるんだろう・・)


コンボボックスをダブルクリックして、表示行数を変えてしまおう!

簡単に出来ますよ(*^_^*)

↓このように・・・

コンボボックスのプロパティ→「イベント」タブ→「ダブルクリック時」→…をクリック

→「コードビルダ」を選択してOK→VBEが起動







コンボボックスをダブルクリックした時の処理を

Private Sub コンボ0_DblClick(Cancel As Integer)

    ここに書きます

End Sub

ちなみに「コンボ0」とはこのコントロールの名前です。プロパティの「その他」タブの「名前」で

確認できます。

↓さて、コードを書きます。



Private Sub コンボ0_DblClick(Cancel As Integer)

  If コンボ0.ListRows = 8 Then
    コンボ0.ListRows = 16
  Else
    コンボ0.ListRows = 8
  End If

  コンボ0.Dropdown

End Sub


ではやってみましょう。



けっこう気持ちいいです(*^_^*)

mihoりん

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットに接続できない・・・... | トップ | 過去のお勧め記事 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんご)
2010-06-17 15:10:40
はい!思ったことある人です。
大変役に立ちました。
返信する
難しいですねぇ (chizuaus)
2010-06-18 03:05:16
わたしが以前使っていたデータベースソフトは「五郎」と「知子の情報」です。
ご存じですか?
windows98seの頃のお話しですが…。
いまはもうないんですねぇ。
五郎はなんとか使いこなしていたんですが、Accessはさっぱりです(;´Д`)…ハァ
返信する
りんごさんへ (mihoりん)
2010-06-18 14:33:31
わぁ 一緒ですね(*^_^*)

簡単便利な小技でした(*^_^*)
返信する
chizuausさんへ (mihoりん)
2010-06-19 13:01:23
chizuausさんコメントありがとうございます。

「五郎」「知子の情報」
初めて聞きました。(スミマセン)

私もまだAccessは駆け出しです。悪戦苦闘しています。ただそうだからこそおもしろかったり、。。。まぁ意地になっていることもありますが・・
(*^_^*)
Accessも何種類かのテキストを使ってみるといいような気がします


返信する
お早う (けん)
2010-06-24 08:30:40
mihoりん

今日も一日がんばって

返信する

コメントを投稿

Access(アクセス)」カテゴリの最新記事