エクセルには、300以上の関数が用意されていますが、
中には、こんな関数もあるというお話です。
今回ご紹介する関数は、INFO関数です。
この関数は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンや、エクセルのバージョンを取得することができます。
なんだか、不思議な関数ですね。
さっそく、確認してみましょう。
「関数の挿入」ボタンをクリックします。

分類に、「情報」を指定し、下の一覧から「INFO」を選択します。
OKボタンをクリックします。

引数に、osversion と入力します。
OKボタンをクリックします。

すると、パソコンのOSのバージョンが表示されます。
ちなみに、NT 5.XXは、WindowsXP のことですよ。

エクセルのバージョンを取得するには、引数に release と入力します。

ちなみに、12.0は、2007バージョンのことですよ。

この関数を使って、皆さんなら、何をしますか?
それでは、今日も楽しい一日を・・・
だい
中には、こんな関数もあるというお話です。
今回ご紹介する関数は、INFO関数です。
この関数は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンや、エクセルのバージョンを取得することができます。
なんだか、不思議な関数ですね。
さっそく、確認してみましょう。
「関数の挿入」ボタンをクリックします。

分類に、「情報」を指定し、下の一覧から「INFO」を選択します。
OKボタンをクリックします。

引数に、osversion と入力します。
OKボタンをクリックします。

すると、パソコンのOSのバージョンが表示されます。
ちなみに、NT 5.XXは、WindowsXP のことですよ。

エクセルのバージョンを取得するには、引数に release と入力します。

ちなみに、12.0は、2007バージョンのことですよ。

この関数を使って、皆さんなら、何をしますか?
それでは、今日も楽しい一日を・・・
だい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます