通常、入力した文字列を回転させることはできません。
でもちょっと工夫すると出来てしまうんですよ。
テキストボックスを使います。
テキストボックス内に回転させたい文字列を入力します。

テキストボックスの線を”罫線なし”にします。

テキストボックスの枠線をクリックし、コピーします。

編集メニュー→形式を選択して貼り付け→図(Windowsメタファイル)を選択→OK

テキストボックスが、図として貼り付けられます。
文字列の折り返しが「行内」になっていたら、「前面」などにします。

緑のハンドルをドラッグすると、

ほら出来ちゃった(*^_^*)
mihoりん
でもちょっと工夫すると出来てしまうんですよ。
テキストボックスを使います。
テキストボックス内に回転させたい文字列を入力します。

テキストボックスの線を”罫線なし”にします。

テキストボックスの枠線をクリックし、コピーします。

編集メニュー→形式を選択して貼り付け→図(Windowsメタファイル)を選択→OK

テキストボックスが、図として貼り付けられます。
文字列の折り返しが「行内」になっていたら、「前面」などにします。

緑のハンドルをドラッグすると、

ほら出来ちゃった(*^_^*)
mihoりん

せっぱつまっていたので、助かりました
あまりにも嬉しくて初コメしてしまいました。
私たち、これからもたくさんの"パソコンネタ"
をご紹介していきます!(^^)!
励みになりました。
ありがとうございます。
今、ウェディングアイテムをパソコンで作成しているんですが…毎日難問にぶつかっています。今日も文字が回転出来なくて何時間も悩んでいました。
これでスッキリです
二人でやればなんだって出来ちゃい
ますよ
これからもお幸せに~