goo blog サービス終了のお知らせ 

パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

パラグアイ報告

2010年06月23日 | 今日の小ネタ

毎日 湿気が多くて、髪が広がります。この時期は辛い。

さて、先日パラグライの件でブログ書きましたが、

昨日小学校で、パラグライの学生を受け入れするための

事前準備授業をしてきました。

おりしもワールドカップで、前日パラグアイが勝ち、

赤と白の縦じまのユニホームが、目に焼きついたのですが・・・・

なんと、日系2世のお母さん、エレーナがそのユニフォームを

実際に着てきたので、ビックリ、子供達にも大うけでした。

さて、授業を行った、板橋区内の小学校は2年前に校舎を建て替えた

とのことで、とっても素晴らしい作りでした。

今はオープンスペースというのか、教室が区切られていなくて

一般的なイメージでいうと、3教室ぶち抜きの広さを

仕切って使うというか・・・

まあ 上手く いえませんが、斬新でした。

で、内容はというと、

パラグアイで使われているスペイン語を教える

というのではなく、

今度来日する子達とどうやったら

仲良くなれるか、どうやって声がけしようか

では、言葉てどうやってはなせるようになるのか

などなど、子供目線の話しを

20万円もするらしい、パラグライの刺繍の入った

すっごい素敵な民族衣装を着た、

ヒッポの仲間のみゆきちゃんが、問いかけ形式で

話をしました。

すると、子供達 120名ぐらいいましたが、

初めは先生に怒られて静かになったのですが、そのうちに

話にひきこまれたのか

声がすーっと引くように聞こえなくなり、

集中しているのが良くわかりました。

その後ゲームなどをして盛り上がりましたが、

10月の来日までにあと3回。

どんな風にして子供達と仲良くなるか

楽しみです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (しおさん)
2010-06-24 06:46:43
白地の小学生+ご両親のホームステイ、聞いているだけで、「アドレナリン上昇」「大変だあ・・・」ですね。でも楽しんでくれるといいですね。

*サッカーネタは全世界共通、特に今はワールドカップ中だから、みなさん熱いですよ。(笑)
返信する
どっち応援する? (パッキー)
2010-06-26 00:16:55
白地とは塩さん業界の専門用語ですね?
しかし今回Wカップ パラグライと対戦とは
どっちも応援したいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。